現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えっ…トヨタ「アルファード」に激似!? 謎の高級ミニバン「デンザ・D9」は何者? 現地で見たスゴさとは

ここから本文です

えっ…トヨタ「アルファード」に激似!? 謎の高級ミニバン「デンザ・D9」は何者? 現地で見たスゴさとは

掲載 55
えっ…トヨタ「アルファード」に激似!? 謎の高級ミニバン「デンザ・D9」は何者? 現地で見たスゴさとは

■高級ミニバン「D9」とはどんなモデルなのか

 BYDのプレミアムブランド「デンザ(騰勢)」の電動ミニバン「D9」とはどのようなモデルなのでしょうか。
 
 中国・北京にて実車を体感しました。

【画像】アルファード似すぎ? 存在感あるデザインの高級ミニバンの画像を見る(28枚)

 デンザは2010年、BYDが独・ダイムラーと50:50で出資をおこなって誕生しました。

 2014年に発売された初の車種「デンザ EV」はメルセデス・ベンツ「Bクラス」がベースで、当時としてはまだマイナーだったBEVでした。

 BYDはパワートレインやバッテリーを、ダイムラーが内外装のスタイリングを担当。

 まだデザイン的に洗練されていない中国ブランドの車が多かった中、異彩を放つ1台でもありました。

 ただ、デンザが歩んできた道のりは楽なものではありません。

 新型車のリリースはまったく無く、ずっと最初のモデルのマイナーチェンジでお茶を濁してきた経緯があります。

「デンザ EV」改め「デンザ 500」は2019年にようやく終売し、同じ年にBYDのSUV「唐」をベースとした「デンザ X」を発売しました。

 こちらも第1弾モデル同様にスタイリングをメルセデス・ベンツが担当していました。

 しかし、2021年にダイムラーはデンザに対する出資を10%にまで引き下げ、メルセデス・ベンツ色のあるモデルとしては最後のモデルとなってます。

 そのため、毎年誕生する有象無象の後発EVブランドに埋もれてしまうかのようにも思われましたが、2022年にBYDはデンザブランドの再始動を宣言します。

 新たに整理されたラインナップは「デンザ」の「D」「E」「N」「Z」「A」をボディタイプ別に振り分け、その第1弾として電動ミニバン「D9」が投入されました。

デンザ D9はPHEV(プラグインハイブリッド)とBEV(電気自動車)、2通りのパワートレインを揃えています。

 PHEVは「驍雲」と名づけられたBYD製BYD476ZQC型1.5リッター直列4気筒直噴ターボエンジンをベースに、電気式無段変速機(E-CVT)と電動モータ、BYDが得意とするリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載する仕様です。

 前輪駆動と四輪駆動の2種類を設定し、前者はシステム総合出力296hp、後者は400hpとなります。

 搭載バッテリーは容量11.06kWhと40.06kWhが選択可能、航続距離(NEDC方式)は前輪駆動のみ選択可能の11.06kWhモデルが945km。

 そして前輪駆動と四輪駆動の両方を用意する40.06kWhモデルがそれぞれ970kmと1040kmを誇ります。

 一方で、BEVは容量103.36kWhのバッテリーのみ、航続距離(CLTC方式)が前輪駆動で620km、四輪駆動で600kmという仕様です。

 ボディサイズは全長5250mm×全幅1960mm×全高1920mmと、日本で販売されているミニバンの感覚から見れば非常にボリューミーであると感じます。

 中国では高級ミニバンに対する需要が高まっており、日本でも人気の高いトヨタ「アルファード」「クラウンヴェルファイア」をはじめ、中国メーカーも続々と新型ミニバンをリリースしている状況です。

 ガソリン車のみならずPHEVやBEVも多く、日本勢のミニバンも競争力維持のためには電動化が必須と言えるでしょう。

■見た目は先代アルファードに似てるが…D9の実力は?

 今回試乗したのはPHEVモデルの「DM-i」、四輪駆動モデルです。

 ちなみに「DM」とはBYDがPHEVモデルに付与している名称で「デュアルモード」を意味します。

 経済性重視の「DM-i」とパフォーマンス重視の「DM-p」の二種類が存在しますが、多くの車種は前者のみ設定されている場合が多いです。

 エクステリアはBEVとPHEVで区別されており、PHEVはブロック状に分割されたフロントグリルが特徴的です。

 高級感を演出する一方、処理はメッキではなくつや消しのシルバーとなっており、少しばかりの安っぽさは否めません。

 インテリアは簡素すぎず複雑すぎずといったところで、見た目の印象が落ち着いた雰囲気を醸し出します。

 ウッド調のパネルもとてもおしゃれですが、エアコンのルーバーなどの細部における表面処理は少々荒いと感じました。

 また、セレクターやその周辺のボタン類は通常のBYDとまったく同一で、差別化が図れていない、もしくは差別化を図るつもりがないのではという印象を受けました。

 乗り味は高級ミニバンらしく上々で、不快な感じはまったくありませんでした。

 ですが、その直後に試乗したジーリーのEVブランド「ジーカー」の「009」と比較してしまうと、かなりの物足りなさを正直感じてしまいます。

 乗り心地のみならず、内装設計の美しさやインフォテインメントシステムの充実度、そしてディスプレイのUIなど、すべてにおいてジーカー 009のほうが上です。

 ただ、これは価格帯を考えたら当然の結果とも言えます。

 デンザ D9はPHEVモデルが33万5800元(邦貨換算:約667万9000円)から、BEVモデルは39万5800元(約787万2000円)となります。

 一方でジーカー 009はBEVのみ、価格は49万9000元(約992万5000円)から58万8000元(約1169万6000円)です。

 航続距離(CLTC)もジーカー 009は702km/822kmとはるかに上なので、あとは消費者が各々に合った選択肢を選ぶ形になるでしょう。

 総じて見ればデンザ D9も十分に満足の行く内容で、価格を考えたらコストパフォーマンスに優れているクルマであると感じました。

デンザはD9に続くモデルとしてコンパクトSUV「N7」を2023年4月の上海モーターショーで発表、予約の受付を開始しました。

 N7は販売価格が明かされていない状況でも予約開始6時間で約5500件の注文を受けたとしており、期待度の高さがうかがえます。

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

55件
  • これが中国ではアルファードの三分の1の価格とか
    売れないわけがない
    しかもEVでこの安さ
    もう日本車は中国撤退になるだろうね
  • 結局アルヴェルとゴテゴテ中華デザインは同等ってことよww
    恥ずかしすぎて運転できねえよww
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村