現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【BC中古車ウオッチ】海外製のスズキ車ってなんでこんなにいいの? ハンガリー製のスズキ車「スプラッシュ」が影に隠れた名車といえる理由

ここから本文です

【BC中古車ウオッチ】海外製のスズキ車ってなんでこんなにいいの? ハンガリー製のスズキ車「スプラッシュ」が影に隠れた名車といえる理由

掲載 20
【BC中古車ウオッチ】海外製のスズキ車ってなんでこんなにいいの? ハンガリー製のスズキ車「スプラッシュ」が影に隠れた名車といえる理由

 なかなか注目されずひっそりと消えていったクルマのなかには、意外にいいじゃないのよという名車も多い。そのなかでも欧州車のような走りで自動車評論家の評価も高かった。今回はあまり知られず、ひっそりと消えたスズキスプラッシュに焦点を当ててみたい。

文/ベストカーWeb編集部、写真/スズキ

【BC中古車ウオッチ】海外製のスズキ車ってなんでこんなにいいの? ハンガリー製のスズキ車「スプラッシュ」が影に隠れた名車といえる理由

■1代限りで消滅した欧州テイスト溢れる小型車

スイフトとは違って全高が高く、ボディの四隅に力強く張り出したフェンダー、キャビンの広さがウリ

 こんなに走りがよかったのかと、感心する日本車は意外に多い。海外で生産された日本車と聞いて、50代以上のおじさん世代が思い浮かべるのはUSアコードクーペ、シビッククーペ、2代目アベンシス、SX4あたりだろうか。

 これらのクルマはそこそこ売れたのだが、今回紹介するスズキスプラッシュは、2008年に10月に販売開始した、極めて珍しい海外生産の日本車だった。

 スプラッシュはハンガリーのマジャールスズキ社から輸入され、スズキ相良工場(後に湖西工場)でPDI作業が行われた。1L、1.2L、1.3Lディーゼルの3種類のエンジンが用意されているが、スプラッシュは2代目スイフトと同じ、1.2Lエンジンにアイシン製CVTを組み合わせた日本専用のパワートレインが搭載された。

 発売された当時、すでにスイフト、スイフトスポーツがヒットしており、なぜ国内で販売されていないスプラッシュが販売されたのか、スイフトとの棲み分けをどうするのか、不思議に持ったものだ。目標月販売台数500台と、あまりに少ないので驚いたのを覚えている。

 スプラッシュの発表当時、メーカーに聞いたことがあるが、スプラッシュを発売した理由について、燃料価格が高騰していたこともあり、小型車カテゴリーを拡充する必要性があった、ということだった。

空力性能に貢献する流れるルーフラインと切り立ったリアエンドが特徴

 スイフトと喰い合わないのか、棲み分けはどうだったのか、というと、当時、スイフトはスポーティなハッチバックでヒットしていたが、そのユーザー層は男性が7割だった。

 いっぽう、スプラッシュは背が高く室内スペースはスイフトより広かったので、女性ユーザーに向けた実用車という位置づけだったので、スイフトとの棲み分けができていた、という解釈。

 たしかにスプラッシュのエクステリアを見ると、背が高く、居住性はスイフトより高い。しかも、スイフトと比べると、ガッチリと作られていて、どこかドイツ車のオペルっぽかった。

[usedcar-search brand_cd="1055" body_cd="3" car_cd="10552027" keyword="スプラッシュ" limit=30]

■女性よりもクルマ好きの男性向け! MTがあったら売れた?

欧州車のようなボディ剛性の高さと足回りで、日本車とは明らかに違う魅力に溢れていた

 そう、実はこのスプラッシュは、スズキとGMの提携関係から、GM傘下のオペルやボクスホールブランドでも販売されていた。開発はスズキ主導とはいえ、オペルは欧州車基準に合わせるための評価を行っていたので、どこかオペル車を感じさせるのは納得がいく。

 意外な一面としてはわざわざルーフ後端を下げて、リアホイール前にフラップを付けるなどして、空気抵抗のCd値は0.32と空力的に工夫を凝らして開発されたこともあまり知られていない。

 そのほか、国内専用のスプラッシュの専用装備としては、フロントのプッシュ式カップホルダーをはじめ、シートリフター付きの大柄でしっかりした作りのシート、サイドカーテンを含む6エアバッグ、人数分のヘッドラストと3点式シートベルト(プリテンショナー機構+フォースリミッター機構付き)。

 更にはイモビライザー付きのキーレスエントリー、さらに2011年の改良でESPが標準装備となり、低価格ながら欧州基準の装備が採用された。

 ではスプラッシュの話はどうだったのか? 当時、スズキが用意していたスプラッシュの広報車に、故三本和彦さんと一緒に乗ったことを思い出した。「ボディ剛性感が高く、足回りはそのせいなのか、よく動く。路面からの入力が大きくたっぷりとしたストロークで、衝撃をしなやかにいなす。

 こりゃ目隠しして乗ったらドイツ車と答えるだろうね。MTがあったら欲しかったね」と、走りのよさに感心していた。とはいえ、路面の悪い街中で走ると、正直、足の硬さを感じたものだ。

 スズキは女性ユーザーに買ってほしかったようだが、これは明らかに男性ユーザー向けだった。ボディ剛性感、コーナーでのロールの少なさ、ドイツ車のようなスポーティなハンドリングは、スイフトよりいいんじゃないかと、思うほどだった。

[articlelink]

■スプラッシュの中古車は15万~60万円

オーバル (楕円形)をデザインモチーフとした、シンプルかつモダンなインテリア。トランスミッションがCVTではなく、MTだったらヒットしていたのかもしれない

 スプラッシュは2008年10月に販売開始、2012年4月でいったん販売終了するものの、2012年6月にマイナーチェンジモデルを発表。2014年8月に日本での販売は終了した。

 現在、中古車市場に流通しているのは15万~60万円。最高価格の60万円のクルマは2014年式で3.9万km。そのほかのクルマも例えば2008年式1.9万km、23万円というふうに、多走行のクルマも多くはなく、荒れたクルマはあまりなさそうだ。

 MTだったらもっと高い気がするが、安価で欧州車のようなテイストを味わいたければ、スプラッシュも候補に入れてみるにも悪くはないだろう。

こんな記事も読まれています

商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • vsl********
    安全装備が充実していたのは海外で鍛えられた。そこがスズキとダイハツの違いなのかな。
  • ant********
    パワステが重めで、いかにも「御してる」って感じが良かった。
    ユーロ安のおかげか新車価格は軽自動車より安かったけど、コンチネンタルを履いてたり、6エアバッグ装備だったり。
    スズキがトヨタと提携している限り、もう2度とこんな面白いクルマは出てこないだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

132.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.949.0万円

中古車を検索
スプラッシュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

132.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.949.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村