現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > この時代でも「粘土」が重要! ホンダのデザイナーが語るカーデザイン現場の「デジタル」と「アナログ」の協調

ここから本文です

この時代でも「粘土」が重要! ホンダのデザイナーが語るカーデザイン現場の「デジタル」と「アナログ」の協調

掲載 4
この時代でも「粘土」が重要! ホンダのデザイナーが語るカーデザイン現場の「デジタル」と「アナログ」の協調

 この記事をまとめると

■カーデザインの世界では現在、デジタルとクレイモデルを使いわけている

スーパーカーはもちろん実用車でも才気煥発! 鬼才ガンディーニがデザインした4台の傑作

■アナログ的なクレイモデルは、気づける力を身につける教材的な役割も持つ

■ホンダのe-モビリティデザイン開発室の関係者に、クレイモデルの魅力を直撃した

 カーデザインは最新とアナログの融合で成り立つ

 クルマのデザイン開発・検討において重要な役割を持つクレイモデル。制作に当たっては職人的な技術が必要とされていますが、いまや世の中はAIを筆頭としたデジタル技術真っ盛り。そんな時代にクレイモデルがもつ意義や意味はどこにあるのか? 今回はホンダのトップモデラーである神南氏にお話を聞いてみました。

●キースケッチのエッセンスをどう抽出するのか?

──では最初に。モデリングはデザイン開発に含まれますが、そのなかでクレイとデジタルモデルで担当はわかれているのでしょうか?

「基本的には開発効率を上げた開発を行うため、ひとりのモデラーが幅広く手掛ける方針です。とくにコロナ禍では在宅でデジタルモデルを制作する機会が増え、クレイ、デジタル両方のスキルを身に着ける必要性がありました。ただ、2年前の組織変更により、現在自分が担当しているe-モビリティデザイン開発室では、モデラー構成や機種開発状況などの理由から、担当を分けた推進と分けない推進が混在した体制で臨機応変に対応しています。オートモビルデザイン開発室では引き続き分業せず、開発効率を上げることのできるモデラーをより多く創出するよう取り組んでいます」

──なぜオートモビルデザイン開発室は分業化されていないのですか?

「昔と違い現在ではクレイ以外に可視化する手段が数多くあるため、目的に合わせてマルチにツールを使いわけることができるモデラーのほうがより開発貢献度が高いし、モデラーとしての『武器』や『価値』に繋がるんですね」

──なるほど。では、あらためて開発の流れをお聞きしますが、最初はエクステリアデザイナーが描いたスケッチのモデル化でしょうか?

「そうですね。まずはデジタルでモデル化、そこから2分の1や4分の1などのスケールモデルを起こし、ハンドワークでリファインして “測定→CG化→確認” を繰り返す。そして、デザイン(モデル)の方向性が定まった時点でフルスケールモデルを制作、商品化に向けて磨き上げます。ただ、コンセプトカーや先行開発車などでは、クレイは使わずにデジタルモデリングだけでモックアップを制作する場合もありますね」

──キースケッチをいきなりデジタル化するのはなかなか難しそうですね。

「キースケッチはそのクルマのコンセプトがしっかり反映された状態で可視化されていますが、お客さまに伝えたい魅力があえてデフォルメされているので、『伝えるべき魅力は何か?』を考え抜き、正しく抽出してモデルに反映することが大切なんですね」

──いわばキースケッチのエッセンスの見極めですが、具体的にはモデラー同士でディスカッションするイメージですか?

「もちろんディスカッションは行いますが、言葉だけで全員に同じイメージを共有することは難しく、モデラーのスキルやセンスによって異なってしまう。そのズレを常に修正しながら最終的な金型までもって行く流れですね」

 実寸大のモデルを見ないとわからないことも多い

●デジタルは有効だが決して万能じゃない

──では、あらためてお聞きしますが、デジタルが導入されたことによってモデル業務はどのように変化しましたか?

「そもそもの導入目的は “機種開発を効率的に推進するため” なので、その点では目的を達成できていると思います。デジタル開発が普及・進化したことにより、海外スタジオとの共創や開発状況の共有などがタイムリーに行えますし、CGによる比較検討などもグローバルで一同に行えるなどメリットは多岐に渡ります」。

──デザイン自体への影響もあるのでしょうか?

