現在位置: carview! > ニュース > イベント > 35歳以下限定のイベント「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」で感じた”若い世代がつむぐクルマ趣味の未来”

ここから本文です

35歳以下限定のイベント「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」で感じた”若い世代がつむぐクルマ趣味の未来”

掲載 7
35歳以下限定のイベント「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」で感じた”若い世代がつむぐクルマ趣味の未来”

エンスーでマニアックなクルマが赤レンガ倉庫前に100台集結!

2024年3月20日(水)。横浜赤レンガ倉庫前の広場に100台が集結したイベントが開催された。赤レンガ倉庫でのクルマイベントは少なくないが、このイベントはとても画期的で、意義があり、かつ前例がないものだった。

4月28日、駒沢公園ハウジングギャラリーでEV&ハイブリッド車オーナー向けイベント開催!

イベント名は、「YOKOHAMA CAR SESSION ~若者たちのカーライフ~」(以下、YOKOHAMA CAR SESSION)。クルマのイベントには、たとえば国や製造年などの「縛り」が入ることがあるが、サブタイトルに「若者」と入っている通り、YOKOHAMA CAR SESSIONでは、オーナーの年齢を35歳以下に限定しているのが特徴だ。逆に言えば、限定条件はそれだけである。

そうなると、若いオーナーは今どんなクルマに乗っているのだろう?と思う人もいるに違いない。筆者は、主催者のメンバー3人(全員20代)とは懇意で、このイベントでは、ありがたいことに出展・協賛というカタチで参加させてもらった。そのため彼らがどんなクルマを持っていて、どのような価値観でクルマと接しているか、また、彼らの友人が乗っているいくつかの車種は知っていた。とはいえ、すべての参加車両を把握していたわけではない。ちなみに主催者の所有車は、いすゞ・ピアッツァ(初代)、シトロエンBX、ホンダS2000である。





ところが当日、続々と入場して並びだした参加者のクルマを見て、正直なところ相当に驚いた。というのも、ポルシェ911、ポルシェ914、ロータス・エスプリ、アルピーヌV6ターボなどの、現在では手が届きにくくなりつつあるスポーツカーをはじめ、ボルボS90(初代。旧ボルボ960)、メルセデス・ベンツEクラス(W124)、レンジローバー(2代目)、ジャガーXJS、アルファロメオ166、シトロエンC6、トヨタ・セルシオなどの高級モデルや、シトロエンGS、シムカ・ラリー2、プジョー505(しかも前期型)といった味わいのあるフランス車、トヨタ・カローラレビン(4代目・AE86型)、日産・サニー(7代目・B13型)、日産180SX、ホンダ・アコード(3代目)、プレリュード(5代目)、ホンダ・トゥデイ(初代)、ダイハツ・ミラ(4代目)などの国産ヤングタイマー、そしてクーペ・フィアット、フィアット・バルケッタ、オペル・ティグラ、アウディ90(2代目)をはじめとした、数を減らしてしまった欧州のヤングタイマーなどが集結していたのだ。その顔ぶれは実に豊かで、しかもマニアックなクルマが多いのが特徴だ。参加したのは、主催者が声をかけたクルマのみ。どのクルマもピカピカに磨き上がれていて、オーナーが深く愛情を持って接し、愛していることがわかる。

ところで、「若者のクルマ離れ」という言葉が登場してから久しいが、参加車両を見ても分かる通り、実際にそんなことはない。たしかに若い世代には、クルマに興味がない人が多いのも事実だ。その一方で、好きになったらとことん好きになる若い世代は、このように確実に増加している。

今回、このイベントを記事にしようと思ったのは、自分やその前後の世代・もしくはもっと上の先輩世代に、若い世代のエンスーぶりや、彼らがどれだけクルマが好きなのかを、イベントを通じてぜひとも知って欲しかったためだ。

記事をご覧になった人の中には、彼らが持っているクルマが「想像以上」だったことに驚いているかもしれない。かくいう、自分もそうだった。クルマ趣味の未来は、彼らがしっかり受け継いでいる。つまり「若者のクルマ離れ」という使い古されたワードは、そろそろ仕舞い込んだほうがよいのでは……と思うのだ。

地元横浜で開催することの意義

これほどのイベントを実行するには、いろいろなストーリーがあっただろう。そこで、「YOKOHAMA CAR SESSION」開催の経緯やその意義を、発起人で共同主催者のひとり、後藤和樹氏に聞く機会を得た。

「YOKOHAMA CAR SESSIONの共同主催者は、同じ横浜出身の本田君、甲野君です。私は、彼らが以前から主催していた別のイベントに参加していたのです。その中で、私の地元横浜の、しかも赤レンガ倉庫でクルマをズラっと並べたイベントを行い、若者がクルマを好きなことをアピールしたい! と考えるようになりました。

でも、私にはクルマのイベントを開催するノウハウがありません。そこでほんとうに思いつきで、甲野君にイベントをしたい、と打ち明けたのです。そして本田君も交えて、3人で主催をすることになりました。

