アルファロメオ GTV のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
392
0

このところ旧車ブームで若者に限らず高齢者も昔懐しい昭和中期頃の
クルマを探したり購入したりしていますよね。

コレって若かりし頃訪れた場所へ高齢になってから行ってみても、
当時の感動が蘇らないように、仮に昔乗っていた旧車を購入したところで、
最新のメカで溢れたクルマに慣れてしまっている今なら、同じように
懐かしさはあっても、景色同様 すぐに飽きてしまうのではないでしょうか?

私も70年代のアルファロメオGTVが欲しいのですが、その点が気がかりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車を快適、乗り心地を求める人は旧車は乗れないと思います。
好きなものに乗りたい気持ちは、言う事を聞かないじゃじゃ馬を乗りこなす楽しみを有ります。故障したら、病気になった子供を看病する気持ちと同じようにいたわる感情が必要です。旧車を維持していくのは、求めるのではなく注ぎ込む愛情が必要です。

その他の回答 (10件)

  • 飽きるかどうかは、乗り手の範疇ですので、なんとも言えません。
    ただ、現行のMT車と、昔のMT車は、同じ操作系(ステアリング、ブレーキ、
    ミッションなど)を使っていますが、内容が違います。
    現行の車両は、操作系からの入力を、コンピュータが診断し、適正でない操作と判断されると、修正、又はキャンセルされます。
    それが、セイフティの一部と考えてよいでしょう。
    70年代には、そうしたセイフティの技術はありませんでしたので、
    人間の操作が、ダイレクトに車体に反映されます。

    気がかりが多いのであれば、その年代の車には手を出さないほうがいいでしょう。
    便利でもないし、速くもありません。
    メカニズム的には未熟ですし、安全装備も不完全です。
    人間側で意識し、いろいろと注意しなくては、乗り切れるものではありません。
    周囲がやめとけ!と止めても、いいや、どうしても欲しいのだ!!と
    思うくらいでないと、オーナーには向きませんし、
    そうやって買って乗っても、数年で半分以上が降りて行きます。
    10年も経てば、残っているオーナーは、ゼロです。
    厳しいようですが、それが現実です。
    当方、自家用車10台保有しています。
    70年代のスーパーカーなども何台か持ってますので、その経験から書いています。
    参考まで。

    回答の画像
  • 3桁ナンバーの旧車乗りは、恥ずかしい。
    親子代々乗り継いだ旧車こそ意味が有る。

  • 今のクルマ 本当につまらないから
    飽きる 飽きないということではない


    アンタ なーーんもわかってねーな


    >アルファロメオGTV

    金持ちの見栄っ張りと 単なる旧車乗りを同じレベルで語るな
    こんなもん 見栄で乗るもんやで

    回答の画像
  • 一点物の所有感じゃないかと思います。240ZGを1000万掛けてレストアして若い方が楽しんでましたが、当時を知らない若い方でした。ソレックス3連の懐かしい、いいサウンドでした。
    私は、当時欲しくても手が届かなかったひとつの夢、みたいな所が強いですね。
    高級オーディオもそうで、夢をかなえてます。
    飽きは、どうでしょうね。普通、何台かのうちの一台ですから、最新の装備の車があって、お口直しにレトロな車は、味があって個性的で飽き無い気がします。

  • デマだろ?

    AT限定免許95%時代だよ。(20年前は90%がAT限定免許)

    昭和の車はMT車。

    当時乗っていた連中は80歳以上だから、免許返納済み。施設生活年齢だよ。
    重ステで骨折。
    キャブ車はエンスト多発。
    部品を探すのが困難、ネットの利用は5%世代だよ。

    一番若い団塊世代が75歳。大半が寿命で三途の河を渡ってる。皆んな施設生活。
    大多数が免許返納済み。
    年金激減が原因で軽自動車乗ってる。

    クラシックカーの人気は事実。
    80年代、90年代のクラシックカーが異常人気高騰中だよ。
    購入層は、元気な65歳以下❗️
    パワステ
    エアコン
    パワーウインド
    ターボ車
    が人気車種。

    ネットで大量に部品が有るバブルカー。
    バブルカーは過剰品質だから、整備済みなら壊れる気がしない。

  • 飽きることはないですが、ボディーや塗装、内装がヤれてるので綺麗にするとなると、きりがないです。

  • ワシは旧車と言ってもマニュアルにしか興味無い。オートマはゴミなんでね。
    旧車は懐かしいから乗ってる訳じゃ無くて、現代の車に魅力を感じないだけ。

  • 30年ずっと乗ってます
    知り合いに会った時はまだ乗ってたの?
    驚かれます
    私の場合はたまたま今も維持してただけです、途中から旧車買う事は無いでしょうね、今高く売れるなら売っても良いと思ってっます。大事に乗ってましたから安くは売りたくないのが本音です
    もっと高くなーれーッて!

    回答の画像
  • 私は1960年代に始めって買った「いすゞ1600GT」。

  • そう思う。
    俺は初代RXー7が欲しいけど。
    憧れだけで良いかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ GTV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ GTVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離