現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【新型アルファード&ヴェルファイア初試乗(1)ショーファー編】こだわりの強靭ボディ!くつろいでもハンドルを握っても、幸せを実感できるプレミアムミニバンに進化していた!

ここから本文です

【新型アルファード&ヴェルファイア初試乗(1)ショーファー編】こだわりの強靭ボディ!くつろいでもハンドルを握っても、幸せを実感できるプレミアムミニバンに進化していた!

掲載 8
【新型アルファード&ヴェルファイア初試乗(1)ショーファー編】こだわりの強靭ボディ!くつろいでもハンドルを握っても、幸せを実感できるプレミアムミニバンに進化していた!

すべてが一新されたトヨタブランドの最高峰ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が目指すのは、「快適な移動の幸せ」。初の公道試乗では、そのショーファー力とドライバビリティのグレードアップぶりを実感することができた。進化の秘訣は、磨き抜かれた「強靭な身体」にあり。見えるところ、見えないところも含めてまずは、日常から感じられる優しさを演出してくれるこだわりの細部について、見ていこう。

極められた「ショーファーとしての才能」にちょっとだけ緊張する
8年ぶりにフルモデルチェンジした新型アルファード/ヴェルファイア(以下、便宜的にアルヴェルに短縮)は、開発のメインテーマとして「快適な移動の幸せ」を謳っている。誰のための幸せか?と問われれば、トヨタいわく「乗る人すべてが相手を思いやり感謝し合える空間を実現するため」だという。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

もちろん、ショーファーカーとしての才能に文句をつけることはできない。日本での利用に最適化しながらギリギリ最大化されたボディサイズ(全長4995×全幅1850mm)といい、3列すべてが快適に過ごせるゆとりの空間といい、プライベートでもビジネスでも満ち足りた時間を演出する充実の装備といい、まさに至れり尽くせり。

従来比で40mmも拡張されたスライドドア開口部(820mm)は、乗り込む瞬間からおもてなし力を実感させてくれる。トヨタ車としては初めて、右リアにも設定されたユニバーサルステップのステップ高220mmも、高すぎず低すぎずのちょうどいいポジション。ちなみに1360mmという最大室内高は、もっとも心地よい開放感を狙った数値だという。

新型アルヴェルの導入当初のラインナップは、2列目キャプテンシートを備えた7人乗り仕様のみ。試乗した最上級仕様「Executive Lounge:エグゼクティブラウンジ」の2列目シートは、その中でも豪華な設えが与えられている。

個別に設定された脱着式のマルチオペレーションパネルなど、見るからに「できる」雰囲気がひしひしと伝わってくるデザイン、2種類のクッション素材を最適に組あわせて座っている姿勢の安定感を高めるとともに、サスペンションやボディからの共振を身体に伝えにくくする「見えない部分」での工夫も施されている。

その質感の高さにちょっとばかり気おされながら実際に座ってみると、「肌感」としての優しさをすぐに実感することができた。ただ広いだけでなく、きわめて洗練された機能性を視覚的にも理解することができる。

オットマンも出して背もたれをフルに倒すと、雰囲気はちょっとした国際線のビジネスクラス。乗ったことはないけど、もしかするとファーストクラスにも匹敵するのか??いや、実は、これぞまさしくプライベートジェットのレベルか???

そういった飛行機的上級キャビンを彷彿させる要素となっているのが、天井中央に機能装備や収納スペースを集約した、スーパーロングオーバーヘッドコンソールだろう。

開発者によれば、ここは単なる実用性だけではない、大型ミニバンだけがもたらすことのできる豊かな空間性、世界観を象徴する部分なのだという。収納ボックスが2列目用と3列目用。それぞれに独立して用意されているあたりにも「すべての乗員」のことを考えた、妥協のない思いが感じられた。

心地よさを実感させるために重要なもうひとつの要素が、ノイズ対策だ。ただしここでも、単に「静寂に満ちた空間」を目指してはいない。発生する周波数を分析することで、つぶすべき不快な音と残すべき心地よい音を区別して対処している。

たとえば前車の代表選手は、タイヤから発生するロードノイズ、風切音など。それぞれに男性の声、女性の声の周波数に分けて、会話の妨げにならないように遮音を調整している。不快なノイズについては、車室内への侵入経路を徹底的にチェック、スモークの流れで「穴」を確認し、ひとつひとつを丁寧に塞ぐ対策を施しているという。

