現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GW渋滞、伊勢湾岸道・伊勢道・東名阪道は連休後半に最大20kmの予測。 Uターンラッシュは5日? 【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】

ここから本文です

GW渋滞、伊勢湾岸道・伊勢道・東名阪道は連休後半に最大20kmの予測。 Uターンラッシュは5日? 【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】

掲載 1
GW渋滞、伊勢湾岸道・伊勢道・東名阪道は連休後半に最大20kmの予測。 Uターンラッシュは5日? 【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】

伊勢湾岸自動車道(伊勢湾岸道)

伊勢湾岸道のGW後半の渋滞ピークは、下りで5月2~3日、最大18km、上りで 5月3~5日、最大15kmになるとみられる。

【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】全国の道路別・渋滞予測まとめ!


伊勢湾岸道(下り)

【5月2日(木)】
湾岸長島IC付近
渋滞発生予測時間 9時~12時
予測渋滞長 最大約10km(最大約22分)
【5月3日(金)】
弥富木曽岬IC付近
渋滞発生予測時間 6時~16時
予測渋滞長 最大約18km(最大約42分)


伊勢湾岸道(上り)

【5月3日(金)】
豊田JCT付近
渋滞発生予測時間 8時~14時
予測渋滞長 最大約15km(最大約36分)
飛鳥IC付近
渋滞発生予測時間 17時~21時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)
【5月4日(土)】
豊田JCT付近
渋滞発生予測時間 8時~14時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)
飛鳥IC付近
渋滞発生予測時間 15時~22時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)
【5月5日(日)】
豊田JCT付近
渋滞発生予測時間 8時~14時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)
飛鳥IC付近
渋滞発生予測時間 15時~22時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)


伊勢自動車道(伊勢道)

伊勢道では、GW後半の5月3日~5日にかけて、 上りの亀山スマートIC(久居IC → 亀山南JCT)や松阪トンネル付近で最大約10~15kmの渋滞を見込んでいる。
【5月3日(金)】
亀山スマートIC(久居IC → 亀山南JCT)(上り)付近
渋滞発生予測時間 14時~22時
予測渋滞長 最大約15km(最大約35分)
松阪トンネル(上り)付近
渋滞発生予測時間 15時~20時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)
【5月4日(土)】
亀山スマートIC(久居IC → 亀山南JCT)(上り)付近
渋滞発生予測時間 14時~22時
予測渋滞長 最大約15km(最大約35分)
松阪トンネル(上り)付近
渋滞発生予測時間 15時~20時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)
【5月5日(日)】
亀山スマートIC(久居IC → 亀山南JCT)(上り)付近
渋滞発生予測時間 14時~22時
予測渋滞長 最大約15km(最大約35分)
松阪トンネル(上り)付近
渋滞発生予測時間 15時~20時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)


東名阪自動車道(東名阪道)

東名阪道では、GW後半の5月3日に下りの亀山スマートIC(四日市東IC → 亀山IC)付近で、最大20kmの渋滞を見込んでいる。
【5月3日(金)】
亀山スマートIC(四日市東IC → 亀山IC)(下り)付近
渋滞発生予測時間 7時~17時
予測渋滞長 最大約20km(最大約48分)
【5月4日(土)】
亀山スマートIC(四日市IC → 亀山IC)(下り)付近
渋滞発生予測時間 7時~13時
予測渋滞長 最大約15km(最大約36分)
【5月5日(日)】
亀山スマートIC(四日市IC → 亀山IC)(下り)付近
渋滞発生予測時間 7時~13時
予測渋滞長 最大約10km(最大約24分)

関連タグ

こんな記事も読まれています

地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
地獄の渋滞「一宮JCT」をスルー!? 名古屋~東海北陸道に直結「名岐道路」スタート間近! 名古屋高速の延伸で「名神の大渋滞」緩和へ
くるまのニュース
国道6号の新宿拡幅で踏切渋滞は解消できるか? 貨物線の高架化はまだ先か。
国道6号の新宿拡幅で踏切渋滞は解消できるか? 貨物線の高架化はまだ先か。
くるくら
圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
くるまのニュース
レイクタウン周辺の渋滞緩和になるか? 越谷吉川線がついに4車線化!
レイクタウン周辺の渋滞緩和になるか? 越谷吉川線がついに4車線化!
くるくら
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
奈良の大幹線に“なるはず”だった道 「大和中央道」ついに延伸! 2つの近鉄エリア直結
奈良の大幹線に“なるはず”だった道 「大和中央道」ついに延伸! 2つの近鉄エリア直結
乗りものニュース
首都高「未完のJCT」にいよいよ“ぐるぐる”出現へ!? 北への延伸事業どこまで進んだ? 目指せ圏央道!
首都高「未完のJCT」にいよいよ“ぐるぐる”出現へ!? 北への延伸事業どこまで進んだ? 目指せ圏央道!
乗りものニュース
ETC車ならばエリア内の高速道路を乗り降り自由!? 便利なETC周遊パス「速旅」に登場した“最新ドライブプラン”とは
ETC車ならばエリア内の高速道路を乗り降り自由!? 便利なETC周遊パス「速旅」に登場した“最新ドライブプラン”とは
VAGUE
「日本一デカいイオン」渋滞の迂回路できた!? ボトルネックだった橋“完全4車線化” 隣町の市街地も拡幅!
「日本一デカいイオン」渋滞の迂回路できた!? ボトルネックだった橋“完全4車線化” 隣町の市街地も拡幅!
乗りものニュース
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
くるまのニュース
[東名高速道路]の渋滞対策がヒドイ! 全車4車線化に向けて必要なことは?
[東名高速道路]の渋滞対策がヒドイ! 全車4車線化に向けて必要なことは?
ベストカーWeb
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
乗りものニュース
大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?
大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?
くるまのニュース
高速道路から“直結ランプ”を引き込む!新タイプの「巨大物流施設」開発スタート 一般道は一切走らない!
高速道路から“直結ランプ”を引き込む!新タイプの「巨大物流施設」開発スタート 一般道は一切走らない!
乗りものニュース
「進捗率95%」浜松~長野直結「三遠南信道」最大の難関「青崩峠トンネル」工事大詰め!? 完成形見えてきた「超ショートカット道路」どこまで進んだのか
「進捗率95%」浜松~長野直結「三遠南信道」最大の難関「青崩峠トンネル」工事大詰め!? 完成形見えてきた「超ショートカット道路」どこまで進んだのか
くるまのニュース
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
くるまのニュース
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
くるまのニュース
「高架の快適バイパス」から地上へ、ついに橋架ける! 国道3号で夜間通行止め 休止中の「日本一短い駅間」復活へ一歩
「高架の快適バイパス」から地上へ、ついに橋架ける! 国道3号で夜間通行止め 休止中の「日本一短い駅間」復活へ一歩
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
  • zpf********
    大元走行制限をすればいいのでは、ETC以外通行禁止、貧乏軽の通行禁止、バイクの通行禁止
    SA/PAのトイレを除いてトラック以外利用禁止
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村