現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【インタビュー】MotoEマシン、ドゥカティ「V21L」に備わる独自の電気ブレーキと冷却システムとは

ここから本文です

【インタビュー】MotoEマシン、ドゥカティ「V21L」に備わる独自の電気ブレーキと冷却システムとは

掲載 1
【インタビュー】MotoEマシン、ドゥカティ「V21L」に備わる独自の電気ブレーキと冷却システムとは

レースは、新技術が生まれる実験場でもある

 電動バイクレース『FIM Enel MotoE World Championship』(以下、MotoE)に供給される電動レーサー「V21L」は、ドゥカティがMotoEのために開発したものです。ドゥカティは2023年から2026年までの4シーズン、MotoEに「V21L」を供給することが決まっており、2024年で2シーズン目を迎えました。

【画像】MotoEの電動レーサー、ドゥカティ「V21L」の詳細を画像で見る(10枚)

 ただ、ドゥカティのeモビリティ・ディレクター、ロベルト・カネさんによると、2024年はエルゴノミクスや電子制御など少しの進化にとどまったということです。これは当初から予定されていたことで、4年間のうち、2025年に大きな改善を行なう予定だということでした。

 現在の「V21L」は、車両重量225kg、出力110kW(150hp)、最高速は2023年イタリア大会(ムジェロ・サーキット)で、281.9km/hが記録されています。また、2023年は全8戦でオールタイムラップ・レコードが更新され、そのタイムの半数以上がMoto3のオールタイムラップ・レコードを上回りました。

 そんな「V21L」についてカネさんに話を聞くと、この電動レーサーだけが持つ、最先端のテクノロジーが見えてきたのです。

リアの「電気ブレーキ」

「V21L」のリアブレーキには、キャリパーもディスクもありません。電気ブレーキが採用されているからです。ライダーが左レバーまたは右フットペダル(「V21L」にはクラッチがないので、ライダーが望めばリアブレーキは左レバーで操作できる)でブレーキをかけると、回生ブレーキが発生するのです。このときに生じる電気は、バッテリーに回生する仕組みです。この電気ブレーキはリアだけのもので、フロントブレーキはキャリパーとディスクを備えます。

「リアブレーキをかけるかスロットルを戻すと、モーターは発電機のような働きをします。モーターは電流を発生させ、バッテリーに流れて再充電されます。ブレーキをかけることでリアタイヤからエネルギーを集め、バイクを減速させます。そしてそのエネルギーは電流に変換され、バッテリーに流れていく、というわけです」

 筆者(伊藤英里)はこれまで、いくつもの市販の電動バイク(BMW Motorrad、ヤマハ、ホンダの電動スクーター、SUR-RONやZero Motorcycles、niu、Vmoto、SUPER SOCO、TROMOXなどなど)に乗ってきましたし、電動バイクについてはそれなりに注視してきたつもりです。しかし、電動バイクにおいて、このような電気ブレーキは類を見ないように思います。

 そう伝えると、カネさんはもちろん、という風に「ええ」とうなずきました。

「これは私たちのバイクにしかないものだと思います。私も、このようなブレーキシステムは見たことがありません。唯一無二のものだと思います」

 多くの電動バイクがそうであるように、「V21L」はスロットルを閉じたときにも回生ブレーキが発生します。つまり、リアブレーキの分、回生するエネルギーが増えていることになります。

 とすれば、エネルギー回生は(そのエネルギーは4輪ほど大きくはないとしても)、航続距離の短さというレーサー、市販車どちらも含んだ電動バイクの重大のネガティブポイントを解決する可能性を含んでいるのではないでしょうか?

 しかし、この問いに対するカネさんの答えは「ノー」でした。

「距離の問題を解決しないと思うんです。わたしたちは計算を行ない、レース中に収集したデータで、1周で消費されるエネルギーよりもわずかに少ない、5~10%を再生できることを確認しました。ですから、数パーセントはエネルギーを節約することにはなります。バッテリーにエネルギーが戻るからです。ただ、確かに距離は増えますが、それは5~10%といった程度であり、大幅な増加ではないのです」

 2輪車が発生するエネルギー回生はごくわずかで、航続距離を大幅に伸ばすものではないということでした。

 とはいえ、ブレーキングのたびに発電し、バッテリーにエネルギーが回生するこのリアの電気ブレーキシステムは、確かに電動モビリティならではのブレーキであり、テクノロジーに見えます。

バッテリーを適切な温度に保つ冷却システム

「V21L」にはもうひとつ、独自のシステムを備えています。それが、バッテリーの冷却システムです。

「V21L」は110kgのバッテリーパックを搭載しており、その中には人差し指くらいの大きさのセルが1152個詰め込まれ、バッテリーパックを構成しています。

「バイクには、全ての温度をコントロールする電子システムがあります。例えば、バッテリー内の冷却液を、ラジエーターを通して流すポンプをオン、オフすることができます。バッテリーの温度を少し温かく保つために冷却液を減らすこともできるし、温度を低く保つために冷却液を増やすこともできます。つまり、全てのセルを一定の温度に保てるようになっているんです」

