現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさに2BOXスポーツの王道! 1980年代デビューのFFスポーツ車3選

ここから本文です

まさに2BOXスポーツの王道! 1980年代デビューのFFスポーツ車3選

掲載 更新 40
まさに2BOXスポーツの王道! 1980年代デビューのFFスポーツ車3選

■1980年代に登場したテンロクエンジンのスポーティ2BOX車を振り返る

 最近はあまり耳にすることがありませんが、現在のトヨタ「ヤリス」や日産「マーチ」のようなモデルは「2BOX(ボックス)車」と呼ばれていました。

これが走りのRSだ! ホンダ「シビックターボRS」が登場

 2BOXの呼び名はボディ形状から由来しており、トヨタ「ハイエース」などは1BOX、セダンは3BOX、そして今のハッチバック・コンパクトカーが2BOXに該当します。

 この2BOX車が急激に普及したのは1970年代の終わりから1980年代にかけてで、以降はコンパクトカーの定番となりました。

 なかでも1980年代に登場したモデルで、若い世代から圧倒的に支持されたのが1.6リッター車です。そこで、往年の2BOXスポーツ車を、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「パルサー ミラノX1ツインカム」

 日産は1970年に同社初のFF車である「チェリー」を発売。その後、1974年には後継モデルの「チェリーF-II」が登場し、1978年には次世代のグローバルFFコンパクトカーとして初代「パルサー」が系譜を引き継ぎました。

 そして、1986年に登場した3代目パルサーでは、流行をキャッチアップしたかたちで、2BOXの3ドア/5ドアハッチバックとセダンをラインナップ。

 トップグレードには新開発の1.6リッター直列4気筒自然吸気エンジン「CA16DE型」を搭載した「パルサー ミラノX1ツインカム」が設定されました。

 ミラノX1ツインカムは最高出力120馬力を発揮し、張りのある曲面とシャープなラインを組み合わせたスタイリッシュなボディと相まって、一躍ヒット作になりました。

 また、3代目パルサーはモータースポーツへの参戦も積極的におこなったことで、スポーティさを積極的にアピール。

 最高出力は後に台頭したライバルに対して若干見劣りしたのは否めませんでしたが、日産車初となる「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど総合的には高く評価されました。

●トヨタ「カローラFX-GT」

 現在まで55年もの長い歴史のあるトヨタ「カローラ」シリーズの、歴代モデルのなかで大きな転換期となったといえるのが1983年に登場した5代目です。

 4代目までは全車FRでしたが、5代目では「レビン」を除くモデルがFFとなりました。

 そして、1984年には派生車として「カローラFX」がデビュー。シリーズ初となるスポーティな2BOX FF車として登場しました。

 ボディタイプは3ドアハッチバックと5ドアハッチバックが設定され、トップグレードの「GT」は3ドアのみです。

 シャシは5代目カローラセダンと共通で、サスペンションは4輪ストラットの独立懸架を採用。

 GTにはAE86型レビンと基本的には同じ、最高出力130馬力(グロス)を発揮する1.6リッター直列4気筒DOHCの「4A-GELU型」エンジンを搭載し、当然ながら横置きに改められています。

 カローラの高性能モデルといえば伝統的にレビンでしたが、後述するライバルのホンダ「シビックSi」という速いFF車の台頭から、カローラFXも人気となりました。

 その後、カローラFXは代を重ねて3代目まで続き、実質的な後継車は現在の「カローラスポーツ」です。

 ちなみに「FX」のモデル名は「FF 2BOX」を略して命名されたといいます。

■スポーティなテンロクFF 2BOXの頂点に君臨したモデル

●ホンダ「シビック Si」

 ホンダ初代「シビック」は新時代の大衆車として1973年に誕生しました。コンパクトな車体ながらFFを採用したことから広い室内を実現し、さらに優れた経済性から大ヒットを記録。

 初代シビックは、現在まで続く国産FF 2BOX車の基本的なレイアウトを採用した先駆け的な存在といえます。

 その後代を重ね、1983年に発売された3代目、通称「ワンダーシビック」では3ドアハッチバックと4ドアセダン、5ドアステーションワゴンの「シャトル」をラインナップ。

 3ドアハッチバックの外観はロー&ワイドを強調した安定感のある直線基調のフォルムで、初代からのキープコンセプトだった2代目に対し、大きく変貌を遂げました。

 同時にトップグレードである「25i」は、軽量な車体に100馬力(グロス)を発揮する電子制御燃料噴射装置を備えた1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載。走行性能と運動性能を一気に向上を果たします。

 しかし、ライバル車がターボエンジンやDOHCエンジンを搭載したことからパワー的には優位性は無くなりました。

 そこで、1984年に新開発の1.6リッター直列4気筒DOHC「ZC型」エンジンを搭載した「シビック Si」を発売。

 ホンダの4輪車では「S800」以来14年ぶりとなるDOHCエンジンが復活しました。

 シビック Siにとって、前述のカローラFX-GTは販売上のライバルというだけでなく、「全日本ツーリングカー選手権」ではサーキットの上でもライバルとして争いました。そのおかげでシビックは進化を続け、やがて1.6リッターFF 2BOX車の頂点に立つことになります。

※ ※ ※

 今回、紹介した3車種は、どれもモータースポーツに深く関わっていたモデルです。

 やはり、ライバルの存在やレースで競うことから基本性能は向上し、クルマも磨かれていったということでしょう。

 しかし、近年は各メーカーともモータースポーツへの参戦やサポートは、かつてに比べて縮小傾向にあり、こうした高性能なコンパクトカーが減ってしまったのは残念なことです。

こんな記事も読まれています

自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
WEB CARTOP
スーパーGT第2戦富士、その舞台裏で起きていた車検違反の協議。お咎め無しの裁定に坂東代表が私見「規則の解釈に関しては話をすべきだが……」
スーパーGT第2戦富士、その舞台裏で起きていた車検違反の協議。お咎め無しの裁定に坂東代表が私見「規則の解釈に関しては話をすべきだが……」
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ヴィッツ」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ヴィッツ」から全4問!
レスポンス
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
motorsport.com 日本版
 スバル[BRZ]の一部改良モデルが生産終了! 間もなく毎年恒例の年次改良を発表か?
 スバル[BRZ]の一部改良モデルが生産終了! 間もなく毎年恒例の年次改良を発表か?
ベストカーWeb
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
VAGUE
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
バイクのニュース
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】マルク・マルケス、スタートさえ改善できれば優勝も近いと自信。イタリアファンからのブーイング減実感「ドゥカティに乗っているのが助けになった」
【MotoGP】マルク・マルケス、スタートさえ改善できれば優勝も近いと自信。イタリアファンからのブーイング減実感「ドゥカティに乗っているのが助けになった」
motorsport.com 日本版
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
Auto Messe Web
普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!
普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!
くるくら
「RYUTA・T」、「SEnR1」両氏によるイラスト展が【UNITEDcafe】にて。バイク乗りイラストレーターのこだわりを観る! 
「RYUTA・T」、「SEnR1」両氏によるイラスト展が【UNITEDcafe】にて。バイク乗りイラストレーターのこだわりを観る! 
モーサイ
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
Webモーターマガジン
横浜ゴム 北米オフロード界のスター キャメロン・スティール選手と契約
横浜ゴム 北米オフロード界のスター キャメロン・スティール選手と契約
Auto Prove
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
ベストカーWeb

みんなのコメント

40件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

135.6202.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

132.0132.0万円

中古車を検索
カローラFXの車買取相場を調べる

トヨタ カローラFXの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

135.6202.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

132.0132.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村