現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 夢の『島原天草長島架橋』で長崎・熊本・鹿児島をつなぐ! ふたつの長大橋は何故できない?

ここから本文です

夢の『島原天草長島架橋』で長崎・熊本・鹿児島をつなぐ! ふたつの長大橋は何故できない?

掲載 更新 20
夢の『島原天草長島架橋』で長崎・熊本・鹿児島をつなぐ! ふたつの長大橋は何故できない?

長崎・熊本・鹿児島の県境はクルマで移動できない!

九州の道路整備は半世紀で着実に進められてきた。北九州道を皮切りに九州道、関門橋、宮崎道、長崎道、大分道……と、供用されていき、九州本土西側は九州道と南九州道の高規格道路網で結ぼうとしているところだ。
しかし、現時点で、長崎、熊本、鹿児島の県境をまたぐ道路網はない。そのため、長崎-熊本-鹿児島間の車両の往来は、島原の口之津と天草の鬼池を結ぶ「島鉄フェリー」や、天草の牛深と鹿児島の長島を結ぶ「三和フェリー」で渡船しなければならず、目と鼻の先のはずなのに、移動は半日を要しており、九州においては、九州道や南九州道の整備で恩恵は受けられていない。
もし……島原-天草間の早崎瀬戸海峡と、天草―長島間の長島海峡を長大橋でつないだら、渡船に頼らず、九州西岸部を縦断できるのに。この「もし」を具現化した構想は、かねてから存在している。それが「島原天草長島架橋」だ。

高速道路で一番うまいメニューを決める「ハイウェイめし甲子園」。 特別賞『はっしー賞』に輝いたのはどれだ!?


島原天草長島架橋で九州の西岸部をつなぐ!

「島原天草長島架橋」の構想は、島原-天草間の早崎瀬戸海峡と天草―長島間の長島海峡を長大橋でつなぎ、長崎県南島原市深江町から鹿児島県阿久根市まで、約110kmの高規格道路をつくるというもの。島原天草長島架橋の整備により、長崎市-鹿児島市の所要時間は、約7時間5分から約3時間35分と、約3時間30分も短縮し、渡船に依存していた九州西岸部の人流・物流に大きく寄与するとみられる。
海峡横断道路としては、どれほどの事業規模となるだろうか。早崎瀬戸(海峡)の海峡幅は約4.5km、長島海峡の海峡幅は約2.0km。明石海峡大橋で本州と四国をつなげた明石海峡の海峡幅は約4.0km。島原-天草間は明石海峡大橋を上回る大事業になると予想される。
大規模な道路事業だが、これまでの日本の土木技術をもってすれば、決して、実現できない構想ではないだろう。それなのになぜ、「島原天草長島架橋」は事業化しないのだろう?


何故できない? 島原天草長島架橋

長崎、熊本、鹿児島の三県は、島原・天草・長島架橋建設促進協議会を立ち上げるなど、島原天草長島架橋の実現に向け、積極的に取り組んでおり、現在も、海峡横断プロジェクトの早期凍結解除を要望しているものの、事業の進展はみられていない。
長大橋を2本、そのうち1本は、明石海峡大橋を上回る事業規模となるものとなれば、巨額の建設費が必要となることは想像するに難くない。このコストに対してベネフィットはどうだろうか。つまり、開通後、採算が取れるか。どの道路事業にも立ちはだかる課題であるが、コストに対してベネフィットを見込めていないことが考えられる。
そのうえ、島原や天草の付近は、豊かな自然環境を維持している地域である。特に天草は「イルカの聖地」ともいわれる、イルカの生息地として知られている。豊かな漁場であった、明石海峡に長大橋を架けるにあたっては、環境保全も大きな課題となっていたが、島原天草長島架橋でも、十分な調査と配慮が必要となることは間違いない。その点も、事業化の課題となっているのかもしれない。
コストとベネフィット、それから、環境の課題は立ちはだかるものの、道路事業の実現に向けての活動は積極的である。地元の機運を高めれば、事業化に至る日も、もしかしたらくるかもしれない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「下関北九州道路」事業化なるか。関門海峡3本目となる道路のルート定まる。
「下関北九州道路」事業化なるか。関門海峡3本目となる道路のルート定まる。
くるくら
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
佐渡島への旅行はクルマがお得! 高速道路乗り放題とフェリーのセットプランが登場。
佐渡島への旅行はクルマがお得! 高速道路乗り放題とフェリーのセットプランが登場。
くるくら
福井~岐阜の最短ルート「冠山峠道路」開通から半年で反響多数!「歴史が変わった」「革命」恐怖の”酷道”しかなかった県境に「4834m」長大トンネルが完成
福井~岐阜の最短ルート「冠山峠道路」開通から半年で反響多数!「歴史が変わった」「革命」恐怖の”酷道”しかなかった県境に「4834m」長大トンネルが完成
くるまのニュース
マナーティとチーバくんも駆け付ける! 富津館山道路は開通20周年、道の駅「富楽里とみやま」でイベント開催。
マナーティとチーバくんも駆け付ける! 富津館山道路は開通20周年、道の駅「富楽里とみやま」でイベント開催。
くるくら
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
乗りものニュース
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
阪神高速『港大橋登頂』ツアー開催決定…50周年イベント
阪神高速『港大橋登頂』ツアー開催決定…50周年イベント
レスポンス
開通50周年の港大橋に登ろう! 阪神高速の「港大橋登頂ツアー」で参加者募集中。
開通50周年の港大橋に登ろう! 阪神高速の「港大橋登頂ツアー」で参加者募集中。
くるくら
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
JR京葉線の「快速復活」に反響多数 「やっとか」「反省して」の声も 一部住民は「アクアラインで行きます」混乱の千葉~都心移動に何が起こった?
くるまのニュース
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
レスポンス
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
夢の「白金台ー品川」ぶち抜き! JR線を一気に跨ぐ新道路の“着地点”大変貌へ! 下には地下鉄も
乗りものニュース
「ベスパ熊本」、「モト・グッツィ熊本」、「アプリリア熊本」が 店舗移転・拡大してリニューアル!5月11日から営業を開始した  
「ベスパ熊本」、「モト・グッツィ熊本」、「アプリリア熊本」が 店舗移転・拡大してリニューアル!5月11日から営業を開始した  
モーサイ
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal

みんなのコメント

20件
  • STUDIO1980
    「何故出来ない?」の答えの導き先が非常に希薄な記事。
    とどのつまりが「費用対効果が望めないだろうから」と小学生でも説明できる内容。
  • nab********
    補助金でフェリー代安くした方が地域振興に即効性あると思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村