ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,583
0

ケータハム、スーパー7

ロータス7

バーキン、スーパー7



どう違うのですか?
詳しく教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ケイタラム・バーキンどれもルーツはロータス・マーク6(後のスーパー7)

1973年にケイタラムはロータスからセブン・シリーズ4の製造販売権と、在庫部品、製造治具などの生産設備を購入しました。

以下ウィキより。

1982年に、ロータスの創始者コーリン・チャップマンが心臓発作で死去すると、
ロータス社を継いだ妻のヘイゼル・チャップマンは人件費の安い南アフリカに支社を設立し、
現地へ移民したイギリス貴族バーキン卿の起こした「バーキン」というレプリカ専門メーカーに、
製作が容易なシリーズ3セブンの再生産を任せる計画を立てた
(バーキン卿の祖父はル・マン24時間レースで2度の優勝歴がある車好きである)。
ロータス社はシリーズ4のもろもろおよびセブンの販売件は譲渡しているが、
シリーズ3以前に関しては設計図などの売却はしていないのでケータハム社とは名称以外は問題がなかった。
ヘイゼル・チャップマン、当時のロータスF1ドライバーを招いての発表会のために、2台のバーキン社製のシリーズ3が制作されたと言われている。

しかし、アパルトヘイト(人種隔離政策)問題で南アロータスの計画そのものが頓挫してしまい、
以後、そのときの契約を盾に、バーキンはロータスとは関わりなくセブンの生産を続けることとなる。
のちにケーターハムとの裁判にて、前記の正当性から当然シリーズ3車自体の製造権が認められたが、
(スーパー)セブンの名前は、シリーズ4の販売権を正式に購入したケーターハムが使用することとなり、
痛み分けで終了することとなった。このときに、やはりセブンのレプリカを生産していたウエストフィールドとも裁判をしているが、ロータス社と関わりがなく、正当性に欠けるウエストフィールドは敗訴し、ボディデザインを若干変更し、シリーズ4のようなFRPで制作することになる。

一般にセブンという名称はロータス社製以外のものにも広く用いられるが、
ロータス社製以外のものを「ニア・セブン」(ニア7)などと呼び、区別する愛好家も多数存在する。

質問者からのお礼コメント

2012.8.7 11:31

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 3日前にも同じ質問が投稿されましたので、こちらをご覧ください。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1491419134

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離