「はい。最近ではデジタルとフィジカル(クレイ)を目的に応じて使いわけているのですが、デジタルモデリングを介してからクレイで再現したところ、これまでのハンドワーク(クレイ)による造形概念ではできなかった、見たことがない斬新な造形表現に繋がったことが最大の驚きと収穫でしたね」

──デジタルでこそできた造形だけど、それがクレイじゃないとわからないというのが興味深いですね。これだけ聞いてもクレイモデルの重要性がわかります。

「そうですね。デジタルモデリングでの可視化は十分できているのですが、課題はふたつあって、ひとつはデータだけでは善し悪しの確信がもてず、最終判断がでないこと。もうひとつは制作の途中段階をクレイのようにほかの人と共有、コミュニケーションできないことなんです。そこの部分をクレイモデルで補完し、お客様への『喜び』を最大化することが重要になります」

──では最後に。今後のモデリングに求められることについて教えてください

「クレイでもデジタルでも可視化することはすでに確立されています。そこで必要になるのがモデラー自身の『気づく力』です。“スケッチのどこを見るべきか、モデルを昇華させるために何をすべきか” 、それを見極められる『気づく(ける)力、高い質をもったモデラー』を今後どれだけ育てられるかが非常に重要になります」

──デジタルの部分はどうですか?

「先のとおり “造形判断やコミュニケーション”の観点から、フィジカルと同等の次元に引き上げることがデジタル推進の課題と言えます。その点、もともとホンダのモデラーには、難度の高い法規・設計要件を『斬新なデザインに繋げるためのチャンス』と捉え、主体的にデザイン展開するという強みがあります。今後は、フィジカル・デジタル双方の強みを上手く融合させることでホンダデザインの『驚き』『感動』の昇華を進め、お客様の“喜び”の最大化に繋げていきたいと思います」

──いずれにしてもデジタルとクレイの次元の高い融合が必須のようですね。本日はありがとうございました。

関連タグ

こんな記事も読まれています

意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
WEB CARTOP
アルファの「盾」が……エンブレムの図柄! 賛否両論巻き起こるアルファロメオ・ジュニアの外観をデザインのプロが分析
アルファの「盾」が……エンブレムの図柄! 賛否両論巻き起こるアルファロメオ・ジュニアの外観をデザインのプロが分析
WEB CARTOP
国産の“次世代フォーミュラカー”製作を公表した日本自動車レース工業会に聞く。既に空力設計に着手……目指すはスーパーフォーミュラでの採用か?
国産の“次世代フォーミュラカー”製作を公表した日本自動車レース工業会に聞く。既に空力設計に着手……目指すはスーパーフォーミュラでの採用か?
motorsport.com 日本版
ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感
ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感
WEB CARTOP
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
トヨタが取り組んでいる「Woven City(ウーブン・シティ)が担うモビリティ社会への変革とは?」【自動車業界の研究】
トヨタが取り組んでいる「Woven City(ウーブン・シティ)が担うモビリティ社会への変革とは?」【自動車業界の研究】
LE VOLANT CARSMEET WEB
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
WEB CARTOP
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
WEB CARTOP
見た目とサイズだけで選んじゃダメ! 自動車カスタムの一丁目一番地「アルミホイール」は知れば知るほど奥深い世界だった
見た目とサイズだけで選んじゃダメ! 自動車カスタムの一丁目一番地「アルミホイール」は知れば知るほど奥深い世界だった
WEB CARTOP
中身は基本同じ車種! メーカーにこだわりなければドッチが正解? ベース車とOEM車はどちらがお得なのか
中身は基本同じ車種! メーカーにこだわりなければドッチが正解? ベース車とOEM車はどちらがお得なのか
WEB CARTOP
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
WEB CARTOP
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
WEB CARTOP
初代BRZ開発のキーマンがSTIのトップへ就任。手応えを磨き、スバル車をさらに進化させる【STI株式会社代表取締役社長 賚 寛海氏:TOP interview】
初代BRZ開発のキーマンがSTIのトップへ就任。手応えを磨き、スバル車をさらに進化させる【STI株式会社代表取締役社長 賚 寛海氏:TOP interview】
Auto Messe Web
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
WEB CARTOP
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
巨匠が残した含蓄に富む名台詞を振り返る!! 小さな高級車論ほか 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
巨匠が残した含蓄に富む名台詞を振り返る!! 小さな高級車論ほか 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb

みんなのコメント

4件
  • rao********
    こねこね〜、こねこね〜
  • kvg********
    デザインの人は、今やデジタルだけで最後まで行っても問題ないのだろうけど。
    設計者や生産技術なんかの人も、かなりの仕事はデジタルでさばけるし。
    ただ、デザインの決定者は、デザインの人間だけではないからなあ。
    訓練を受けていない営業なんかの人に、デザインをデジタル1/1のフルスケールで見せたとしても(実際そんなこと随分前からやっているのだけど)判断は難しだろう。生まれた時からデジタルの超若手なら可能なのかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村