ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
341
0

大学生です。
いわゆる旧車の購入を検討しております。
(友人の所有するジムニーに触発されました。笑)

そこで一つみなさんのご意見をお伺いしたいのですが、以下の条件に沿ったおすすめのクルマは何がございますでしょうか?
是非皆さんのアイデアをご共有願います。

条件としましては、
1.第一に予算は200万円前後(頑張れば+20万ほどは積めます。)
2.年式が1960(昭和35年あたり?)~1990(平成の頭あたり)まで
3.アフターパーツが豊富、もしくは部品の代替がある程度効く
(これについては純正か否かは不問。純正に拘る方、本当にゴメンナサイ...)
4.(可能であれば)専門店、信頼できるメンテナンスショップが存在している
5.排気量2,500cc以下(マッスルカー等、大型車はあまり惹かれませんゆえ)
6.(これは正直考慮しなくてもいいのですが、)マイナーな車種

地域は不問です。

クルマの形状については問いませんが、高い頻度で友人(大抵二人ほど)とドライブに行くため、ケータハムの様な一人乗り、マイクロカーは除外願います。(2シーター車は大歓迎です)

...とまぁそれなりに長くなってしまいましたが、どうかこんなガキを「車の維持なんて無理に決まってらぁ、諦めな」なんて否定されないようお願いします。理解したうえでお聞きしているのですから。ケッコー精神にクルものがあります。

あっ、一つ言い忘れておりましたが、しっかりとMT免許までは取得致しております。
中型車以上はございません。

では大分厳しい条件ではありますが、どうか皆さんご回答のほどよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

117クーペなんかは?
暴走族に人気なかったので安い。しかしあのスタイリングは誰もが絶賛。
何と言ってもクロームメッキのバンパー。自分は旧車か否かはメッキバンパーの有無と思います。
比較的大事に乗られた車が多いと思います。

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=63/Model=31459/Transmission=4/?cid=kurumaused_msa_0404&msclkid=0798c611482f13b4b48ba58a1963fb49

質問者からのお礼コメント

2022.12.21 20:19

クルマのデザイン相応の値段を考慮したところ、この117クーペが最も見合うモノという結果に至りました。
その他、ミニ、ビートル、ジムニーという意見が多数ありましたが、117のスタイリングについに勝ることはありませんでした。
ただ、これからも人生まだまだ長いので、ここにお寄せいただいたクルマ達全部乗り潰すつもりで生きていきます。
この度は、皆様方非常に参考になる情報ありがとうございました!!

その他の回答 (9件)

  • 条件の2と6のみでメーカー別に、還暦オヤジの意見として……

    トヨタ~パブリカ・47系スターレット・61系スターレット・スプリンター・カリーナ・コロナマークⅡ

    日産〜チェリー・バイオレット・オースター・ガゼール・Be-1

    三菱〜コルト・コルトギャラン・ギャラン・シグマ・ラムダ・73系ランサー

    マツダ〜キャロル・シャンテ・ファミリアロータリー・サバンナRX3ロータリーバン・カペラロータリー・ルーチェロータリー・コスモロータリー

    ホンダ~ステップバン・クーペ

    スバル〜R2・スバル・レオーネ・レオーネツーリングワゴン・アルシオーネ

    いすゞ〜フローリアンディーゼル・ジェミニ・アスカ・ピアッツァ

    ダイハツ〜コンソル・シャレードディーゼル

    スズキ〜セルボ・マイティーボーイ

    日野〜コンテッサ

    などなど……マイナーどころの主に昭和40~50年代車です。60年以降は私にとってまだ旧車とは思えないので…www

    いずれも探すのは大変でしょうかね?www

  • 空冷ビートル、ローバーミニが双璧かな?
    アフターパーツも豊富だしカスタムの方向性も色々です。
    日本でも愛好家が多いので部品もそれほど困らないでしょう。
    後はカスタムは難しいけどルノー4とかは結構普通に使えます。
    4は実際乗っていた事があります。
    あの古き良きフランス車の乗り味は今の車では味わえないでしょう。
    維持を考えるとどうしても輸入車になりますね。
    国産旧車は部品の入手が難しいです。
    ここ30年くらいの輸入車も例外じゃないのですがむしろこれくらいの年式だと構造も単純で部品はまだ出たりします。

    後はフィアット500(空冷)やシトロエン2CVという選択肢もあるけどこれらはあまりに非力で実用に使うと言う点では現在では難しいでしょう。
    500も所有歴がありますが正直あれを移動の足に使うのは難しいでしょう。

  • 距離数は行ってるかもですが、ハイエースなら専門ショップもパーツも多くていいのでは。
    カスタムしがいもありますし。
    他車に比べて丈夫で長持ちでも知られているので年数と距離数いってても大丈夫な気がします。

    ただまともなの買うなら320万は必要かも。

  • アフターパーツが豊富、旧車である以上これに関しては豊富って事はあり得ないので対応してくれるかどうかって事がカギになります
    なので専門店がある車種が良いと思います
    ミニやビートルやベンツなんかが良いかと思います

  • 趣味の車を消去法で選ぶのはちょっと・・・とは思います。
    気に入った車、気に入った時代の車を多少無理(金銭的意味だけでなく)してでも買うのがオーナーも車も幸せなんじゃないかなあと。

    それは置いておいて、その条件で消去法で選ぶならおそらく最適解は70系または80系のマークII クレスタ チェーサーではないんですかね。

    「マイナーな車種」というのは満たしませんが、同時に「専門店、信頼できるメンテナンスショップが存在している」という条件もあり、普通は同時に満たす事ができない為、どちらか一方を満たしていれば良いと考えると、条件の優先度としては「マイナーな車種」の方が低いように見えるので問題無い事になります。

    一応それらの中にはマークIIセダン、バン、ワゴンのような多少マイナー気味の車種もありますし、売れた台数が非常に多い為、色・装備(オプション)・グレード・特別仕様車などで珍しいものもあるでしょうし。

  • アフターパーツが豊富って言っても、大元の部品が無い場合が多いんですよ。
    たとえばR32GTRなんてアフターパーツがむっちゃ豊富ですが、ドライブシャフトやプロペラシャフトとなると、殆ど部品が無いんですよ。

  • VWのゴルフⅡのAT限定MTは予算オーバー

  • 旧ミニ
    旧ビートル
    旧ジムニー
    これらは専門店がたくさんあるし
    部品も豊富です。

  • ロードスターかな現実的に

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離