アウディ TTS 「営業妨害です(笑) 待ちに待ったこの日。ついにTTのスペシャルモデルである、TTSとの初対面。あ、いや、実車を見た事はありますが、走らせるのは初めて。」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

アウディ TTS

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

営業妨害です(笑) 待ちに待ったこの日。ついにTTのスペシャルモデルである、TTSとの初対面。あ、いや、実車を見た事はありますが、走らせるのは初めて。

2008.11.3

総評
営業妨害です(笑)
待ちに待ったこの日。ついにTTのスペシャルモデルである、TTSとの初対面。あ、いや、実車を見た事はありますが、走らせるのは初めて。この手のモデルは走らせてナンボでしょ。
 私、19年式現行TT2.0ユーザーの、『見栄を張りたい貧乏人』です。 TTユーザーとしては、TTS、もちろん気になる存在です。 馴染みのディーラーからの、試乗会のお誘い。 3連休初日に、ホイホイと出かけていきました。以下、僕が所有する現行TT2.0TのFFモデル及び、試乗で乗り回した(本気で乗り回した)TT2.0Tクワトロとの比較を元に、僕なりの感想を書いてみようと思います。が、多分に、TTSへの営業妨害となりますので、あ~オレ、マジでTTS買っちゃおうかな~って思ってる方は、参考にしないでください。買えない貧乏人の僻み&妬みですから(笑)
満足している点
①ハイプレッシャーターボのレスポンス
 ターボに乗る人が最も気にする事に、『ターボラグ』があると思います。NAのように、レスポンスが良ければなぁ…と。通常モデルのTTは、ロープレッシャーターボ。ブースト圧を0.6bar前後に抑えて、その代わりにレスポンスを重視。アクセルを踏んだ瞬間、厚いトルクが体感でき、排気量を大きくしたNAのような感じ。日常ユースなら、やっぱりロープレッシャーターボだよなぁと思わせる。しかし、TTSはハイプレッシャーターボ。ターボで出力上げたきゃ、ブースト圧を上げるのが手っ取り早い。しかしブースト圧を上げると、レスポンスいわゆる『ターボラグ』が大きくなる。 ブースト圧1.2barのTTS。レスポンスの低下が1番の懸念事項。 …大丈夫でした!! ロープレッシャーターボの恩恵が最も感じられるのが、いわゆる街乗り。その辺をちょろちょろ移動する時に、即座に欲しいトルクが得られると、運転が楽チン。 待ち乗りでのレスポンスに問題無しです。
②ヤル気にさせる音
 排気音は通常TTより大きめ。ただ、通常のTTも、しずしず走る時は、ごく普通。エンジンを回した時には、近所から苦情が出る排気音。 TTSもしずしず走ればジェントル。回せばヤル気になる音が、通常モデルより楽しめました。 
③72psのエキストラパワー
 といっても、190㌔くらいまでなら、TTとそんなに変わらない。そこから更に上の速度で、エキストラパワーは効いてきます。あ、失礼。効いてくると思います。C63AMGの試乗車で、人を轢いてしまった事件もありますし。過激な発言は控えないと… という事で、あくまでも空想上の話ということで。 僕のTTも200㌔まではそこそこだけど、そこから先の伸びが悪い…ような気がします。 TTSの場合、72psのエキストラパワーにより、200㌔から先の領域の伸びもそれなり…のような気がします。あくまでも空想上で。決してホントにやってみたりしてない…はずです(笑)
④マグネティックライド
 標準装備のマグネティックライド。主に効くのは乗り心地。僕はケチって付けなかったんですが、彼女を乗せる方は、付けた方が良いと思います。
⑤クワトロ
 車重がそんなにある訳ではないので、FFの場合、トラクションが不足しがち。ちょっとハードに走りたい方は、やっぱりクワトロシステムの恩恵に預かれると思います。
不満な点
①35.8kgmのトルク
 ハッキリ言って、わかりません。僕のTTとの差が。これは72psのエキストラパワーにも言える事。一気にアクセル全開にしても、加速感は…まぁ確かに多少違う様な気もしますが。別にノーマルのTTでいいのでは?という感じです。例えば、国産なら、レガシィとインプSTIって、エンジン形式一緒でも、加速感はまるで別物。でも、そういう差異は全く感じられない。せいぜい、オデッセイとオデッセイアブソルートくらい。ま、気分的に違うかな?って感じで。 …オデッセイアブソルートのオーナーの方ごめんなさい
②見た目
 まっ、そりゃM3もS4もノーマルと見た目の違いわからないですけど。TTSも、まぁよく見なきゃわからないですよねぇ。
③価格
 いや、ベースはゴルフⅤですから。675万円ってねぇ。ケイマンの方が楽しいんじゃ? というか、他に選択肢が増えてくる。
④TT2.0Tクワトロとの比較
 正直、TTSとTT2.0Tクワトロに差異を見出せない。180万の価格差に見合わないと思う。180万の内訳としては、多少感じられる加速感、200㌔からの伸び、マグネティックライド、ツートンの内装及びホールド感の増した専用シート、専用エアロと4本出しマフラー。 それに180万かぁ… 僕的には、価値を見出せません。
⑤アウディのドライブフィール
 アウディって、国産車に近いです。感性に訴えかけるドライブフィールではない。これは、Sモデルにも共通なのかな? S4とTTSしかわかりませんが。アウディ車は、マシーンって感じです。R35GTRが、ただ速いだけで感性に響かないって言われますが、ああいう感じなのかもしれません。
以上のように、走りもこだわりたい僕としては、TT2.0Tクワトロのマグネティックライド装着仕様がベストBUYだと思います。スタイル重視ならTT2.0TのFFで。 TTSなら、他の選択肢が有ると思います。ま、TTは結構走ってるし。オレは人と同じものはイヤだ~でもドイツ車の信頼性が欲しいって方。あの外観が普通のTTなんかとは比べ物にならないぜ!!って方。TTだとあまりに安すぎるから、TTSにしようって方。 TTでランエボやインプSTIを追い回したい方。最強のTTで、TTを追い回したい方。 そのような方が購入されるのかなぁと思います。 ノーマルな方はやめておきましょう。 …TTSオーナーの方は笑って流してください。所詮買えない人間の僻みですから(汗)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アウディ TTS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離