ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,311
0

クラッチレリーズベアリングの外し方?ケータハムでケント4速ミッションのレリーズベアリングの外し方が分かりません?国産車ですとスプリングで留まっていて引っ張れば外れるんですが、セブンは初めてなので

分かりません整備書も無いので??どなたか御教え下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たぶんですが、ウエッジカラ-型のレリーズベアリングと思います。

大馬力のSports車に多いこの型はレリーズベアリングの外套側にウエッジカラ-(WedgeCoiier)と呼ばれる筒が挿入されていてエンジン側にクラッチカバーのダイヤフラムスプリングが必要以上に移動しない様にかつウエッジカラ-とレリ-ズベアリングが外れないようにクリップリングが被せて有ります。因ってこのクリップリングを越させないとミッションは外れません。

たぶんベルハウジング(クラッチシステムの入るミッションの構成部分)の横に2ヶ所くらいドライバーが入れられるサービスホ-ルが付いていますので此の穴からレリ-ズベアリング部を覗いて見て下さい。レリ-ズベアリングとウエッジカラ-の間に-のドライバーを差し込んで(出来れば対角に2本)ウエッジカラ-をエンジン側へ捏ねてやればクリップリングが越えます。あとはクラッチホ-クを前後にコネコネすれば完全に抜けてミッションは離れます。

若し、クリップが錆などで固着している場合は面倒ですが、ATのトルクコンバ-タ-を外すのと同様にクラッチカバ-を取り付けているボルト全部をサービスホ-ルから工具を入れてフライホイ-ルから切り離してもミッションは降ります。

ミッション搭載はレリーズベアリングとレリーズホークをミッション側に、ウエッジカラ-とクリップリングはクラッチダイヤフラムスプリング側に取り付けてミッションを押し込むと正常ならクリップが乗り越えたカチッ!の音がします。音がしなければ再試行です。

文章では表現し難いのでクリップ周辺の絵を書いておきます。


御参考までに.....

回答の画像

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離