現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「VW工場製のカイエンはポルシェの走りじゃない」の噂の真相とは! 製造工場でクルマの走りは変わるのか?

ここから本文です

「VW工場製のカイエンはポルシェの走りじゃない」の噂の真相とは! 製造工場でクルマの走りは変わるのか?

掲載 更新 20
「VW工場製のカイエンはポルシェの走りじゃない」の噂の真相とは! 製造工場でクルマの走りは変わるのか?

 この記事をまとめると

■ポルシェ・カイエンがVWの工場で作られるようになったりと製造元が変わることがある

「祝日がない」のに「文句」は出ない! よく耳にする「トヨタカレンダー」って何?

■工場により出来が左右されるという声も上がるが現代ではそのような事象は考えにくい

■自動化が進む自動車製造において、職人技が冴えわたるという時代ではなくなってきている

 初代MLは「アラバマ・メルセデス」と揶揄された

 自動車はグローバルな工業製品だ。そのため、ブランドの本拠地と生産国が異なるなんてことは珍しくない。また、アライアンスが進む昨今では、生産委託のようなケースも増えている。

 前者の例でいえば、ホンダのフラッグシップNSXはアメリカ製となっていることが挙げられる。また、日本でいうとトヨタGR86とスバルBRZについては群馬県にあるスバルの工場で作られているようなケースは後者の例となるだろう。

 こうしたケースにおいて「そのせいで●●らしさが失われている」といったファンの声も聞こえてくる。はたして、そうしたことはあり得るのだろうか。

 たしかに、20世紀にはそうした事象も認められた。

 その最たる例といえるのがメルセデス・ベンツの初代MLだ。このモデルは同社の製品として初めてアメリカで生産されたが、初めてということで課題をクリアできなかったのか、明らかに品質が低い印象があった。そのため生産工場の場所にちなんで「アラバマ・メルセデス」などと揶揄された。

 とはいえ、アメリカ製ドイツ車はすべてがダメといった風に考えるのは短絡的だ。同時期にBMWから登場したオープン2シーターのZ3 はアメリカ・サウスカロライナ州にある工場で生産されたが、Z3についてはアメリカ製だからという品質の問題が指摘されたという記憶はない。むしろ、アメリカ製であると認識していたユーザーのほうが少なかったのではないだろうか。

 また、昔から日本仕様の右ハンドルのドイツ車ではロジスティクスの関係から南アフリカで生産されていることが多い。だからといって、ドイツ車らしくない走りに仕上がっているという指摘もほとんど聞くことはない。アラバマ・メルセデスの一件は、生産地によって変わってしまうという普遍的な例ではなく、大きな失敗といえるレアケースだ。

 ところで、最近では「ポルシェ・カイエンはフォルクスワーゲンが作っているのでポルシェらしい走りに仕上がっていない」と主張するファンも少なくないという。

 いまやASEANでもポルシェが作られる時代

 たしかに現行カイエンはスロバキアのブラチスラバ工場で製造されている。そして、この工場はフォルクスワーゲンの所有物なのである。つまりフォルクスワーゲン製のポルシェともいえる。純粋なポルシェではないと嫌いたくなる感情は理解できなくはない。

 ただし、生産工場によって「ポルシェらしい走りが失われる」ということは、現在の生産技術を考えるとあり得ない。そもそもカイエンはフォルクスワーゲン・グループ内においてプラットフォームが共有されているモデルであって、姉妹車としてフォルクスワーゲン・トゥアレグが存在している。トゥアレグとカイエンが同じ工場で生産されているのは当然の話で、それは冒頭で記したGR86/BRZの関係のようなものだ。

 GR86/BRZでメーカーによるテイストの違いが明確になっていることは知られているが、このような生産体制となることを前提に設計している限り、どこの工場で作ったからといってブランドごとの味つけが失われるということは基本的には考えられない。

 実際、ポルシェは中国に研究開発施設を置くことを発表しているし、マレーシアに組立工場を新設することも発表している。マレーシアに工場を作るのは、おそらく現地での税制に対応したものだろうが、グローバル市場が拡大するなかで、アセアンでもポルシェが作られる時代になっているのだ。

 さらにいえば、生産工場の場所を気にする時代ではない。実際、日本でも中国製のクルマが人気を集めている。それがテスラ・モデル3だ。2021年になって最大150万円以上も値下げしたモデル3だが、その背景にはアメリカ製から中国製になったことが大きな理由となっている。

 しかも中国・上海のファクトリーで生産されたモデル3の品質は、それまでのアメリカ・カリフォルニア州フリーモントで作られるそれよりもクオリティがアップしているという。

 自動化が進む自動車製造においては、職人技が冴えわたるという世界ではなくなっている。逆にいえば、最新設備を導入した新しい工場のほうが品質を向上させることができるというわけだ。

 こうした生産技術の進化を考えれば、生産国によって走り味が変わるという先入観を持つことは正当とはいえない時代になっているのだ。

こんな記事も読まれています

BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
BMW初のEVワゴン、『i5ツーリング』…欧州で納車開始
レスポンス
知ってる? クルマの「ナンバープレート」絶対に使われない「ひらがな」がある!? 地名や数字が意味することは?
知ってる? クルマの「ナンバープレート」絶対に使われない「ひらがな」がある!? 地名や数字が意味することは?
くるまのニュース
【MotoGP】バニャイヤ、スプリントで久々の勝利「ホームのファンが、それをより特別なモノにしてくれた」
【MotoGP】バニャイヤ、スプリントで久々の勝利「ホームのファンが、それをより特別なモノにしてくれた」
motorsport.com 日本版
ヤマハのスポーツバイク『YZF-R7』と『YZF-R125』がエリック・ヘイズの手でアート作品に
ヤマハのスポーツバイク『YZF-R7』と『YZF-R125』がエリック・ヘイズの手でアート作品に
レスポンス
新生ジープ・ワゴニア登場!──GQ新着カー
新生ジープ・ワゴニア登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
くるまのニュース
2024年4月の欧州新車販売は前年同月比2桁アップと元気回復。ハイブリッドが29.1%増加
2024年4月の欧州新車販売は前年同月比2桁アップと元気回復。ハイブリッドが29.1%増加
カー・アンド・ドライバー
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
レスポンス
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
レスポンス
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス

みんなのコメント

20件
  • よくわからんけど基準は911ですか?
    そして、中国工場で作られるポルシェは買いたくないですね。
    そもそも値段が値段なだけに中国で作るような車ではないように思えるんですが。
    高くても買える人が買う車だし…
    ステイタスで乗る人も多いだろうし。
    中国ポルシェって言われるのがオチですね。
  • そもそも、あんなにデカくて重い車にポルシェの走りなんぞを期待する方がナンセンス!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01561.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.82498.0万円

中古車を検索
カイエンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01561.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.82498.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村