ケータハム のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
765
0

ケータハム7クラッシク97年新車並行物についてお尋ねします。1600GTスプリントと同じケント1600CCOHV圧縮比9のウエーバー2連奏です。バルブクリアランスIN・OUTの正規値を教えてください。冷間時です。

1700SSはネット上でも記載が多いのですが1600GTスプリントは見当たりません。きちんと正規値で調整したいのですがマニュアル本もなく困っています。バルブスプリングは一重です。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも

セブンのケントエンジン・ノーマルのバルブクリアランス(冷間)ですよね
IN:0.41mm、OUT:0.46mm
とのことです

余談ですが
余りキッチリ過ぎずとも良いパフォーマンス(性能)出ます
昔Eg掛けながらタペットクリアランス調整出来る素敵な(不思議な)車(軽のAT)に親が乗っており、その車もかなりカタカタとタペット音がして、ユックリ締込んで行くとアイドリングに変化無いままタペット音が消え喜んでいたところ何と!スロットを煽っても抵抗で回転上下が効かない状態に!
急いで元に戻しました
若干始めより締めましたが、充分タペット音はしていました(笑)
しかし最初より静かになりレスポンスも良くなりました
後で知りましたがレース、特にオートレースなど差を付ける部分が少ないEgでレースする車両は、バルブクリアランスは出来うる限り(規定値の範囲の)大きい方でセッティングするとの事です(でないと勝てないと)
余り過ぎると出力は落ちますし摩耗にも繋がりますが広めが吉です
先の、外からクリアランス調整出来る車、オイルとオイルエレメント交換し、出来うる限り(不調にならない範囲で)クリアランスを広くして走らせた所、やや騒々しくなりましたが、加速や調子が良くなり燃費も最高20㎞/Lとカタログ以上の数値が出ました(笑)
また近い所では○ォードV8Egでカムカバーを開くとかなりバルブクリアランスが開いてましたが、規定値内で大丈夫だったので、スラッジをオイルラインに落とさないようにだけ取除き元に戻しましたが
ビッグブロックEg(オーバー7リッター)ながらブンブンと軽快にまわりましたし、オーバーヒートも無く快調だったのはこの為だったとも思います(バルブクリアランス狭目のデメリットのひとつに「過熱、過熱気味になる」というのがある)
と言う事で、調整時きつめは避けて下さい

質問者からのお礼コメント

2013.1.28 21:53

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ケータハムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離