現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ ヴェゼル(宇山真一さん)by ウェイブ トゥ ポート 前編

ここから本文です

[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ ヴェゼル(宇山真一さん)by ウェイブ トゥ ポート 前編

掲載
[Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ ヴェゼル(宇山真一さん)by ウェイブ トゥ ポート 前編

知人の影響で本格的なオーディオをスタートさせた宇山さん。オーディオコンペで優秀な成績を残したことからすっかりはまり、コンペで勝つための仕様を追求することになる。鳥取県のウェイブトゥポートと作り上げたヘビーなシステムが見どころだ。

◆オーディオコンペで勝つためにシステムが進化
多くのユニットを収めるために大型ラックを設置
超ヘビーなオーディオシステムを組んだ宇山さんのヴェゼル。そもそものきっかけは仕事仲間にオーディオマニアがいたことだった。その影響を受けて最初はシアターカーを作った宇山さん、できあがったクルマで試しに出てみたコンテストでいきなり入賞したのが事の発端だった。その後に作ったクルマでもレベルの高いオーディオコンペで優勝するなど、次々とコンテストの上位にランクされるようになり、すっかりオーディオコンペにはまっていく。

[Pro Shop インストール・レビュー]メルセデスベンツ CLA(森田さん)by ウェイブトゥポート 後編

そうしていつしか「コンペで勝つためのクルマ作り」に特化してオーディオインストールを実施するようになっていったという。

「通勤にクルマは使っているんですが、移動時間は短いので思い切ってオーディオに特化したクルマを作ることができる環境だったのも良かったのだと思います」

こうして高音質を追求していく中でパワーアンプ、DAC、DSP、オーディプレイヤー、さらには電源系の数々の補機類など、大量のオーディオユニットが必要になり、システムはいつしか複雑で巨大なものになっていった。そんな膨大なユニット群をヴェゼルに搭載するためにでき上がったのがラゲッジいっぱいに広がるオーディオラックだった。ラゲッジの形状に合わせたラックは左右3層に分かれた構造。ユニットがそれぞれ収まる棚を設けて大量のユニットを整然と収めた。しかも前後方向ともに開放した構造でメンテナンス性や調整などでも苦労しない作りとしたのもオーナーの望み通りだった。

◆5台のパワーアンプを棚に収めるレイアウト
オーディオプレイヤーやDSPも整然と設置する
ラゲッジインストールのテーマは「数多くあるユニットをうまく収める」ことだった。整然と並べられたユニット群は設置のしやすさやメンテナンス性、さらには配線的にも有利になる構造とした。

簡単に各部の設置ユニットを紹介しておこう。リアハッチを開けてカバーを取り外すとラゲッジの形状に合わせて作られたラックが現れる。左サイドには5台のパワーアンプが設置される。オーナーお気に入りのカロッツェリアのRS-A99X×1とRS-A09X×4がフロント3ウェイ、リア、サブウーファーまでの各スピーカーをドライブするシステムデザインとした。

さらに、オーディオラックの右サイドにはオーディプレイヤーであるオリオスペックのカナリーノ12Vを設置。オーディオ再生用に作られたPCであるカナリーノのサウンドの良さに惚れ込んで、早々に導入したオーディオプレイヤーでもある。オーディオテクニカのDAC(AT-HRD500)を介してD/D変換(USB→同軸デジタル)されてブラックスのDSPへと入力される音声信号系の経路を構築した。

さらに中央部にはDSPであるブラックスDSPを設置。信号がいったんここに集まり、パワーアンプへと出力されていることを考えると、ケーブル類の配線に有利なセンター部に配置されていることの意味がわかる。

◆オーディオラックにエンクロージャー設置
サブウーファーも含めたインストールを実施
オーディオラックの前方、キャビンに向けて設置されているサブウーファー、ユニットにはカロッツェリアのTS-W1000RSをチョイス。同じくカロッツェリアのパワーアンプであるRS-A09Xでドライブするシステムとした。ラックの一部のスペースを使ってエンクロージャーを埋め込むスタイルも独特。スペースをムダにせず、巨大なオーディオラックをうまく活用したスタイルと言えるだろう。

