現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた

ここから本文です

世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた

掲載 4
世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた

4月25日に行われたアップデートにより、「グランツーリスモ7」にソニー・ホンダモビリティのバッテリーEV(以下「BEV」)「AFEELA Prototype(アフィーラ・プロトタイプ)2024」が追加された。

AFEELAは、ソニー・ホンダモビリティが開発しているバッテリーEVで、2025年中には北米で予約が開始される予定だ。電気自動車を開発する新興メーカーは世界的にも増えているが、これまで総合電機メーカーとして事業を展開してきたソニーが、電気自動車の開発に参入するということで、発表された当初は大きな話題を呼んだ。そのAFEELAをいち早く「グランツーリスモ7」の世界で楽しめるということで、早速試乗してみることにした。

ゲーム内で先行体験! AFEELAプロトタイプがグランツーリスモ7に登場

AFEELAは、単なるBEVではない。車両周辺の障害物をより緻密で正確に検知することのできるLiDAR(ライダー)やセンサー類が取り付けられており、レベル3までの自動運転を実現したり、車内での新たなエンターテイメントしたりできる。

デザインも従来のクルマと比較すると斬新で、フロントには「メディアバー」と呼ばれるディスプレイが装着され、表示される映像を自分の好みのデザインにしたり、これからの天気や車両の情報などを外部に伝えることもできるとされている。

インテリアでは、運転席から助手席まで一直線に伸びたワイドスクリーンが装着され、運転に必要な情報のほか、ドライバー以外の乗員は大画面でエンターテイメントを楽しむこともできる。ステアリングはそれらの画面に干渉しないように、まるで飛行機の操縦桿のように上部が切れた独自のデザインとなっている。操作するスイッチ類もシンプルで、それらのディテールが「グランツーリスモ7」の世界の中で細かく表現されているのはさすがだなと感じた。

実際に「グランツーリスモ7」でAFEELAを走らせてみると、きちんとBEVであることが伝わってくる。内燃機関のモデルと違って、とにかく走行音も室内も静か。実際のAFEELAは、走行音もカスタマイズできるらしいが、「グランツーリスモ7」では、モーター音のような近未来的な音のみになっていた。

モーターのスムーズで圧倒的な加速感もきちんと再現されている。アクセル操作を踏み込んでみると、低速から高速まであっという間に加速する。AFEELAはフロントとリアそれぞれにモーターを有するAWDモデルなので、トラクションもばっちりだ。

私は、実車のAFEELAに乗ったことはないが、「リアルだなぁ」と感じたのは、例えば富士スピードウェイのホームストレートでフル加速した後に、1コーナーでブレーキングすると、車重が重くてなかなか止まり切れないこと。

AFEELAの車重は公開されていないが、前後にモーターを搭載するAWDモデルで、駆動用のバッテリーは91kWhとされている。同じようなスペックとサイズ感のBEVである日産アリアの車重は約2200kg。おそらくAFEELAもそれくらいの車重になると思うが、2トン超えのモデルをサーキットで走らせるのは至難の業だ。おそらく「グランツーリスモ7」と同じようにブレーキングで苦労すると思うので、それをゲーム上でも再現しているのは面白いなと思った。

また、BEVらしく回生ブレーキもきちんと効いている様子。コース上では回生ブレーキの減速感はあまり感じられないが、アクセルを離した時にメーターを見ると、バッテリーに充電されている緑色のマークが出ているので、きちんと回生ブレーキは動作しているようだった。

「グランツーリスモ7」でAFEELAを体験してみて、実車ではなくてもそのポテンシャルやモデルの雰囲気が感じられて、バーチャルでも楽しい試乗ができた。AFEELAは、ゲーム上では無料で手に入れることができるので、皆さんもいち早く「グランツーリスモ7」の世界でAFEELAを試してみて欲しい。

こんな記事も読まれています

BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
キャデラックが新型電動SUV『オプティック』発表…航続483km
キャデラックが新型電動SUV『オプティック』発表…航続483km
レスポンス
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
レスポンス
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
レスポンス
日産が長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の下、最新の電動化・知能化技術を公開…人とくるまのテクノロジー展2024
日産が長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の下、最新の電動化・知能化技術を公開…人とくるまのテクノロジー展2024
レスポンス
ニッポンも捨てたもんじゃない──新型ホンダ・アコード試乗記
ニッポンも捨てたもんじゃない──新型ホンダ・アコード試乗記
GQ JAPAN
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
レスポンス
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】
電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】
グーネット
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
ベストカーWeb
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
グーネット
“これ本当にEVなの!?”ヒョンデの本気[IONIQ5 N]がマジで楽しい!! シフトアップまでできる!? 650馬力で超速加速を見せる
“これ本当にEVなの!?”ヒョンデの本気[IONIQ5 N]がマジで楽しい!! シフトアップまでできる!? 650馬力で超速加速を見せる
ベストカーWeb
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN
いすゞがBEV路線バス『エルガEV』を発売---フルフラットフロア
いすゞがBEV路線バス『エルガEV』を発売---フルフラットフロア
レスポンス
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
グーネット
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
日産の「リーフ“クーペ”」実車公開!? ド迫力ボディはもはや「和製スーパーカー」! 300馬力超え&総重量1220kgの「NISMO RC」登場
日産の「リーフ“クーペ”」実車公開!? ド迫力ボディはもはや「和製スーパーカー」! 300馬力超え&総重量1220kgの「NISMO RC」登場
くるまのニュース
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
VAGUE

みんなのコメント

4件
  • なおき
    飾ってたのと、デザイン違くね?
  • 888888aa00000000
    ゲームの中では気持ち良く走れても実車はタコだったら悲しいですね
    多分そうなるでしょうけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

659.0944.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.0835.9万円

中古車を検索
アリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

659.0944.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

398.0835.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村