現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】三菱 eKスペースはクラストップの320mm後席スライドで使い勝手がグッとアップ

ここから本文です

【試乗】三菱 eKスペースはクラストップの320mm後席スライドで使い勝手がグッとアップ

掲載 更新 12
【試乗】三菱 eKスペースはクラストップの320mm後席スライドで使い勝手がグッとアップ

三菱のスーパーハイトワゴン「eKスペース」がフルモデルチェンジ。単にeKワゴンの背を高くしたということに止まらず、新しい価値を盛り込んで登場。果たして一番厳しいと言われる軽自動車のカテゴリーで存在感を示せるのか。(Motor Magazine 2020年6月号より)

三菱はスーパーハイトワゴンのパイオニア
軽自動車だから小ささを生かしてという考え方もあるけれど、外は小さく、中はなるべく広くという気持ちもわかる。というのも、いまや軽スーパーハイトワゴンは、イメージ的にはミニバン並みに荷物が積めるほどに広いスペースを有しているのだ。けれども軽規格による制限があるから、幅が狭い駐車場にも楽に入り、最小回転半径も4m台前半と小回りも利く。オマケに税金も安い、場所によっては車庫証明も要らない場合など、超コストパフォーマンスが高く仕上がっていて、このカテゴリーのモデルはどれも人気がある。

【くるま問答】交通取締りで警察官がする質問「過去1年以内に違反をしたことは?」の意図とは!

ところが、そんな人気のスーパーハイトワゴンのパイオニアが、三菱自動車だということを知らない方が意外と多い。1990年に登場したミニカトッポの全高を7cm伸ばした、ミニカトッポ スーパーハイルーフがそれに当たるのだが、それだけ長く作ってきたからこそ、三菱にはノウハウがしっかり蓄積されており、今回のモデルに繋がっていると思うのだ。

たとえば、圧倒的な広さを生かした320mmというクラストップの後席ロングスライド。一番後ろに下げた時の広々感は半端ではない。であるからして寛ぐための装備、シートバックテーブルに、プラズマクラスター付きリアサーキュレーター、リアロールサンシェードと至れり尽くせり。まるで新幹線のグリーン車に乗っているかのようだ。しかもその後部座席へ乗り込む際には、ハンズフリーオートスライドドアで、脚の動作だけで扉が開く。このおもてなし感は軽とは思えないものだ。

背の高さがネガにならずしっかりした走りを実現
もっとも、これだけ背が高いと、ちゃんと走らせるのは大変だ。どうしてもロール(横方向の傾き)が大きくなってフラフラしたり、横風の影響を大きく受けたりと、安定させるのが難しくなるからだ。しかし、今回の試乗でeKスペースは、吹き流しが真横にたなびく海上の橋の上でも、ハンドルを取られることもなく、急カーブで必要以上に倒れこむこともなく、しっかり走ってくれた。

実は先代もよくここまでしっかり走らせられるものだと感心させられる出来栄えだったのだが、今回は一新されているため、そのあたりの作り込みは逆に楽だったのかもしれない。それほど余裕が感じられるのも、長年のデータの蓄積の成せる技なのだろうなと改めて思う。

とはいえ、今回の試乗車2WDのNAエンジンモデルは、正直なところロングドライブとなると、パワー的には少々物足りないのも事実だ。NAとターボ、それぞれに2WDと4WDがラインナップされているので、長距離をよく走る方はターボモデルをチョイスするのがベターだろう。というのも、ロングドライブをサポートしてくれるマイパイロットが装備されていることもあり、ついつい遠出したい気分にさせられるからなのである。

マイパイロットとは高速道路同一車線運転支援技術で、中身は軽自動車専用開発会社NMKVとしてタッグを組む日産車が、このところ力を入れているプロパイロットなのだが、これがしっかり進化を果たしている。カメラにプラスして、ミリ波レーダーを加えたことで、2台先のクルマの動きまでチェックするようになったのである。当然、よりスムーズに追従走行してくれるわけで、クルマの動きが自然な分、同乗者も楽に乗っていられる。

またハンドルサポート機能の方もしっかり働いてくれるので、たとえば、お仕事帰り少々お疲れ、ついつい漫然とした運転になってしまいがちな時や、小さいお子様にどうしても気を取られることの多いママには、相当ありがたい装備なのではないかと思う。(文:竹岡 圭)

■三菱 eKスペース G主要諸元
●全長×全幅×全高=3395×1475×1780mm
●ホイールベース=2495mm
●車両重量=950kg
●エンジン= 直3DOHC
●総排気量=659cc
●最高出力=52ps/6400rpm
●最大トルク=60Nm/3600rpm
●モーター最高出力=2.7ps
●モーター最大トルク=40Nm
●駆動方式=FF
●トランスミッション=CVT
●車両価格(税込)=154万2200円

[ アルバム : 三菱 eKスペース はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

12件
  • >圧倒的な広さを生かした320mmというクラストップの後席ロングスライド。一番後ろに下げた時の広々感は半端ではない。

    できれば、一番後ろに下げた時に、ヘッドレストとリアハッチガラスの隙間が何㎝なのかも知りたいです。
  • N-BOXより出来が良いらしい。
    これでホンダ終わりだと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

154.8179.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0209.0万円

中古車を検索
eKスペースの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

154.8179.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0209.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村