BMW Z3 ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
410
0

タイヤ購入で悩んでいます(車種はアルトワークス・2WD・5MT・吸排気+ECU書き換えレギュラー・足廻りは純正のまま・現在のタイヤはグッドイヤーのイーグルLS2000)、ほぼ通勤使用ですが、月に1~2回峠などに出向いて

います(現在のタイヤは溝が少ないのも有りますが、グリップが悪すぎてフラつく為怖いです)

悩んでいるのは
①アドバンのネオバ
②ポテンザRE71RS
③ダンロップ、ディレッツァZ3
の3点です(サイズは皆同じの165/55/15)
店の人を曰く、ディレッツァは純正よりグリップ落ちると言われているのですが、ネットの評判は高いので、店の人が他の高価な?タイヤを売り付ける為に言っているのかな?と思っています。
もし他にお勧めが有りましたら、お願いします(値段は4本で9万以内)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ZⅢ→AD08R→RE71RSと一年以内に使用してます。

AD08RよりZⅢの方がグリップは高いです。(自分の主観なので他の方の意見が間違っていると言う物ではないです。)

タイヤは同じ銘柄でもサイズによって剛性やコンパウンドの配合が違う場合が有ります。自分の車両はエボ9で255/40 17です。

ZⅢでニュートラルなバランスだったのにAD08Rはアンダーになり、ダンパーのセッティングを1段(16段中)柔らかく変更しないといけない程度変わりました。

もう一台同じ車両で同じ意見だった友達が居ます。

AD08とZⅡ☆の時はネオバの方が少し価格が高く、グリップも少し上と言う感じだったのですがで逆転して今はZⅢの方が上です。

ヨコハマはAD08Rの上にA052を設定したので、敢えてここまでの性能なのかもしれないです。

そしてZⅢよりRE71RSは大げさに言うと、暴力的にグリップが高いです。
能力を使いきるなら、減衰力で誤魔化すレベルではなく、バネを一段硬い物に変更する必要がある程です。
ノーマル車両には向かないです。オーバースペックでロールが増え、楽しさは逆に下がると思います。
左右用2本を並べて置くと、真ん中にVの字に隙間が開きます。タイヤ自体にテーパーがついていてナナメに立ちます。疑似キャンバーがついてて、改造範囲の狭いワンメイクレースとかで有利になる仕様です。

自分はこのタイヤの進化をきっかけに、バネとサスペンションの構造に少し手を加えました。

実はアルトワークスを増車予定で、試乗もしてます。あのノーマルサスペンションのハードさならネオバ、ZⅢまでならギリ大丈夫だと思います。

ただしこの領域のハイグリップタイヤは本気で攻める場合ポテンザRE050や、S001(007は履いた事無いので)の半分位の寿命です。
なので、購入時の金額が同じでも、同一距離を走行するなら倍近い金額になります。

まとめると
ZⅢは冷えてる時から純正を遥かに上回るグリップが出てます。寿命も計算に入れると高いですが、3本の中ではコスパは一番良いです。驚くようなグリップで毎日楽しさは味わえるので、オーバースペック気味なのは承知で一度は使って見て良いと思います。


余談
その店の店員はタイヤの事何も分かって無いです。

質問者からのお礼コメント

2021.4.15 06:20

皆さま有難うございました。
Z3気になるので買うことにしました。

その他の回答 (8件)

  • 先の方も言っておられますが、【アドバン・フレバ】がお奨めです。
    純正タイヤからフレバに換えましたが、『タイヤでこれだけ違うのか!!』と目から鱗でした。
    特にウェット性能が秀逸です。

  • 危険な運転をしない限りは、その3つどれを選んでも差はありません。
    タイヤ音を鳴らすぐらい攻めるならまだしも。
    ポテンザのr4でも良いくらい。

  • ウエットも視野に入れて、峠を攻めるならフレバオススメですね
    コーナリングを楽しめるタイヤです
    ネオバはフレバよりもウエットは性能は若干落ちます
    サーキットならネオバオススメ出来ますけどね

  • ディレッツァでもLS2000より格段にグリップが上がると思います。

    私は旧モデルしか使ったことありませんが、性格としては横グリップよりも縦グリップの方が効く感じ。
    ネオバも旧モデルの感想ですが、ディレッツァよりも縦グリップはやや少ないものの縦横のバランスがいいのと、滑り出しの感覚が分かりやすく扱いやすいと感じました。(私にとっては、ですが)
    ポテンザは高いので履いたことありません・・・

    脚がノーマルだと、グリップが勝ちすぎるように思います。
    LS2000よりグリップがあってそこそこの性能であれば、同じGYのレブスペックとか、DLのDZ102とかがよろしいかと。

  • サーキット走るならまだしも、峠でそのくらいのスペックの車両だと、質問欄のどのタイヤ履いても大差ないですよ。
    値段や好みで決めて問題無いかと。

    個人的には普段街乗りでたまに峠くらいだと、ナンカンのNS2Rがオススメ。
    サーキットでタイヤ温めて万全の状態で一発勝負なら国産スポーツタイヤには劣りますが、峠等のストリートで一発勝負なら国産スポーツタイヤに劣らない程度のグリップ。
    値段も安いので気負いせず潰せて履き替えられます。
    軽サイズなら4本工賃込みで3万もあれば買えると思います。

  • 私ならネオバを選択しますね。
    RE71RSは71R後継のハイグリップラジアルとは言え、もはやサーキットでタイム出しに行くタイヤですね。ヨコハマがネオバよりもグリップ高いADVAN A052(これも一応ハイグリップラジアル)を投入してきたので対向商品としては仕方ないんでしょうが、街乗り+αの用途としてはオーバースペックだと思います。
    Z3は純正よりグリップ下がることはないと思いますが、個人的にはあまりいい印象はありませんでした。乗り心地は良いんですがステアリングを切った瞬間の手応えに少し不安がありました。

  • Z3が良いのでは?

    純正よりグリップは上がります。

  • 車の性格的にアドバンフレバくらいがちょうどいいのでは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW Z3 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW Z3 ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離