現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「カウンタック」はいかにフェラーリに対抗すべく進化したのか? 排気量アップした「LP5000 QV」はいまや7600万円と価格高騰中です

ここから本文です

「カウンタック」はいかにフェラーリに対抗すべく進化したのか? 排気量アップした「LP5000 QV」はいまや7600万円と価格高騰中です

掲載 2
「カウンタック」はいかにフェラーリに対抗すべく進化したのか? 排気量アップした「LP5000 QV」はいまや7600万円と価格高騰中です

まだまだ目が離せないカウンタックの市場

2024年5月10日、RMサザビーズがモナコで開催したオークションにおいてランボルギーニ「カウンタック LP5000 QV」が出品されました。1985年にデビューした同車は、フェラーリに対抗するために排気量を拡大し、エンジンは1気筒あたり4個のバルブが採用されたモデルです。オークションに登場にしたのは後期型で、走行距離は4万473kmと魅力的な1台でした。

北米仕様「カウンタック」が1億円オーバー!「LP5000QV」でも高額な予想落札価格だった理由は、ワンオーナー走行1273キロだったからでした

フェラーリに対抗するために進化を遂げた

ランボルギーニは、1974年に発表された「カウンタック」のファーストモデル「LP400」を原点に、1978年には「LP400S」、1982年には「LP500S」をデビューさせ、スーパースポーツとしてのパフォーマンス、そしてランボルギーニというブランドの存在感をアピールし続けた。

だが彼らにとって最強のライバルともいえるフェラーリは、それまでの「BB」シリーズに代わる新世代12気筒ミッドシップの「テスタロッサ」を1984年に発表。それはランボルギーニにとって脅威ともいえる新型車にほかならなかった。

もちろんランボルギーニが、テスタロッサの誕生まで、カウンタックの進化策を検討していなかったわけではない。当時のチーフ・エンジニア、ジュリオ・アルフィエーリには、当然のことながらさらに強力な12気筒ミッドシップとBBシリーズに代わるフェラーリの次期モデル像は想像されていた。一方のランボルギーニとしても、それに対抗するにはカウンタックをさらに進化せるほかには策はなかった。

実際に後継車の「ディアブロ」がランボルギーニから発表されるのは1990年のことだ。それまでランボルギーニは、1985年発表の「LP5000 クアトロバルボーレ(以下:QV)」でフェラーリに対抗し続けることになる。

LP5000 QVがアップデートされた箇所とは

アルフィエーリの考えたカウンタックの進化策は、リアミッドに搭載されるV型12気筒エンジンをさらに強化することから始まった。前作LP500Sの4754cc仕様のV型12気筒エンジンをベースに、85.5mmのボアはそのままに、ストロークのみを75mmに延長したことで得られた排気量は5167cc。これはじつに413ccもの排気量拡大となる。組み合わせられるキャブレターもそれまでのサイドドラフト式からダウンドラフト式のウェーバー製44DCNFに変更された。そのためにエンジンフード上には大きなバルジが設けられることになった。したがってキャビンのミラーからの後方視界はほとんど皆無に近いものになった。

さらにアルフィエーリは、V型12気筒エンジンに、DOHC 4バルブヘッドを与えている。「LP5000」という車名に添えられるクアトロバルボーレとは、イタリア語で4バルブを示すもの。LP5000 QVは、最高出力ではテスタロッサに対して80psものアドバンテージを持つスペックを得ることになったのである。アルフィエーリは開発初期にはV型12気筒エンジンのターボ化なども考慮したというが、それは耐久性等の問題で断念されている。

LP5000QVには、ほかにもいくつかの進化の跡がある。フロントフードとエンジンフードは、軽量化のためにいずれもケブラー製となり、1988年モデル以降ではブレーキダクト付きのサイドスカートをオプション選択できるようになった。そしてもうひとつ忘れてはならないのは、ランボルギーニはLP5000 QVにおいて、ボッシュ製のKジェトロニックや触媒と排出ガス回収装置を搭載したことだ。

さらに灯火類やバンパーなどを法規に合わせた、正式な北米仕様を初めて設定したこと。LP5000 QVの生産台数はトータルで610台と、今回のモナコ・オークションを主催したRMサザビーズは解説しているが、それにはこの北米仕様の貢献度も大きい。出品車はブレーキダクト付きのサイドスカートを備えた、いわば後期型のモデル。走行距離はわずかに4万473km、年間に5000kmしか走行していない計算になる。

1988年7月にランボルギーニから出荷されたこのモデルは、その後ドイツにおいて新車で販売され、1年後にはイギリスの現オーナーの手に渡った。また今回のモナコ・オークションに出品するためのサービスを含めた、以後のサービス記録のすべてが保管されていること、そしてスペアホイールとツールロールが付属していたことも、高評価へとつながる材料だった。

実際にオークションで決着したプライスは、45万5000ユーロ(邦貨換算約7600万円)。カウンタックの人気は、これからまだまだ上昇しそうな気配だ。

こんな記事も読まれています

1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
1850万円でポルシェ「928 GTS」が落札! 高値の理由は年式の割に低走行というコンディションのよさにありました
Auto Messe Web
「360チャレスト」は約4100万円と高値安定中! 量産フェラーリでも人気集中の跳ね馬初市販ハードコアモデルとは
「360チャレスト」は約4100万円と高値安定中! 量産フェラーリでも人気集中の跳ね馬初市販ハードコアモデルとは
Auto Messe Web
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
VAGUE
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
まさに日産「スカイラインGT-R」のワゴン版!「ステージア オーテックバージョン260RS」のエンジン載せ替えだけじゃないチューニングとは
まさに日産「スカイラインGT-R」のワゴン版!「ステージア オーテックバージョン260RS」のエンジン載せ替えだけじゃないチューニングとは
Auto Messe Web
庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは
庶民でも頑張ればなんとか!? いまV8フェラーリ買うなら一番現実的なモデル「360モデナ」とは
WEB CARTOP
アルファ ロメオの改名騒動のシナリオがあった!?「ミラノ」ではなく「ジュニア」で決定した背景とは?「ジュリエッタ」のときはどうだった?
アルファ ロメオの改名騒動のシナリオがあった!?「ミラノ」ではなく「ジュニア」で決定した背景とは?「ジュリエッタ」のときはどうだった?
Auto Messe Web
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま
AUTOCAR JAPAN
衝撃の日産「2シーター”スポーツ”」登場! オシャグリーンの「フェアレディZ」が約1500万円!? 英国で落札された「240Z(改)」の正体とは
衝撃の日産「2シーター”スポーツ”」登場! オシャグリーンの「フェアレディZ」が約1500万円!? 英国で落札された「240Z(改)」の正体とは
くるまのニュース
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
Auto Messe Web
カワサキ製を魔改造!「4.2リッター48気筒のモンスターエンジン」でギネス世界記録を樹立!! “ワケありカスタムバイク”の気になる落札価格とは?
カワサキ製を魔改造!「4.2リッター48気筒のモンスターエンジン」でギネス世界記録を樹立!! “ワケありカスタムバイク”の気になる落札価格とは?
VAGUE
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】
Webモーターマガジン
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
ベストカーWeb
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • qfm********
    ランボルギーニは遅れてるなー
    トヨタなんてその2年前から既に庶民的な価格でツウィンカム、クアトロヴァルヴォーレを実現出来ているというのに
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
カウンタックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村