現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1990年代の珍技術3選

ここから本文です

1990年代の珍技術3選

掲載 6
1990年代の珍技術3選

あの頃の技術革新は面白かった!

“スーパーテクノロジー”

新しいロールス・ロイス カリナン、堂々誕生!──GQ新着カー

1990年代のクルマがいまも中古車市場で人気が高いのは、まだまだ開発費がふんだんに使えた時代にあって、理想主義的なクルマづくりがされていたからだろう。

うっかり興味半分で購入すると、部品などで苦労するかもしれないけれど、いまの目から見ても、なんだかよさそう! と、思える“スーパーテクノロジー”が、この時代はさまざま生まれている。

それを“珍”と呼んでしまっていいかわからないけれど、この場合、エンジニアのこだわりが、常識を超越しているという点であえて”珍”とさせていただきます。なにはともあれ、クルマっておもしろい!と思わせるテクノロジーを搭載したモデルを紹介しよう。

(1)  トヨタ「ソアラ」(3代目):アクティブコントロールサスペンション日本メーカーとして高級パーソナルクーペの市場を初めて開拓したのが、1981年の初代トヨタ ソアラだ。専用開発されたDOHCヘッド搭載の2.8リッター直列6気筒エンジンをはじめ、4輪通気式ディスクブレーキ、電子制御ダンパーといった走りの技術にくわえ、エレクトロマルチビジョンや電動格納式ドアミラーなど、快適装備ももりだくさんだった。

1986年の2代目は電子制御エアサスペンションにはじまり、スペースビジョンメーター、進化したエレクトロマルチビジョン、リモートドアロック、12連奏CDチェンジャーなど、やはり当時のトヨタの持てる技術のデパートといったおもむき。

1991年の3代目は、それまでのスタイリングテーマから大きく離れ、よりパーソナル性が強いデザインとなった。エンジンは4.0リッターV8が用意され、スポーティなモデルも設定。足まわりも凝っていて、スカイフック理論を適用したTEMS(トヨタ電子制御サスペンションシステム)を進化させた「アクティブコントロールサスペンション」を選ぶことも出来た。

ちょっと話が専門的になりますが、当時トヨタは、「走行状態を各種センサーで感知し、油圧源(リニア圧力制御バルブ)によって、各輪の独立懸架用油圧シリンダー内の油圧と油量をアクティブに制御する」(同社による技術解説)アクティブサスペンションシステムの研究開発を続けていた。

上下・左右・前後方向の姿勢変化を少なくし、ロール量は4分の1以下に低減させ、ノーズダイブ量は2分の1以下、スクォット量は3分の1以下に低減させるのがメリットとされた。1989年に「セリカ」にまず搭載。

3代目ソアラに搭載されたのは「フルアクティブサスペンション」(上とおなじ技術解説)とされ、完全に油圧のみで車両重量を保持し、絶えずフラットな乗り心地・車両姿勢にコントロールすることが大々的に喧伝された。

この技術はトヨタが連綿と取り組んできたサスペンション技術の、ひとつの集大成だった。けれど、コスト高やメインテナンス性のむずかしさなどで、バブル経済崩壊のあとは、棚上げとなってしまった。

ソアラの4.0 GTリミテッド・アクティブコントロールサスペンション仕様車は当時745万円。「セルシオ」や「センチュリー」よりはるかに高かった。技術オタク(Tech Savvy)にとって夢のクルマであったのだ。

エンジニアのこだわりと、いくらでもお金を蕩尽できる当時の社会が生んだという意味では”珍”といえるが、のちに、「ナビ協調機能付き減衰力制御サスペンション」や「4輪アクティブハイトコントロールサスペンション」につながる根幹技術となった事実は重要だ。

(2)ユーノス「コスモ」:3ローターエンジン1990年にマツダが、ユーノスブランドとして発売した4代目「コスモ」は、画期的なモデルとして、いまも記憶に鮮明に刻まれている。大きな特徴といえば、迷いをふっきった流麗な大型クーペボディのデザインと、パワフルなエンジンだ。

とりわけ4代目コスモというと、多くのひとがすぐ口にするのが3ローターエンジン。マツダお得意の、通常のピストンでなくおにぎり型ローターを使う、コンパクトで高出力のロータリーエンジン搭載車だ。

ロータリーエンジンは、パワーがあっても燃費がよくない、という点で、マツダ自身が搭載に慎重だったが、金あまりの時代背景が、あえてロータリーエンジンの採用に踏み切らせたのだ。

