現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ノキアンタイヤのスタッドレスタイヤ:フィンランドの本気タイヤは氷路で怖くない

ここから本文です

ノキアンタイヤのスタッドレスタイヤ:フィンランドの本気タイヤは氷路で怖くない

掲載 更新
ノキアンタイヤのスタッドレスタイヤ:フィンランドの本気タイヤは氷路で怖くない

ノキアンタイヤのスタッドレスモデル「ハッカペリッタR3/R3 SUV」を試す機会を得た。そのインプレッションとともに、このニューモデルがどのような特質を備えているのかをご紹介しよう。FIGURES:NOKIAN TYRES PHOTO:篠原晃一(Shinohara Koichi)

 フィンランドのタイヤメーカー・ノキアンタイヤがスタッドレスタイヤ「ハッカペリッタ」をフルモデルチェンジした。R3/R3 SUVと称する新モデルは、先代にあたるR2/R2 SUVに対してすべての性能を上回ることを目的とし、とくにウェット路のブレーキング性能、転がり抵抗性能、ドライ路におけるハンドリング性能、そして氷上路でのグリップ性能を著しく高めている。

レクサスLY650は1000ps。満タンにすると50万円!Volvo Pentaエンジンは12.8ℓ

 スタッドレスタイヤに限らず、パフォーマンスを向上させるには「形状の工夫」あるいは「素材の代替」が必要だ。ハッカペリッタR3/R3 SUVにおいても、数多くの技術が盛り込まれている。

形状の工夫と、そのねらい

 ドライバーがウィンタータイヤに求める性能はさまざまあろうが、そのなかでも多くのひとがアイスグリップ性能を挙げるだろう。極寒の環境下、毎日降り積もる雪が昼夜の温度変化で融解と凍結を繰り返し、氷の厚さが増していく。さらにクルマがその上を通ることでどんどん路面はツルツルに磨かれていく。その上に新雪がまたもや降り積もり、一見すると雪道、だけど通ってみたら氷盤──当方が雪道に慣れていないということを差し引いたとしても、歓迎したいシチュエーションでないことは確かである。

 なぜ嫌かといえば、滑るからである。その場合、大きく二通りが考えられる。グリップしないという状況と、トレッド面が接地していないという状況である。

 グリップしない状況を打破するためには、トレッド面が氷を引っ掻くような形状にすればいい。大きなブロックでどしんと接地するのではなく、同じ面積でも溝を多く刻んで相対的にエッジ部を増やすことで、氷をよりつかみやすくするわけだ。ハッカペリッタR3/R3 SUVでは、トレッド面の各部にさまざまな溝──サイプを施すことでアイスグリップ性能を高めている。



 しかしサイプを刻むと、今度はブロック全体としての剛性が保てない。加えて、サイプ中の空気が走行にともなうブロック変形で振動することで、騒音の発生源にもなってしまう。そこで、ハッカペリッタR3/R3 SUVは、サイプの刻み方を単なる縦溝にとどめず、3次元形状で隣同士が重なり支え合うような形状とした。こうすると、溝の体積確保とブロック剛性向上の両立が図れるわけだ。



 もうひとつの「トレッド面が接地しない状況」とは、氷盤に水膜が張っているシチュエーションを想像してほしい。トレッド面は路面に食いつき変形することでグリップを確保するのだが、路面接地の瞬間に排水が追いつかないと、タイヤが路面から浮いた格好になってしまう。ハイドロプレーニングという現象をご存じの方もいらっしゃるかもしれない、その状況である。

 そのように陥らないよう、ハッカペリッタR3/R3 SUVに盛り込まれた技術が「ポンプサイプ」である。トレッド面に比較的大きなサイプを刻むことで、接地した瞬間にその空間が水を受け入れ、接地性を高めるという理屈だ。路面から離れると保持した水は外に放出され、次の接地に備えるという仕組みである。


 これとは別に、ウェットグリップ性能の向上も、ハッカペリッタR3/R3 SUVでは盛り込まれている。先述のように、グリップというのは接地時に変形し路面の凹凸に追従することで得られる性能だが、ウェット路、つまり水が張っている路面は温度が低く、ゴムの変形が抑制されてしまう。かといって、ウェット路における変形を積極的に追求すると、今度はドライ路における高温下での変形が進み過ぎ、必要以上のグリップ、つまり燃費の悪化を招いてしまう。
 これを抑制するための手段がコンパウンドの改良、つまり冒頭で述べた「素材の代替」である。あいにく、フィンランドから来日したエンジニア氏に「低温下での変形促進にはどのような手段がとられているのか」と問うても明確な答えは得られなかったが、一般的な手法ではシリカと分散剤を用いて低温性能を高めるのが常道である。機会があればぜひ、詳しくお訊きしてみたい。

