ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,211
0

海外で自動車を自作して日本に持ち帰ると輸入車扱いになってナンバー登録できるのでしょうか?

もちろん自作車は日本の公道を走るために必要なライト、ハザードランプ等のパーツを取り付けて、排ガス等の試験も日本の規定値を超えないことが前提です。

ケータハム7もナンバー取得できているのでできるのではないのか・・・というのが自分の意見です。
過去にも輸入形式で登録した事例があるみたいですが・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現地で登録しないとダメですね。
キットカー等もまず現地で組み立て・検査・登録した後に日本へ輸入し国内保安基準や排ガス検査を経て登録です。
もちろん、日本に比べたら海外は規定が緩い事が多いのでレース用車両が最低限の安全装備で登録できたりしますが、日本国内での基準に合致させる時が大変です。

海外で自作するにしても全く基準が無いワケではありませんので、各国の制度をよくお調べになって下さい。
元車両が無い完全自作車は各国共に厳しいとは思いますけれどね。

その他の回答 (3件)

  • ムリムリ・・・・・・
    「自作」では衝突安全基準の証明が出来ない。

    まして国内組み立ての「組立車登録」なんてほとんど不可能。

  • 現地での登録か製造者による製造の証明書が必要です。

  • 道路運送車両法に適合するように作るのであれば、日本国内で作っても問題なく登録できますよ。
    「組立車登録」という制度があります。
    自動車メーカー以外の個人や企業が作った車を登録することが可能です。

    よく、○○大学の開発した自動車とか、ベンチャー企業が作った電動自動車。とかありますよね。
    ああいったものと同じような扱いで、個人で組み立てたものでも認可されればナンバー登録が可能です。


    ただ、輸入車のほうがゆるい基準であることは確かです。
    たとえば、KTM X-BOWとか、アリエル アトムとか、日本では本来認められない代物ですからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離