現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > むき出しのオイルクーラー NSU 1000 TTS 1960年代のジャイアントキラー 前編

ここから本文です

むき出しのオイルクーラー NSU 1000 TTS 1960年代のジャイアントキラー 前編

掲載
むき出しのオイルクーラー NSU 1000 TTS 1960年代のジャイアントキラー 前編

容姿からは想像し得ないエネルギッシュさ

短いトンネルへ差し掛かる。小さなクルマが、散弾銃のような爆音を反響させる。こんな陽気にも関わらず、近隣のビルへ閉じこもって働くサラリーマンの耳にも、届いていることだろう。

【画像】オイルクーラーむき出し NSU 1000 TTS シムカ1000と同時代のスポーツ 最終TT RSも 全133枚

車内には、開いた窓から排気ガスの煙が流れてくる。ブラック・ビニールのインテリアが、陽光で照らされ熱を帯びている。NSU 1000 TTSのアクセルペダルを徐々に傾ける。僅かなくすぶりを経て、さらに数mm傾けると、弾けるような加速が始まる。

何度も繰り返したくなる、悦に入る体験だ。これで最後にしよう、と頭の中では考えるが、体が無意識に動いてしまう。チャーミングな容姿からは想像し得ない、エネルギッシュさだ。

オレンジ色の1000 TTSを記録に残そうと、路肩で見物する人がスマートフォンを向ける。接近すると、想像以上の轟音に誰もが驚く様子を隠さない。

筆者のサーモンピンクのシャツは、汗でずぶ濡れ。写真撮影のために10分ほど窓を閉めて走らせたが、真夏にボイラーの前にいるような、酷い時間だった。

出発した場所を正確には記せないが、ポルトガル・リスボン郊外にある工業地帯の一角。といっても、周辺で労働に励んでいる人には、サウンドで気づかれているに違いない。

1000 TTSのオーナーは、マヌエル・フェラオン氏。世界で最も素敵な紳士コンテストがあったら、きっと彼は上位に入賞するだろう。熱心なカーコレクターで、フェラーリやアストンマーチン、マセラティなどを複数台所有している。

1960年代のジャイアントキラー

ACコブラ 427にフォードGT40、ロータスやローラのレーシングカー、グループB時代のラリーマシン、数え切れないほどのアバルトも、彼のガレージへ美しく並んでいる。そんな素晴らしい建物の入口側に、オレンジ色のNSUが停まっていた。

見事なコレクションのなかで、エキゾチックさでは上位にランクインしないかもしれない。それでも、ドイツ生まれのアバルト的な存在感を、強烈に放っている。近年では多くの人の記憶から消え、話題に登る機会も限定的だが、称えるべき価値はあると思う。

1000 TTSは、1960年代のジャイアントキラーといえた。レーシングカー然としていないスタイリングでありながら、参戦規定を満たすために作られたホモロゲーション・マシンでもあった。

ベースを遡ると、1961年に発売されたNSU プリンツ4へ辿り着く。リアエンジンの小さな2ドアサルーンで、1000 TTSはその最終進化形といえた。

当初、プリンツ4のリアアクスル直上に載ったエンジンは、598ccの空冷直列2気筒。シングルだが、オーバーヘッド・カム(SOHC)のヘッドが自慢だった。

1962年になると、NSUはホイールベースを延長した直列4気筒エンジン仕様を投入。フロントとリアのデザインへ手を加え、プリンツ1000としてラインナップを拡充する。

リアに搭載された1.0Lエンジンは同じく空冷で、45度傾けられていた。アルミ製のSOHCヘッドが組まれ、高い回転域まで躊躇なく吹け上がる個性を備えていた。

そのまますぐに競技へ出られるNSU

1965年には、スポーティな1000 TTが登場。排気量は1085ccへ拡大され、最高速度は148km/hが主張された。丸目4灯のヘッドライトに黒のストライプ、クロームメッキのTTエンブレム、開閉可能なリアウインドウなど、見た目での違いも明らかだった。

1969年になると、1177ccへ排気量を増やした1200 TTへ進化。強化バルブスプリングとツインキャブレターなどでチューニングされ、0-97km/h加速13.0秒、最高速度160km/hという能力が与えられた。実際の試乗テストでは、そこへ届かなかったが。

同じ1969年、NSUはフォルクスワーゲン傘下へ買収されるが、1200 TTは1972年まで生産が続いた。ロータリー・エンジンのサルーン、Ro80を提供するなど、技術的な特徴を持つメーカーといえたが、1977年以降は同社による量産車は提供されていない。

古いクルマ好きの記憶には残っているかもしれないが、NSUはサーキットやラリーでも確かな成功を残してきた。現在のアウディの一翼を担っていることを、ご存じの方もいらっしゃると思う。

今回の主役、1000 TTSが発表されたのは1967年。当時のAUTOCARは、「そのまますぐに競技へ出られる、インスタント・ラリーカーに属するといえます。ドライバーが必要とするものが、すべて搭載されています」。と紹介している。

もちろん、誇張などではなかった。排気量1.0L以下クラスのグループ2へ合致するよう、シリンダーのボアが69mm、ストロークが66mmへ改められた、996ccの4気筒エンジンを積んでいた。

オプションを盛り込めば100psに届いた

4気筒のヘッドはSOHCのままながら、タイミングが改められ高回転域でパワーアップ。圧縮比は10.5:1と驚くほど高く、専用の鍛造ピストンが組まれた。

長いスワンネック・マニフォールドを介して燃料を供給したのは、2基のソレックス社製ツインチョーク・キャブレター。ベース仕様の最高出力は84ps/6150rpmと、驚くほどではなかったが、NSUは複数のギア比を設定していた。

エンジンに用意されたオプションは、太いスポーツ・エグゾーストにラムパイプ、大容量のキャブレタージェット、強化デスビや高性能プラグなど。すべてのアイテムを盛り込むことで、最高出力は100psに届いたという。

サスペンションは、形式としては通常のTTと大差なかった。フロントがウイッシュボーン式、リアがスイングアスクル式で、コイルスプリングとダンパーという構成。それでも、明確なネガティブ・キャンバーと強めの減衰力が与えられていた。

スチール製の大径ドラムブレーキと、大容量の燃料タンクを指定することも可能だった。スチールホイールもワイド。余計なホールキャップは備わらず、ドーム状のホイールナットで固定された。

1000 TTSの生産数は2402台で、1971年7月に廃盤となるが、モータースポーツでの活躍はしばらく続いた。ドイツレーシングカー選手権に向けて、1万rpm以上まで回る1.3Lユニットを積んだ例を開発したチームもあったようだ。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
7つの支援機能で、あおり運転抑止に効果!前後2カメラ搭載ドライブレコーダー発表 コムテック
グーネット
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
全長約200m!クルマを運ぶ「自動車船」見学会 5年ぶり開催 商船三井
グーネット
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

872.0927.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0858.0万円

中古車を検索
TTSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

872.0927.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0858.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村