 同席していた製品コミュニケーション部門の責任者であるジュリオ・ファブリさんも「バッテリーの温度を保つことは、マシンが1周目から最終ラップまで安定したパフォーマンスを発揮するために、とても重要なんです」と、付け加えました。

「わたしたちは水でバッテリーを冷却しています。しかし、水がバッテリーパックの中を自由に流れるわけにはいきません……そうなったら、何が起こるかわかりますよね?」と、カネさんは冷却システムの詳細について説明します。

「というわけで、私たちはバッテリー内にいくつかの特別な水路を設け、その水路がバッテリー内のそれぞれのセルに触れるようになっています。そうすることで、バッテリーパックの全てのセルを安定して同じ温度に保っているのです」

 バッテリーを水冷する、この冷却システムは、ドゥカティが開発した唯一無二のもの。ファブリさんによると、長くエレクトロニクス部門に携わってきたカネさんが、バッテリーの温度管理を非常に重要だと考え、発案されたそうです。

 この話を教えてくれたのはカネさんのインタビューが終わったあと、ファブリさんが実際の「V21L」を見ながら説明してくれていた時のことでした。

「彼は天才なんだ」と、ファブリさんはうなずいて見せました。ファブリさんによれば、2023年、バッテリーにかかわるトラブルは起こらなかったということです。

 徹底したバッテリーの温度管理は、充電サイクルをも改善しました。通常であればバッテリーが高温になるような走行後も、すぐに充電を行なうことができるのです。「V21L」は45分でバッテリーの80%の充電が可能です。1回の走行時間は約15分ですから、1時間サイクルで走行と充電を行なうことができるというわけです。

 実際に、ポルトガル大会でプラクティス終了後に「Eパドック」を覗くと、まだ終わって間もないというのに何台もの「V21L」が充電を開始していました。

 リアの電気ブレーキとバッテリーの冷却システムは、V21Lが備えるなかでも特に注目すべき最先端テクノロジーでしょう。

ドゥカティの電動バイク、市販化はいつ?

 詳しく「V21L」を知るにつけ、膨らむのは市販化への期待です。最後に、カネさんに「ドゥカティは、いつ市販の電動バイクを発表するのでしょう?」と聞きました。

「現在の量産電動バイクを見ると、バイクがあまりにも重い。特にバッテリーが重いんです。許容できる航続距離を確保するため、必要なエネルギーをバイクに搭載しようとすれば、非常に重いバイクを作ることになります。とくにパフォーマンス重視のドゥカティにとっては、現在の状況では難しいでしょうね。今後の展開を注視していきましょう」

 ドゥカティの電動バイクが公道を走るには、バッテリーの進化が必要だということです。それまでは、サーキットを駆け抜ける電動レーサー「V21L」の走りを観て楽しむことにしましょう。

■FIM Enel MotoE World Championship 2019年にスタートした電動バイクによるチャンピオンシップ。2019年から2022年まではWorld Cup(ワールドカップ)として開催されていたが、2023年よりWorld Championship(世界選手権)となった。MotoGPのヨーロッパ開催グランプリのうち数戦に併催され、2024年シーズンは土曜日に各2レース開催で全8戦16レースが予定されている。バイクはドゥカティ「V21L」のワンメイクで、タイヤはミシュラン。2024年シーズンからエントリーするチャズ・デイビス選手を含め、9チーム18名のライダーが参戦する。

こんな記事も読まれています

イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
バイクのニュース
さすがはアプリリア! 良いにキマっている270度パラツインの軽量ミドルSS!!
さすがはアプリリア! 良いにキマっている270度パラツインの軽量ミドルSS!!
バイクのニュース
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
バイクのニュース
シボレー・コルベットの電動AWDモデル「コルベットE-RAY」が日本デビュー
シボレー・コルベットの電動AWDモデル「コルベットE-RAY」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
WEB CARTOP
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
AutoBild Japan
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
バイクのニュース
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
バイクのニュース
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
レスポンス
“これ本当にEVなの!?”ヒョンデの本気[IONIQ5 N]がマジで楽しい!! シフトアップまでできる!? 650馬力で超速加速を見せる
“これ本当にEVなの!?”ヒョンデの本気[IONIQ5 N]がマジで楽しい!! シフトアップまでできる!? 650馬力で超速加速を見せる
ベストカーWeb
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
コーナーもスイスイと攻略! ハスクバーナ「スヴァルトピレン401」で箱根試乗!~小野木里奈の○○○○○日和~
コーナーもスイスイと攻略! ハスクバーナ「スヴァルトピレン401」で箱根試乗!~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
ドゥカティが2台のスクランブラーカスタム「CR24I」「RR24I」を発表 Centro Stile Ducati が新解釈を提案
ドゥカティが2台のスクランブラーカスタム「CR24I」「RR24I」を発表 Centro Stile Ducati が新解釈を提案
バイクのニュース
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
AUTOCAR JAPAN
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • hab********
    この電気ブレーキがエンジン車で言うエンジンブレーキに相当するものなら、ドライブチェーンを介して制動するから、スイングアームに装着されたリアブレーキによる制動とは車体姿勢に与える影響が全く異なるはず。その辺ちゃんと取材してくれないと。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村