現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUPER GT第2戦富士で1-2フィニッシュした日産チームの立役者! 新総監督は世界初のエンジンを生み出したエンジニアです【Key’s note】

ここから本文です

SUPER GT第2戦富士で1-2フィニッシュした日産チームの立役者! 新総監督は世界初のエンジンを生み出したエンジニアです【Key’s note】

掲載
SUPER GT第2戦富士で1-2フィニッシュした日産チームの立役者! 新総監督は世界初のエンジンを生み出したエンジニアです【Key’s note】

新生ニスモチームは第2戦で強さを見せつけた!

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「モータースポーツのチーム監督」についてです。スーパーGTに参戦している日産のGT500クラス総監督に2024年シーズンから就任した木賀新一さん。日産自動車で長年エンジン開発をはじめとしたパワートレイン関係の仕事に従事されてきた方です。就任2戦目で完全勝利を成し遂げることができた、その理由とは?

日産「フェアレディZ」が1-2フィニッシュ! SUPER GT第2戦富士GT500クラスは波乱の展開でした

監督はチームプレーをするうえでとても大事な存在

レースの主役はドライバーなのかマシンなのか。勝利するための要因で、道具が占める比率が高いモータースポーツにおいて、たびたび議論される課題ですね。

サーキットを疾走するマシンを操るのはドライバーですから、高度なドライビングスキルが求められます。ですが、巧みなドライビング技術があっても、マシンの性能が低ければ速くは走れません。神がかり的な人間の能力を持ってしても、物理的な限界を超えられないからです。

そんなモースーポーツの世界にあって昨今、存在感を高めているのはストラテジストです。レース中で使用するタイヤの選択や、ピットインのタイミングなどを高度な頭脳とコンピュータを駆使して最適解を導き出す。チームの戦略が勝敗に強い影響力を持つ時代になったように感じます。モータースポーツは長く個人スポーツのように理解されていましたが、最近ではチームスポーツ度を高めているのです。

では、チーム監督はどんな影響力を持つのでしょうか。一般的にはチームのプロデュースを担います。ドライバーやメカニック、あるいはチーム戦略を担うストラテジストや、チームを裏方として支えるマネージャーなどの布陣を揃え、適材適所に配置するのが仕事のようです。

2024年5月4日、ゴールデンウィークに開催されたスーパーGTで、そんな監督の存在をはっきり意識させられました。というのも、常勝集団であるニスモの総監督が変更になり、走らせる2台のGT500「フェアレディZ」が、1位と2位に輝いたのです。ライバルの追従を許さない完璧な勝利でした。

世界初の可変圧縮比エンジンを生み出したエンジニアでもある

新たに総監督に就任したのは、長く日産のエンジンを開発してきた技術畑の木賀新一氏です。最近では、「エクストレイル」に搭載された世界初の可変圧縮比VCターボエンジンの開発責任者として脚光を浴びました。そんな木賀氏が、世界に誇るエンジンの開発を終え、ニスモGT500の総監督に転身したのです。公式な肩書きは、日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社の専務執行役員です。

エンジン開発の責任者とレーシングチームの総監督は、ともすれば畑違いのようにも感じますが、開発責任者は自ら図面を引くだけではなく、開発に携わった数千人にもおよぶメンバーの取りまとめ役でもあります。その意味では、レーシングチームのスタッフを適材適所に配置し、勝利を目指すことと大きな違いはありません。

そもそも木賀氏の前任である松村基宏氏も、日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社の取締役であり工学博士でもあります。技術的ノウハウに長けているだけでなく統率力があります。ニスモは、技術で実績を残した人材を総監督に配置したのです。

さらにさかのぼれば、日産GTチームの総監督を長く務めてこられた柿元邦彦氏は、元東海大学工学部教授でした。伝統は受け継がれているのですね。

ちなみに木賀氏は日産名車再生クラブ代表として、かつて活躍した日産のモータースポーツマシンの再生にも尽力してきました。最近は1980年代にWRCで活躍した「パルサーGTI-R」の再生を手がけています。VCターボエンジンはモータースポーツ用パワーユニットとしては無縁のようですが、そもそもモータースポーツに対する洞察力があったということなのでしょう。

ともあれ、木賀氏は総監督に就任してすぐに1位-2位の完全勝利を成し遂げたのです。モータースポーツに欠かせない「何かを持っている」のでしょうね。

こんな記事も読まれています

ル・マンでの走行がスタート。トヨタGRはテストデー総合3番手&9番手「もう少し改善が必要」と平川亮
ル・マンでの走行がスタート。トヨタGRはテストデー総合3番手&9番手「もう少し改善が必要」と平川亮
AUTOSPORT web
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
F1分析|ノリス、2度の”一瞬”に泣き勝利を逃す。これも今季が大接戦であるがゆえ?
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「RS」24年秋発売へ! ターボ搭載&6速MT専用の“スポーティシビック”どんなモデルで登場?
ホンダ新型「RS」24年秋発売へ! ターボ搭載&6速MT専用の“スポーティシビック”どんなモデルで登場?
くるまのニュース
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
ベストカーWeb
BMWアルピナから新型「B3 GT」「B4 GT」が登場! スーパーカーに負けない動力性能に注目。最後のブッフローエ製のアルピナになるか!?
BMWアルピナから新型「B3 GT」「B4 GT」が登場! スーパーカーに負けない動力性能に注目。最後のブッフローエ製のアルピナになるか!?
Auto Messe Web
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.35 Ibaraki BMW編 Part1
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.35 Ibaraki BMW編 Part1
AutoBild Japan
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
AUTOCAR JAPAN
ドリフトデモラン披露やD1GPの裏話も! 「トーヨータイヤファンミーティング」岡山で開催
ドリフトデモラン披露やD1GPの裏話も! 「トーヨータイヤファンミーティング」岡山で開催
くるまのニュース
露ラーダが新型コンパクトセダン『イスクラ』を発表、2025年から生産
露ラーダが新型コンパクトセダン『イスクラ』を発表、2025年から生産
レスポンス
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
くるまのニュース
BRIDEレーシングフルバケットに待望の「VERIA」仕様が登場! 小柄な人や女性にもフィット
BRIDEレーシングフルバケットに待望の「VERIA」仕様が登場! 小柄な人や女性にもフィット
月刊自家用車WEB
梅雨のバイクライフを楽しくしてくれる!? BMW Motorradがおすすめ防水ギア&ガーメントを発売
梅雨のバイクライフを楽しくしてくれる!? BMW Motorradがおすすめ防水ギア&ガーメントを発売
バイクのニュース
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
フェラーリ「812 GTS」をドイツへ送って全身フルカーボンへ! 世界限定1台のNOVITEC製スーパーカーの完成を祝うレセプション開催
フェラーリ「812 GTS」をドイツへ送って全身フルカーボンへ! 世界限定1台のNOVITEC製スーパーカーの完成を祝うレセプション開催
Auto Messe Web
走りの質感を高めた特別仕様車「アウディ Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミック エディション」を発売
走りの質感を高めた特別仕様車「アウディ Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミック エディション」を発売
Webモーターマガジン
謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは
謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは
くるまのニュース
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
AUTOSPORT web
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村