さらにオーディオラックの後方と同じくキャビン側の前方にもカバーが用意され、パンチカーペットで仕上げられたカバーを設置すればサブウーファーの振動板だけが顔をのぞかせる状態にセットできる。普段使いする上でもオーディオユニットや配線などを意識すること無い美しいデザインになっているのも特徴。

コンペ志向で勝つために必要なユニットを投入してきた宇山さん、それらのユニットを収めるためのオーディオラックをラゲッジに作り付けた姿は圧巻だ。まだまだ音の完成度アップに貪欲で、今回の取材時にもスピーカーで新たなシステムアップを投入してきた。そんなフロントまわりについては次回の後編でお伝えしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

こんな記事も読まれています

[car audio newcomer]トヨタ シエンタ(Kさん)by サウンドエボリューション ログオン 前編
[car audio newcomer]トヨタ シエンタ(Kさん)by サウンドエボリューション ログオン 前編
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]孤高のハイエンドライン、カロッツェリア『サイバーナビ』の凄さとは…。
[カーオーディオ 逸品探究]孤高のハイエンドライン、カロッツェリア『サイバーナビ』の凄さとは…。
レスポンス
ジムニー乗り必見! アルパインが提案するハイレベルなオーディオシステム登場
ジムニー乗り必見! アルパインが提案するハイレベルなオーディオシステム登場
レスポンス
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]ミドルグレードスピーカーを低コストで取り付けて、音が良くなる感動を体験!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]ミドルグレードスピーカーを低コストで取り付けて、音が良くなる感動を体験!
レスポンス
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら「低音の前方定位」を実現可能!
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら「低音の前方定位」を実現可能!
レスポンス
[低予算サウンドアップ術公開]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!
[低予算サウンドアップ術公開]「車種専用スピーカー」なら総費用を圧縮可能!
レスポンス
アルパインが11型大画面カーナビ「パーフェクトフィットビッグX11」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」「OPTMサウンドシステム」など『ハイエース』専用4製品を発表
アルパインが11型大画面カーナビ「パーフェクトフィットビッグX11」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」「OPTMサウンドシステム」など『ハイエース』専用4製品を発表
レスポンス
アルパインが専用ラギッドデザイン採用10型大画面カーナビ「ビッグX」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」・ドラレコ搭載デジタルミラーなど『ジムニー/ジムニーシエラ』専用新製品を発表
アルパインが専用ラギッドデザイン採用10型大画面カーナビ「ビッグX」・音が降り注ぐ「メティオサウンド」・ドラレコ搭載デジタルミラーなど『ジムニー/ジムニーシエラ』専用新製品を発表
レスポンス
[カーオーディオ・素朴な疑問] 「メインユニット」って、そもそも何?
[カーオーディオ・素朴な疑問] 「メインユニット」って、そもそも何?
レスポンス
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱と振動板の“サイズ”に注目!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱と振動板の“サイズ”に注目!
レスポンス
[サウンド制御術・実践講座]音量バランスを整えて「クロスオーバー」を総仕上げ!
[サウンド制御術・実践講座]音量バランスを整えて「クロスオーバー」を総仕上げ!
レスポンス
トヨタ新型「ランドクルーザー 250」にパイオニア「10スピーカーサウンドシステム」が標準装備! 狙うは「VXグレード」です
トヨタ新型「ランドクルーザー 250」にパイオニア「10スピーカーサウンドシステム」が標準装備! 狙うは「VXグレード」です
Auto Messe Web
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
アルパインが音が降り注ぐ車種専用スピーカーキット「メティオサウンド」の『デリカD:5』、『セレナ』など6モデル・11車種向け対応製品を発表
アルパインが音が降り注ぐ車種専用スピーカーキット「メティオサウンド」の『デリカD:5』、『セレナ』など6モデル・11車種向け対応製品を発表
レスポンス
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
AUTOCAR JAPAN
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
レスポンス
タイヤ選びの新常識!? 適正リム幅 vs 引っ張りタイヤはどちらが正解なのか?~カスタムHOW TO~
タイヤ選びの新常識!? 適正リム幅 vs 引っ張りタイヤはどちらが正解なのか?~カスタムHOW TO~
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0424.1万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0424.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村