AMG SLS AMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
624
0

車のトップスピードについて

世界中のハイパワースポーツカーを見渡すと、大概はトップスピード公表値が320キロ以下ですよね。
997 GT2、フェラーリ599、458、コルベットZR-1、GTR、ベントレーコンチネンタルGTスピード、AMG SLS、ガヤルド、ムルシエラゴ・・・

このあたりは480~630馬力くらいだと思いますが、だいたい300キロ~320キロのトップスピード。
アストンのONE-77なども700馬力と言われてますが其れでも320キロ。

私の疑問は、どうしてパワーを上げていってもさしてトップスピードは上がらないのでしょうか?ということ。

対して、ヴェイロンは+300馬力の1000馬力で407キロ、とのことですが、どうしてとたんにトップスピードが80キロも上がるのでしょうか?よっぽどエアロダイナミクスに優れてるんでしょうか?

パワーウェイトレシオ、CD値や高速域でのトラクションなど様々要因あろうとは思いますが、それにしてもトップスピードって簡単には上げられないものなんでしょうかね?トップスピード360キロ、位の車がそう簡単に作れない理由はなんですか?

補足

要はセッティングの方向性なんですね。 トップスピード命で超ハイギアードだけど加速性能無しでは車として売れる訳ないですしね。 ボンネビルで最高速狙うような車は確かに、加速性能やコーナリング性能は二の次なんでしょうね。上記の車は、とにかくトップスピードが売り!って車では全く無いですね。コルベットですらコーナーリングを謳う時代ですし。 大変納得しました。皆様ありがとうございます。 BAは投票にさせて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純にトップスピードを上げたければ、ギヤ比を上げるか、エンジンを高回転仕様にするか・・そして、似合った馬力が必要になります。

各種抵抗は、速度の2乗に比例して大きなものとなってきます。
従って、車の形状次第では各抵抗が大きなものとなり、同じ馬力でも実際のトップスピードは変わります。

速度が速度なだけに、非常に大きな抵抗ですよ。

ボンネビルで最高速を狙っている車、バイクは、スタートはおっそろしく遅いですよ。
車種によっては、人が押さして上げないとスタート出来ないものすらあります。
低速トルクを完全に捨て、全てのハイギヤードに持って行っている結果ですね。

その他の回答 (5件)

  • zaneltofさん、勉強になります!ヴェイロンは400kmに到達するのに約12kmの直線が必要と言われています。
    第一サーキットで走るにしても、トップで300km出せば十分でしょう。
    それ以上は無駄な速度なのです。ヴェイロンは375km以上出すには停止状態から専用の鍵を差すことが必要になります。
    また、ギアも専用に開発された7速シフトなので、375km以上は標準で付いてくる、オプションのようなものなのでしょう。
    ブカッティーは売りを増やすためにそういう性能を付け加えたわけです

  • 言われた通りトップスピードとなると、重さよりCD値が重要なポイントとなります。
    33GTRボディで300キロ付近の空気抵抗はおよそ3トンでトラック1台分を押して走る計算になります。
    対しNSXのボディだと2トンを切ります。少ないパワーと燃費で最高速を狙えるボディをしてますが、NAと言うのが難点。
    ホンダが自主規制を破れば、カナリの車が出来る筈ですけど。。社長が頷かないでしょうネ。

  • まずは空気抵抗の問題です。
    空気抵抗を求めるのは実はすごく難しいのですがまったく同じ物だとすると、速度の二乗に比例します。
    たとえば100km/hの抵抗を1とすると300km/hは速度が3倍なので抵抗は3の二乗で9。400km/hは速度が4倍なので抵抗16。300km/hと400km/hでは空気抵抗が約1.77倍大きくなります。速度は1.33倍にもかかわらず。
    ヴェイロンの400km/hの燃費はリッター900mだそうです。
    ただおそらく上に上げた車であればセッティング次第で400km/h出すのは可能だと思います。
    ギヤ比を高速向きにする等なので
    ただ実際に運用するのでは300km/hでれば十分です。市販車よりはるかに加速力があるF1の車でさえサーキットでの最高速はせいぜい350km/hです。実際ヴェイロンでもサーキットでは400km/hは助走距離が短くても出せないと思います。
    またギヤ比を高速仕様にすると低速での加速力が低下するなど、乗り心地が悪化します。
    トップスピード360km位の車は作ろうとすれば作れますが不必要な性能なのでしないだけです。

  • 実際に使用し得る範囲のトランスミッションギヤレシオにも関係があります。

    仮にサーキットで走るにしても、最高速度時速360キロメートルだとしても到達するのに時間がかかったり、距離が足りなかったりすると意味がありません。

    時速320キロメートル以下で十分にサーキットランできるということだと思います。目指すステージが違うのもあるかと思いますよ。

  • 300kmを超えると空気抵抗がかなりの物になり、単純にパワーが大きければ良いというものではありません。
    さらに公表値はその速度で走ってもある程度の走行安定性や耐久性が確保されている事が必要です(メーカーの保証の問題)。

    ヴェイロンは最初から最高速度400kmを目標に設計されています。作る気になればできるのでしょうがそこまでスピード出せる所ありませんし意味が無いのでデザインを優先にしているのだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

AMG SLS AMG 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離