極上の快適性を突き詰めるためにこだわりぬいた「ブレない身体力」
さらに新型アルヴェルがこだわった新たな価値を強く感じられたのが、さまざまなシーンでの「ブレない身体力」だ。「揺れない・・・」とか「ずれない・・・」などと、言い換えてもいい。がっしりとした強靭ボディと、大小さまざまな部分での不快・不要な振動を巧みに制御する技術が、卓越した安定感を生み出している。

まず注目すべきが、優れたボディ剛性の実現だ。環状構造の骨格を採用、超高張力鋼板は使用する部位に合わせて硬度の高さだけでなくプレス加工の種類も熱間・冷間を使い分け、最適化を図っている。床下V字ブレースとの相乗効果で、従来比で約50%の剛性向上が達成されているという。

軽量化に効果的な構造用接着剤の使い方にもひと工夫がある。特性が異なる2種類の接着剤を部位の要件に合わせて使い分けることで、ボディの変形を効果的に抑制することが可能になった。使用量は実に、従来型の約5倍に達するというが、ただ量が多いだけではないところもキモだ。

機能面でも、剛性向上につながるさまざまな技術的新機軸が盛り込まれている。スライドドアの利便性を確保しながら、開閉用モーターの位置を変更することでボディ中央線に近い位置まで上げた。ユニット自体のコンパクト化、軽量化も徹底。ロッカーをシンプルなストレート構造にすることが可能となり、重量的にも剛性的にもバランスのとれた機構を作り上げた。

ブレないボディ構造とともに、新型アルヴェルでは不快な「揺れ」への対策も徹底されている。凝った機構を備えた周波数感応型ショックアブソーバーを採用するとともに、EPSアクチュエーターをよりフロントアクスルに近い位置に配することで、リニアリティを高めた。搭載されるエンジンや駆動方式によって、チューニングはそれぞれ最適化されている。

後席の乗員を酔いにくくするための姿勢制御にも気を配っている。たとえば路面の凹凸に応じて、ハイブリッド車のモーターおよびガソリン車のエンジンが生むトルクをリアルタイムで制御するととともに、サスペンションが車体の縦揺れを抑制する機能まで備えているのだ。

トルク制御という意味では、ハイブリッド車のモーターについて、ゼロ発進加速時の立ち上がりトルクカーブも最適化、急激な加速感を抑えることでパッセンジャーが酔うのを防いでくれるのも重要なポイントだ。

さらに後輪ベンチレーテッドブレーキディスクのサイズアップ(従来の16→17インチ化)も、実は酔いにくい走りを生む秘訣となっているという。フロントブレーキだけでなくリアブレーキにもしっかり制動力を発揮させることで、減速時の姿勢がよりフラットになる。

いわゆる「船が波にあおられる時」のような前後方向のゆらゆらした動きは、視線を不安定にさせてしまうことで、乗り物酔いを助長する。体感的なGと視線移動とのマッチングを高めることで、平衡感覚の違和感を抑えることができるはずだ。

実は、走行中に後席に座る機会を逸してしまったのだが、同乗したカメラマンの評価は非常に高かった。不快な振動も無駄な揺れも最小限で、しかも静粛性が高いという。プロ目線で言うと「並走撮影をするにも最適の1台」だったようだ。

もっとも、カメラマン氏にロケ後の帰路、快適すぎて爆睡されてしまったりすると、運転手としては少々ジェラシーを覚えることは確かだろう。もちろん、それが家族だったり仲間だったりするなら、オーナーとして非常に誇らしい気分が味わることは間違いない。【新型アルファード&ヴェルファイア初試乗(2)ドライバー編】に続く。(写真:井上雅行)

トヨタ アルファード エグゼクティブラウンジ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4995×1850×1935mm
●ホイールベース:3000mm
●車両重量:2230kg
●エンジン:直4 DOHC+モーター
●総排気量:2487cc
●最高出力:140kW(190ps)/6000rpm
●最大トルク:236Nm(24.1kgm)/4300−4500rpm
●モーター最高出力:134kW(182ps)
●モーター最大トルク:270Nm(27.5kgm)
●トランスミッション:電気式無段変速機
●駆動方式:2WD
●燃料・タンク容量:レギュラー・60L
●WLTCモード燃費:17.5km/L
●タイヤサイズ:225/65R17
●車両価格(税込):850万円

[ アルバム : 新型アルファード/ヴェルファイア初試乗(1) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット

みんなのコメント

8件
  • 買ったの2.4ターボなので、それの記事もお待ちしてます!
    発表後数日目で契約、再来月のじゃなかった9月の3週目ぐらいの納車予定です。
  • トヨタ営業利益1兆円に貢献お疲れ様です(^^ゞ末永く養分として頑張ってください(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村