氷の上で、走る曲がる止まるを存分に試す

 理屈はわかった。では実際はどうか。歩くのもままならないくらいにピカピカに磨き込まれた分厚い氷盤で、ハッカペリッタR3/R3 SUVを試す機会を得た。走行シーンとしては、カッチカチに凍った氷路に粉雪が積もっている状態である。

 用意されたのは以下のクルマ。

アウディ・A3 1.8 TFSI quattro(R3/R2装着)
 ──205/55R16【空気圧:前250/後230kPa】
VW・ゴルフ 1.2 TSI(R3装着)
 ──205/55R16【空気圧:前200/後200kPa】
ニッサン・エクストレイル ガソリン車 4WD(R3 SUV/R2 SUV装着)
 ──225/65R17【空気圧:前230/後210kPa】
シボレー・コロラド(R2 SUV装着)
 ──265/65R17【空気圧:前240/後240kPa】

 A3とエクストレイルはR2/R2 SUV装着車が用意されるので、どれだけキャラクターが異なるのかがわかりやすい。とくにこの2車種に絞って試乗してみた。ゼロ発進、少し進んでストップ。再発進してスラロームというコース設定である。



 まずR2@A3。現代のクルマには必須となったESC(横滑り防止装置)のおかげで、発進時のスピンは最小限に抑えられてクルマは進み始める。停止ポイントを決めてそこにめがけてクルマを停めようと試み、ABSを効かせながら停車。そしてスラローム。パイロン間が比較的広めにとられていて会場も広いので、少しスピードを出して旋回してみる。制御が効いていなかったら横っ飛びしているだろうな……などと思いながら走了。

 続けてR3@A3。すると、発進時のしっかり感が強いことに気がつく。あ、グリップしているなという感触だ。当然、その後の制動時にもタイヤの剛性感が伝わってくる。同じ速度から同じポイントでブレーキを踏んでみても、止まるまでの距離が短いのである。



 クルマを代えてR3 SUV@エクストレイル。A3に比べて重くなっているだろうな──と思ったら70kgしか違わなかった。ただし重心は高いので感覚は大きく異なるだろう。センターリブがより広くとられているトレッドデザインにより、さらに剛性感は高め。しっかりとした走行感覚と操舵感覚が際立ち、重心が高く重いクルマを氷上で動かしているという不安がすぐに払拭されるのがうれしい。



 誤解してほしくないのだが、R2/R2 SUVの性能も非常に高い。とくにR2の場合は、本試乗会に先立つ2017年の試乗において高速道路を含むドライ路の走行も含めた試乗だったので、ドライ~ウェット~スノー/アイスのグリップ性能のシームレスさに舌を巻き、振動騒音の小ささに感嘆したものである。ぜひ次回はステージを変え、ノキアンタイヤが誇るR3/R3 SUVをドライ路やウェット路性能を充分に堪能してみたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

