サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > マツダ・デザインの秘密 SHINARIが見せた未来

ここから本文です

マツダ・デザインの秘密 SHINARIが見せた未来

SHINARIデザインの秘密

靱(SHINARI)は、アスレチックや流(NAGARE)といったデザインテーマを踏襲しながら、「動き」の表現を革新的に進化させたひとつの結果であるという。世界をリードするブランドでありたいという思いからマツダデザインが辿り着いたのが、生物が見せる一瞬の強さや美しさだった。獲物を狙って力を溜め、飛び掛かる一瞬のチーターの姿、日本古来の武道である剣道の突きの一瞬。その瞬間こそが、もっとも研ぎ澄まされた力のバランスを持ち、無駄なく美しい。集中力を要する一瞬にある種の色気を感じるのだと前田育男デザイン本部長は言う。その洗練された美しさは瞬発力やスピード感や凜とした緊張感によってもたらされる、と。

マツダデザインは、この一瞬の動きをMotion Formの究極の姿として捉え、生命感に溢れ心ときめかせる動きを”魂動”と定義している。Soulfulなデザインをしたい!という思いを、”魂動=Soul of Motion”というテーマに表わし、次世代マツダデザインのリスタートをさせたということである。キーワードは、「Speed(前進感)」、「Tense(緊張感)」、「Alluring(艶やかさ)」。3つの価値エレメントで新しいデザインテーマを形作って行きたいとしている。

今回のプレゼンテーションで、初めて知ったことがある。前田育男デザイン本部長の父君は、1978年(忘れもしない、僕が今のフリーランスとして生きて行くことを決断した年だ)に登場し、一世を風靡したサバンナRX-7のチーフデザイナーであり、後にデザイン本部長の職に就いている。前田現本部長は、プロミネントフェンダーのRX-8とマツダ2=デミオをチーフデザイナーの立場でまとめた人である。四半世紀の時空を超えて親子2代にわたって画期的なデザインを手掛けた。ちょっと話が出来すぎの感もあるが、血脈とかDNAというものはこういう世界にもあるものなんだな…人の面白さを実感させるエピソードといえるのではないだろうか。

前田の想いを受けて、実際にチーフデザイナーとして『靱』を手掛けたのはマツダR&D横浜でマネージャーを務める中牟田泰。先のトークセッションでカリフォルニア駐在中に付けられたニックネーム“TJ”のエピソードが笑いを誘った。シリアスにハードワークに励むいかにも日本人らしい働きぶりが陽気なカリフォルニアの風土に馴染まないことから、米人達からTJ=Typical Japanese(典型的な日本人)とからかわれたことに始まる愛称なのだという。ご存じのとおり中牟田はNCロードスターをチーフデザイナーの立場でまとめたキーパーソンの一人である。

トークセッションに始まるプレゼンテーションについで、いくつかのコーナーに分かれてワークショップを巡る楽しいひとときが始まった。もっとも盛り上がったのは、実走行可能なSHINARIの生のデザインを味わうセクションだったが、中牟田チーフデザイナーが熱く語りかけた靱(SHINARI)のエクステリアデザインのプロセスについての解説もなかなか聞き応えがあった。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン