現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クラスTOPは本当? トヨタ新型「カローラクロス」の広さはどう? ライバルSUVと比較してみた!

ここから本文です

クラスTOPは本当? トヨタ新型「カローラクロス」の広さはどう? ライバルSUVと比較してみた!

掲載 更新 41
クラスTOPは本当? トヨタ新型「カローラクロス」の広さはどう? ライバルSUVと比較してみた!

■カローラクロスの使い勝手を徹底チェック

 トヨタのカローラシリーズに、新たなコンパクトSUV「カローラクロス」が登場し、2021年9月14日に発売が開始されました。
 
 新型カローラクロスは、5人乗車時でもクラストップレベルのラゲージ容量を確保し、コンパクトSUVのなかで優れた使い勝手のよいモデルといいます。
 
 では、新型カローラクロスはどの程度広い室内を持っているのでしょうか。また、ライバルとなるトヨタ「ヤリスクロス」、ホンダ「ヴェゼル」、日産「キックス」などとはどのような違いがあるのでしょうか。

爆売れ確実! トヨタ新型「シエンタクロスオーバー」発表!

 新型カローラクロスは、どの座席に座っても見晴らしの良い快適空間を実現しているといいます。

 その秘密は、背の高いSUVの利点を生かし、頭上空間にゆとりを持たせたことですが、どの程度の広さがあるのか、実際の室内寸法を見ていきます。

 新型カローラクロスは、室内長1805mm×室内幅1505mm×室内高1265mmと、コンパクトSUVとしては広めの室内を確保。

 荷室を見ていくと、5人乗車していてもクラストップレベルの487リッターを実現しており、さらに後席を倒せば、ロードバイクの積載が可能など、アクティビティでの使用にも不便はないといえるでしょう。

 気になるのは、女性や背の低い人の荷室への荷物の出し入れですが、ラゲージ開口部は地面から720mmに設定しているということなので、小柄な女性でもバッグの積み下ろしはそれほど苦にならないようです。

 そして、ラゲージドアの開け閉めには、クルマのキーを携帯し、足をバンパーの下に出し入れすると開閉が可能なハンズフリーパワーバックドアを「Z」グレードに標準装備、「S」グレードにオプション設定しました。

 このハンズフリーパワーバックドアは、両手に荷物を抱えているときにもバックドアの開閉が可能となる便利な機能です。

 室内のユーティリティを見ると、小物入れは前席にグローブボックス、フロントコンソールトレイ、カップホルダー2個、その後ろにセンターコンソールボックス、そしてドアポケットにはペットボトルが1本入るボトルホルダーがあります。

 さらにフロントコンソールトレイには通信用USB端子があり、Zグレードはオプション設定で充電エリアに置くだけでスマホの充電が可能な、置くだけ充電も利用可能です。

 後席では、書類などが収納できる助手席バックポケット、カップホルダーが2個付いたセンターアームレスト、そして後席用にZとSグレードにはセンターコンソール後端に2個のUSB充電端子、そして「G」にはセンターコンソール内にUSB充電端子がひとつ付きます。

 また、ハイブリッド車のみのメーカーオプションですが、停電時などの非常時に電気製品が使えるAC100V/1500Wのアクセサリーコンセント非常時給電システム付きが用意されています。

 左デッキサイドに設置されたコンセントは、1500Wまでの家庭用電化製品対応可能で、ガソリン満タン時なら、2WDで約4日間、E-Four(4WD)なら約4.5日間、電力供給が可能です。(400W使用時)

※ ※ ※

 クラストップレベルの荷室空間を持ち、さらに開口部が低く設定されているので、日常使いからアウトドアまで幅広く使用できるほか、ハイブリッド車にオプション設定のアクセサリーコンセントを繋げば、非常時にも頼もしい存在といえます。

■ヤリスクロス、ヴェゼル、キックスとの使い勝手比較

 セグメントでは、新型カローラクロスがCセグメントSUV、ヤリスクロス、ヴェゼル、キックスはBセグメントSUVと異なるものの、ユーザー側としては比較対象となります。

 これら3台と新型カローラクロスでは、室内空間ではどのような違いがあるのでしょうか。

 まずヴェゼルは、室内長2010mm×室内幅1445mm×室内高1225mmと室内長ではヴェゼルが205mm上回りますが、それ以外の部分では新型カローラクロスが広くなっています。

 次にキックスですが、室内長1920mm×室内幅1420mm×室内高1250mmと、こちらも室内長115mmはキックスのほうが上回っていますが、室内幅、室内高は新型カローラクロスが広いといえます。

 最後に同じトヨタのヤリスクロスとの比較ですが、室内長は1845mm×室内幅1430mm×室内高1205mmと、室内長はヤリスクロスが40mm長くなります。

 しかし、幅で75mm、高さで60mm新型カローラクロスが広くなっているといえます。

 これらの室内寸法からわかることは、ライバルと比べて新型カローラクロスは頭上高が高く、そして横幅が広いということです。

 これは車内に乗っていて圧迫感が少なく、カローラクロスのほうが広く使いやすく感じられることにつながるでしょう。

 次にホイールベースを見ると、ヴェゼル、キックスがともに2620mm、ヤリスが2560mmです。

 ホイールベースは前後のタイヤの間の長さで、この長さが広いほど車内の足元空間を広く取れるのですが、カローラクロスは2640mmと、どの車種より長くなっています。

 そして最後に、荷室空間を比較してみていきます。

 新型カローラクロスには、荷室に使用する専用設計の高機能収納ボックス「ラゲージアクティブボックス」が用意されています。

 これは、荷物を外から見えない状態で収納できるほか、ふたを閉めると、床面がフラットにできるので、マットを敷けば寝転がることもできるなど、車中泊も快適にできます。

 新型カローラクロスの荷室サイズは、ラゲージドアを開けた状態で最大幅1365mm、最小幅947mm、荷室高さ957mm、5人乗車時の奥行き849mm、後席を倒した時の奥行1885mmと、5人乗車時でもゴルフバック4個を積める広い荷室空間といえます。

 今では、当たり前になったシートアレンジですが、カローラクロスは、6:4分割可倒式のリアシートを採用し、助手席側が4、運転席側が6の割合で可倒します。

 そのため、助手席側のリアシートを倒せば、運転席側の後席に人を載せたまま長尺の荷物を積載可能となります。

 ヴェゼルは、荷室最大幅1320mm、最小幅1000mm、高さ860mm、5人乗車時の奥行き750mm、リアシートを倒した場合の奥行1530mmです。

 新型カローラクロスと比べると、最大幅が45mm、高さが97mm、5人乗車時の奥行きが99mm、リアシートを倒した場合が355mmそれぞれ広くなりますが、最小幅のみ53mmヴェゼルのほうが広くなります。

 次にキックスですが、荷室最大幅1270mm、最小幅990mm、高さ900mm、5人乗車時の奥行き895mm、リアシートを倒した場合の奥行き1865mmです。

 新型カローラクロスと比べると、最大幅で95mm、高さで57mm、リアシートを倒した場合の奥行で20mmそれぞれ新型カローラクロスが広くなりますが、最小幅が43mm、5人乗車時の奥行で46mmキックスのほうが広くなります。

 そして、ヤリスクロスですが荷室幅1400mm、高さ850mm、5人乗車時の奥行き820mmで、新型カローラクロスより幅で35mm広いですが、高さは107mm、5人乗車時の奥行きでは29mm新型カローラクロスが広くなっています。

 荷室空間も比較してきましたが、新型カローラクロスは、どの車種よりも広い荷室空間であることが数値からも読み取れました。

 これらの車種で一番荷室高が高く頭上が高いことから小柄な人だけでなく、身長が高い人も頭を荷室に入れて荷物の出し入れがしやすいといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

41件
  • この記事では、後席の快適性について、高さと幅のカタログ値を参考にカローラクロスのライバル車に対する優位性を指摘していて、膝前の空間については一切触れていない。
    実際に乗って比較すると膝前の空間は圧倒的に新型ヴェゼルが広く快適性をかんじる。(個人的な感想)
    一般的に、カタログ値だけを比較して感想を書いてる記事は参考程度にして、自分の目、身体で実際に体験してみるのが良いのかなあ?
  • 数値だけの比較ではいけない。床の形状やニースペースなど、後席の実際の広さは、狭くはないが、それ程広いとは思えない。少なくともヴェゼルの方が足元は広い。頭上高や荷室が広いのは確か。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.0345.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

192.51144.0万円

中古車を検索
カローラクロスハイブリッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.0345.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

192.51144.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村