しかも、コスモには新開発の3ローターで構成されるユニットを開発。それだけでなく、ターボチャージャーを2基組み合わせた。このターボは同時に作動するのでなく、シークエンシャル式。低回転域は小型のタービンが作動し、回転が上がると大型のタービンにバトンタッチするというもの。当時は凝った技術として注目に値するものだった。

「国産エンジン最強の性能とV121エンジンに匹敵する滑かさ」と、自動車専門誌に評価されるほどで、開発を指揮した技術陣の面目躍如たるものが感じられた。「ペルソナ」から引き継いだラップアラウンドタイプの内装も含めて、“高性能スペシャルティクーペ”というコンセプトが一気通貫。そこがいまも忘れられない理由だ。

ただ3ローターはやりすぎで、時代の流れと合わなかったという点で“珍”技術といえたかもしれない。

銀行の金融引き締め(総量規制)が1990年に実施されたあと1992年頃にむけて景気が冷えこんでいくとともに、コスモ20B(3ローターエンジン搭載モデル)の売れ行きも鈍化。当時で500万円前後という高価格もあって、(自動車好きには)惜しまれつつ、コスモは姿を消すことになった。

(3)三菱「ミラージュ」(4代目):1.6リッターV6エンジン1991年10月に三菱自動車が発売した4代目ミラージュも、ある意味、歴史に残るクルマといえる。理由は、エンジン。1.6リッターのV6搭載モデルが用意されていた。

バブル景気を背景に、メカニズムの点でも特別感を出すべく開発されたエンジンで。世界最小のV6といわれた。小排気量の多気筒エンジンといえば、同年の6月にマツダがユーノス「プレッソ」に搭載した1.8リッターV6があった。なぜか小排気量化の戦いである。

V6エンジンのメリットとしては、直列に対して全長がコンパクトに出来ることがあげられる。いっぽうデメリットは部品点数が多くなり、かつ重量がかさむこと。

ミラージュの場合、走りをきわめた高性能パワーソースと謳われたが、このときエンジンが、可変バルブヘッド搭載やディーゼルターボなど、6種類も用意されていて、はたしてどのユニットが最重要視されているのか、わかりにくかった。バリエーションの多さが、まさに“当時”である。

ミラージュのV6はいわゆるショートストローク型だったので、よくまわるが、いっぽう、排気量が小さいため低回転域でのねばりがない。まぁ、そういうものである。4代目ミラージュはスタイリングがかなりおとなしくなっていて、内容と外観との乖離がはなはだしい。これは“珍”企画だった。

文・小川フミオ 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
GQ JAPAN
コンセプトがおもしろかった1980年代の日本車3選
コンセプトがおもしろかった1980年代の日本車3選
GQ JAPAN
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
GQ JAPAN
大人気モデル大集合!『先代→新型乗り替え指南』
大人気モデル大集合!『先代→新型乗り替え指南』
グーネット
AT車 or CVT車 結局どちらがメリットあるのか?
AT車 or CVT車 結局どちらがメリットあるのか?
Merkmal
1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選
1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選
くるまのニュース
次期ハスラーが見えた!(たぶん)
次期ハスラーが見えた!(たぶん)
ベストカーWeb
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
ベストカーWeb
「乗って快適、走って楽しい。こんなセダンはなかなかお目に掛かれない」/ホンダ・アコード試乗
「乗って快適、走って楽しい。こんなセダンはなかなかお目に掛かれない」/ホンダ・アコード試乗
AUTOSPORT web
「天才タマゴ」と呼ばれたミニバン! トヨタの初代「エスティマ」とは
「天才タマゴ」と呼ばれたミニバン! トヨタの初代「エスティマ」とは
バイクのニュース
トヨタ カローラ・レビン/スプリンター・トレノ1600(昭和47/1972年3月発売・TE27型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト068】
トヨタ カローラ・レビン/スプリンター・トレノ1600(昭和47/1972年3月発売・TE27型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト068】
Webモーターマガジン
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
ベストカーWeb
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
グーネット
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
ベストカーWeb
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
AUTOCAR JAPAN
[新型ロードスター]もガソリンのみ!? ロータリーエンジンの可能性も!?
[新型ロードスター]もガソリンのみ!? ロータリーエンジンの可能性も!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • 藍流頓瀬奈
    >V121エンジンに匹敵する
    重箱の隅つつくぞ。
    すげぇエンジンだな、空飛ぶか船でも動かすのか?
  • RunBee
    何処が『珍』なん?
    アノ電動自動フロントスポイラーがよっぽど珍だわ。
    3ローターマイクロバスだろ、珍は。
    そ~いや、珍ライターもかなり居るよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

149.1164.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.8259.0万円

中古車を検索
ミラージュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

149.1164.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.8259.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村