アウディ A3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
94
0

自動車のバッテリーにお詳しい方に質問です。

車検のときにバッテリーが弱っていると言われましたが、
もらった整備用紙を見たら13.22Vありました。

今までは13V以上あれば大丈夫だと思ってましたが一体何がダメなのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CCA (Cold Cranking Ampare)
これがバッテリーがセルモーターを回す力の指標です。

設定値 320に対して測定値が275なので85%くらいですね。
この320の数値がきちんと主様のバッテリースペックから入力
したものであれば、主様のバッテリーは新品時から15%ほど
弱くなってると言えますが、-15%は要交換ではないです。

でたぶんバッテリーの商品スペックはいちいち確認しないと思うので
サイズから設定値320を入れてると思います。

CCA320は40~55程度のバッテリーのCCAで
標準はたぶん46B19 寒冷地でなければ2L 4気筒のエンジンくらいまで
問題無くスタートできます。

38B19/40B19あたりであればCCA=270は新品同様だと思いますね。

質問者からのお礼コメント

2016.1.29 21:18

CCAというものの数値が焦点だったのですね!
今後のためにもとても良い勉強になりました!
他の方々も回答ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • バッテリーは電圧だけで判断できません。
    サルフェーションといって、バッテリーの科学的劣化や、物理的損傷などにより、自己放電が多くなる為、
    一発の電圧は出ても容量が減ってきて、それが原因でバッテリー上がりなどが起きるようになります。

    鉛バッテリーはかなり奥が深いものなので、簡単には話せませんが、各セルの比重のバラツキや、それぞれのセルの放電状況など、かなりの検査を行って初めてバッテリーの状態が判断できます。
    簡易バッテリーチェックでは、良い悪いはあくまで目安。と思って良いと思いますよ。

  • 車検業者が、事前整備&調整で点検しただけでしょ!?
    電圧だけで判定出来る訳では有りませんよ・・・車検で、こんな点検は行いません!
    念の為交換したら良いと言う意味で、絶対では有りませんね。(本来、蓄電池なんて車検と関係無い事柄です)

  • 車検の時にそのようなテストはしません
    「車検」と「車検のための整備」は全然別物でっすので念の為

  • 見るところは電圧ではなくて測定したCCAの値です。
    見たところ要交換まではいっていないですが注意が必要なレベルです。

  • 数値の問題ではありません。

    検査官に「始動して下さい。」
    と言われた時点で一発始動、各灯火類がしっかり点灯することなどがクリア出来なければ不合格です。

  • スターター使用時9V辺りまで電圧降下してるようなら要交換時期。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離