サンティアゴ・ラモス、ランキング首位のカマラ下しフィーチャーレース初勝利!|FIA F3イモラ フィーチャーレース
サンティアゴ・ラモス、ランキング首位のカマラ下しフィーチャーレース初勝利!|FIA F3イモラ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
日産ローランド、待望の東京E-Prix優勝! 残り45秒のワンチャンス逃さず今季4勝目|フォーミュラE第9戦
日産ローランド、待望の東京E-Prix優勝! 残り45秒のワンチャンス逃さず今季4勝目|フォーミュラE第9戦
motorsport.com 日本版
ニッサンが母国初優勝。ローランド、東京で乱戦制しポール・トゥ・ウイン【フォーミュラE第9戦決勝】
ニッサンが母国初優勝。ローランド、東京で乱戦制しポール・トゥ・ウイン【フォーミュラE第9戦決勝】
AUTOSPORT web
やったぞ!! 日産がフォーミュラE東京E-Prixで悲願の勝利!! 会場に君が代が流れる!!
やったぞ!! 日産がフォーミュラE東京E-Prixで悲願の勝利!! 会場に君が代が流れる!!
ベストカーWeb
まるで「サンダーバード1号」!? 海上自衛隊が導入決めた新型UAV「お尻で発着」する異色の飛び方なぜ?
まるで「サンダーバード1号」!? 海上自衛隊が導入決めた新型UAV「お尻で発着」する異色の飛び方なぜ?
乗りものニュース
トヨタ「新型C-HR」がスゴイ! 340馬力超え&全長4.5mの“クーペ風”ボディ採用の「プラス」! 最新「ハンマーヘッドデザイン」もイイ「新モデル」日本登場なるか
トヨタ「新型C-HR」がスゴイ! 340馬力超え&全長4.5mの“クーペ風”ボディ採用の「プラス」! 最新「ハンマーヘッドデザイン」もイイ「新モデル」日本登場なるか
くるまのニュース
レーシングブルズのハジャーが予選9番手。最終アタックのミスを悔やむ「5番手を狙えたのに」
レーシングブルズのハジャーが予選9番手。最終アタックのミスを悔やむ「5番手を狙えたのに」
AUTOSPORT web
前年王者・坪井翔が今季初勝利! 岩佐は首位走行中まさかのトラブル|スーパーフォーミュラ第5戦オートポリス:決勝結果速報
前年王者・坪井翔が今季初勝利! 岩佐は首位走行中まさかのトラブル|スーパーフォーミュラ第5戦オートポリス:決勝結果速報
motorsport.com 日本版
【このベビーベンツなんぼ?】この1989年製メルセデス190欲しいかもー 低走行距離&良好なコンディションがそそる・・・
【このベビーベンツなんぼ?】この1989年製メルセデス190欲しいかもー 低走行距離&良好なコンディションがそそる・・・
AutoBild Japan
「スーパーくろしお」復活!? 現役車両が“国鉄特急っぽい顔”に激変 決め手は再現のヘッドマーク?
「スーパーくろしお」復活!? 現役車両が“国鉄特急っぽい顔”に激変 決め手は再現のヘッドマーク?
乗りものニュース
中国プレミアム電動SUV市場でシェア5割、NIO『ES6』『EC6』が大幅改良
中国プレミアム電動SUV市場でシェア5割、NIO『ES6』『EC6』が大幅改良
レスポンス
「縁起が悪い!」有名菓子との“攻めたコラボ“を展開したローカル線とは? 験担ぎのハズが思わぬ声
「縁起が悪い!」有名菓子との“攻めたコラボ“を展開したローカル線とは? 験担ぎのハズが思わぬ声
乗りものニュース
ホンダ「“豪華”な3列7人乗りミニバン」に注目! 贅沢な「コンビシート」&専用メーター採用のオデッセイ! “特別なエンブレム”も目を惹くデビュー20周年を祝した「アブソルート」とは?
ホンダ「“豪華”な3列7人乗りミニバン」に注目! 贅沢な「コンビシート」&専用メーター採用のオデッセイ! “特別なエンブレム”も目を惹くデビュー20周年を祝した「アブソルート」とは?
くるまのニュース
ドイツ兵器博物館で見た!性能が良ければ敵対国製でも採用する
ドイツ兵器博物館で見た!性能が良ければ敵対国製でも採用する
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハの「SLモノグラム シリーズ」が市場導入を開始。スポーティで情熱的、そして贅沢に
メルセデス・マイバッハの「SLモノグラム シリーズ」が市場導入を開始。スポーティで情熱的、そして贅沢に
Webモーターマガジン
アロンソ、今季初のQ3進出果たし予選5番手「アップデートがうまくいっている」 速さを生かしてミディアムを使用
アロンソ、今季初のQ3進出果たし予選5番手「アップデートがうまくいっている」 速さを生かしてミディアムを使用
AUTOSPORT web
マツダ、少数精鋭でも世界を魅せる「引き算の美学」 日本車再興の狼煙となるか
マツダ、少数精鋭でも世界を魅せる「引き算の美学」 日本車再興の狼煙となるか
Merkmal
“機能・デザイン・質”を備えた「愛犬用テント」!? 新たなペットアウトドアブランドから登場したキャンプギアの特徴とは
“機能・デザイン・質”を備えた「愛犬用テント」!? 新たなペットアウトドアブランドから登場したキャンプギアの特徴とは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

76 . 7万円 153 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2 . 9万円 200 . 0万円

中古車を検索
スバル R2の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

76 . 7万円 153 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2 . 9万円 200 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村