現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 500万円弱のセレナ 「ルキシオン」 選ぶ価値は? プロパイロット2.0がキー

ここから本文です

500万円弱のセレナ 「ルキシオン」 選ぶ価値は? プロパイロット2.0がキー

掲載 19
500万円弱のセレナ 「ルキシオン」 選ぶ価値は? プロパイロット2.0がキー

eパワー=セレナを買う理由

新型日産セレナのeパワーに、ライバルに対するアドバンテージはあるのか?

【画像】もっとみたい日産セレナeパワー「ルキシオン」【ディテール写真】 全64枚

結論をいえば、それは明確にある。eパワーはライバルではなくセレナを買う理由になり得るというのが筆者の考えだ。

eパワーとはハイブリッドシステムの日産の呼び名で、一般的なシステム名称でいえば「シリーズハイブリッド」となる。ハイブリッドだからエンジンは積むが、それは発電するための存在であり機械的に駆動力を生むことはない。駆動力はすべてモーターが生み出すのだ。

駆動力はすべて電気で発生させる。それがエンジンとモーター(電気)を効率よくミックスして活用する「ノア」や「ヴォクシー」のトヨタ式、そして低中速領域ではモーター駆動を中心とするが高速域ではエンジンの動力も伝える「ステップワゴン」のホンダ式とも異なる部分である。

ライバル車種のハイブリッドでも、仕掛けは三者三様なのだ。

日本における日産の基幹車種といえるセレナがモデルチェンジするにあたり、eパワーのシステムは刷新された。搭載する「HR14DDe」エンジンは新設計で、日産でもはじめてとなる発電専用エンジンだ。

排気量アップで出力を高めつつ効率改善で燃費をよくしているのもトピックだが、なにより注目すべきは快適性へのこだわりだと感じた。

さらなる滑らかさや静けさ

3気筒エンジンは回転バランス上振動が大きくなりがちだが、HR4DDeエンジンでは新たに一次バランサーシャフトを追加したことで、慣性力で振動を打ち消して滑らかさを実現。

クランクシャフトの曲げ共振を分散させる「フレキシブル・フライホイール」も搭載し、それも振動低減に貢献している。

セレナのeパワーモデルの走りは、従来からスムーズで静か、つまり快適だった。しかし新型は、さらなる滑らかさや静けさを手に入れた。これはドライバーにも乗員にも感じられる、大きな進化ポイントだ。

しかし、ライバルに対するアドバンテージはそれだけではない。セレナのハイブリッドはドライバビリティでライバルの上を行くのだ。

たとえば燃費性能で大きくセレナをリードするノア&ヴォクシーのハイブリッドは、新型になりかなり向上したとはいえ、アクセル操作に対するダイレクト感でセレナeパワーに届いていない。

ステップワゴン「e:HEV」の爽快感もいい感じだが、それでもバッテリー残量が十分あればアクセルを踏み込んだ際にはライバル以上にグイグイ加速するセレナのほうが上を行く。運転する楽しさはセレナeパワーが明らかにライバルを超えている。

さて、そんなセレナeパワーには、先代やガソリン車にはない注目のグレードが用意されている。それが最上級グレードの「LUXION(ルキシオン)」だ。

500万円弱のセレナとは?

「LUXION(ルキシオン)」がまず世間を驚かせたのは、プライスタグ。eパワーモデルのベーシックグレードに対して約160万円も高い、479万8200円という値付けがされている。

いくら昨今のクルマが高くなったとはいえ「ミドルクラスミニバンのセレナで500万円弱!」は強烈なインパクトを与えた。

他グレードとの違いの本命は、先進装備と言っていい。パワートレインは他のモデルと同じだし、スタイリングもパッと見てわかるほどの違いはない。インテリアも1列目中央に大型センターコンソールボックスが備わり、2列目が左右2人掛け、そしてシート表皮が合皮になっているなどの違いはあるもの、これ見よがしの高級感があるとは思えない。

しかし機能装備を見ると、他グレードではオプション扱いのナビ&全方位モニターやプロパイロットパーキング(駐車補助機能)を標準採用しているのに加え、他グレードには装着できないプロパイロットリモートパーキング(車外からリモコン操作で駐車操作と駐車状態から車両の前後移動ができる機能)も追加されている。

そして核となるのが、プロパイロット2.0が搭載されていることである。これはいわゆる「ハンズオフ」であるが、セレナ「LUXION」を除けばほかのどのミニバンにも搭載されていない。だから注目なのだ。

プロパイロット2.0がキー

ハンズオフとは、高速道路でハンドルから手を離しての走行を実現するもの。高速道路での車速調整や車視線を維持するようにハンドルをアシストする(ハンドルに手を添える必要がある)「プロパイロット」の上を行く機能で、低速域に限定せず制限速度まで機能するタイプはミニバンとしては世界初搭載。日産では「スカイラインハイブリッド」や「アリア」に続いての搭載だ。

何を隠そう、この機能の有無が「LUXION」とほかのグレードを隔てる明確な違い。メリットはなんといっても、高速道路移動で明確に疲れないことである。

というわけで、「LUXION」がどんな人のためのグレードかといえば、ミニバンで高速道路移動が多い人のためのグレードといっていいだろう。年に数えるほどしか高速道路を使わないのであれば強い魅力を感じないかもしれないが、頻繁に高速移動するのであれば強いベネフィットと捉えることができ、ライバルやセレナの他グレードではなく「LUXION」を買う理由に十分なり得る。ハンドル操作から解放されることで長距離移動時の疲れが軽減される効果は、予想以上なのだから。

セレナに搭載されたプロパイロット2.0を実際に試してみたところ、強い横風が吹いた状態にもかかわらず大きくふらつくことなくしっかりと走ってくれることに驚いた。実力は高い。そして間違いないのは、いちどこの機能を使ってしまうともう、ハンズオフ機能のないクルマには戻れなくなってしまうことである。

最後にもう一度繰り返すが、高速領域でも使えるハンズオフを備えたミニバンは、現時点ではセレナ「LUXION」だけである。だから、選ぶ価値があるのだ。

こんな記事も読まれています

最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス

みんなのコメント

19件
  • どんなに装備が良くてもセレナはセレナ。
    約500万出してセレナを買う人がどれだけいるのだろうか?
  • ルキシオンは遮音ガラスの使用範囲が違うんですけどね。プロパイ2.0付いていて、
    それでもいきなり500万は微妙ですよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村