赤レンガ倉庫でのクルマイベントは頻繁に開催されていますが、基本的には主催が企業や媒体などが多いですよね。でお個人でイベントを開催した事例は、過去になかったと思います。しかも、20代での開催も初、と聞いています。

赤レンガ倉庫前は1年前から押さえることができますが、人気のある場所なので、すぐに埋まってしまいます。でも企画書を書いて横浜市に提出してみたところ承認が得られました。企画書の作成には、毎年秋に横浜ヒストリックカーデイを主催している方のご協力を仰ぎました。

すると、希望の日曜日は無理でも『この日なら空いていますよ』と横浜市から連絡をいただいたのです。そこで『はい、3/20でお願いします!』とお返ししました。

返事をしてしまったからには、もう開催するしかありません。それが2023年の夏くらいだったでしょうか」

こうして、晴れて「YOKOHAMA CAR SESSION」は無事に開催された。冒頭で記したように、地元での開催という夢、赤レンガ倉庫での個人初主催・20代での初主催など、「YOKOHAMA CAR SESSION」は、たいへん意義があるイベントとなったのである。

居心地の良い「価値観が共有されたイベント」

初の開催となった「YOKOHAMA CAR SESSION」で感じたのは、「とても心地が良いイベント」だということ。車格・排気量・性能・年代・生産国などはバラバラでも、主催者の価値観やイベントの趣旨がすべてのオーナーに共有されている。それがイベントの空気感や参加者・参加車両全ての一体感と統一感、居心地の良さを生み出しているのだ。

この感覚は、きっと参加したすべてのオーナーが共有したに違いない。愛してやまない自分のクルマを、最高の場所で、最高のメンバーで並べる。そしてクルマの前で、好きなクルマの話をずっと続けることができる。クルマ好きにとって、とても幸福な時間だったはずだ。

一方で、大きなクルマのイベントには危険もつきまとう。しかも場所が一般の人も往来する赤レンガ倉庫だ。事前準備のみならず、当日の誘導やトラブル対応への備えも必要となる。イベント用のグラフィックやHPの作成も、すべて自前で行なっている。だから、開催当日まで苦労が絶えなかったことは想像に難くない。それを乗り越えた3人と、当日の実行スタッフに敬意を評し、心から拍手を送りたい。

この素敵なイベントが今後もずっと続き、さらに多くの人に「若い世代のクルマ好きのチカラ」を伝えてほしいと願っている。








こんな記事も読まれています

減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
日産「レパード」ベースの激レアなザガート「ガビア」を発見! 200台以上集まった「自美研ミーティング」の今回のテーマは「サンルーフ」
日産「レパード」ベースの激レアなザガート「ガビア」を発見! 200台以上集まった「自美研ミーティング」の今回のテーマは「サンルーフ」
Auto Messe Web
【知られざるクルマ】Vol. 31  70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
【知られざるクルマ】Vol. 31 70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
LE VOLANT CARSMEET WEB
「若者のクルマ離れ」は本当? 10年経って「若者層」に変化あり? 実際は「クルマに興味ある人」多いが“ハードルの高さ”が課題か
「若者のクルマ離れ」は本当? 10年経って「若者層」に変化あり? 実際は「クルマに興味ある人」多いが“ハードルの高さ”が課題か
くるまのニュース
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
Auto Messe Web
街にAMG仕様があふれていた?バブル期の輸入車にまつわる7つのキーワードとは
街にAMG仕様があふれていた?バブル期の輸入車にまつわる7つのキーワードとは
外車王SOKEN
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
WEB CARTOP
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
【国内試乗】本格オフローダーにしてこの美しいシルエット。これだけで選ぶ価値ありです!「ランドローバー・レンジローバーヴェラール」
【国内試乗】本格オフローダーにしてこの美しいシルエット。これだけで選ぶ価値ありです!「ランドローバー・レンジローバーヴェラール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
LE VOLANT CARSMEET WEB
シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話
旧車王
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
Auto Messe Web
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(前編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(前編)
GQ JAPAN
ボロボロの三菱「ミニキャブ」をほぼDIYで再生復活! 北海道から1700キロ離れたイベントに参加してオーバーヒートしそうに…
ボロボロの三菱「ミニキャブ」をほぼDIYで再生復活! 北海道から1700キロ離れたイベントに参加してオーバーヒートしそうに…
Auto Messe Web

みんなのコメント

7件
  • malco
    「この車に昔乗っていんだ」と言いながら、自身の経験談やそれに伴う自慢話をとうとうとする方がいらっしゃる。

    大抵年配の方に多い、それもかなりご高齢の・・・

    本人はフレンドリーに話してるつもりだろうけど、車のオーナーが聞きたがっているのでなければ、そういうのは慎むべきだ。

    相手が嫌がっていることをやらないと言う基本が出来ていないから老害と言われるんだよ!

    私も老人だから、自分のかつての武勇伝を言いたいのはわからないでもないんだけど、絶対しないことにしている。
  • whi********
    これはいいイベント
    MTのほうが〜、80〜90年代の車のほうが〜という老害がいないのもいいね

    こういうイベントをぜひ増やしてほしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村