現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スポーツカーも顔負け!? 見た目に似合わないハイパワー車3選

ここから本文です

スポーツカーも顔負け!? 見た目に似合わないハイパワー車3選

掲載 更新 10
スポーツカーも顔負け!? 見た目に似合わないハイパワー車3選

■高性能モデルなのに地味なクルマを振り返る

 1970年代の終わりに国産初のターボエンジン車が登場すると各メーカー間のパワー競争が始まり、国産車の性能が一気に向上しました。

スープラ並みに速いセダンがあった? 絶滅寸前なスゴいセダン5選

 そうして誕生した高性能車の多くは、見た目にも速さを感じさせるデザインを採用していましたが、なかにはハイパワーなエンジンを搭載していることを感じさせないモデルも存在。

 そこで、少し前に販売されていた隠れた高性能車を、3車種ピックアップして紹介します。

●スバル「レガシィアウトバック 3.6R」

 1993年に発売されたスバル2代目「レガシィ」には、派生車として「ツーリングワゴン」をベースに車高をアップし、SUVテイストを盛り込んだ「レガシィ グランドワゴン(後に『ランカスター』へ改名)」が登場。

 北米ではスバル「アウトバック」の名で販売され、日本でも3代目から「レガシィアウトバック」の名称に変わり、現在に至ります。

 そして2009年に「レガシィB4/ツーリングワゴン」と共にモデルチェンジされた4代目レガシィアウトバックは、キャビンを広くするために、国内向けのスバル車としては最大の、全幅1820mmまで拡大。

 トップグレードの「3.6R」には最高出力260馬力を発揮する3.6リッター水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載しています。

 このエンジンはスバルが生産する最大の排気量で、国内ではこれまでにレガシィ アウトバックのみに設定された特別なエンジンです。

 レガシィアウトバック 3.6Rは、大排気量自然吸気エンジンならではの低回転域から余裕あるトルクを活かし、1580kgのボディを軽快に走らせることができる、長距離ドライブに最適なステーションワゴンとなっていました。

 一方、日本では自動車税の区分からすると3.6リッターエンジンは4リッターエンジンと同額の自動車税が適応されるため、販売的には苦戦を強いられ、5代目の国内仕様で3.6リッターエンジンは廃止されました。

●日産「ローレル 25クラブSターボ/25メダリストVターボ」

 1997年に発売された日産8代目「ローレル」は、主要コンポーネントを「スカイライン」と共有するミドルクラスセダンです。

 ラグジュアリーな「メダリスト」系とスポーティな「クラブS」系の2タイプがあり、双方に高性能グレード「25クラブSターボ/25メダリストVターボ」がラインナップされていました。

 搭載されたエンジンは2.5リッター直列6気筒ターボで、1998年モデルでは最高出力280馬力を発揮し、トランスミッションは4速ATのみを設定。

 直列6気筒エンジンならではのスムーズな回転の吹け上がりが特徴で、快適かつ俊足なセダンとなっていました。

 8代目ローレルはシックな外観で、スカイラインほどの派手さはなく、それでいてパワフルなエンジンを搭載するギャップが印象的なモデルでした。

 いまでは貴重な直列6気筒エンジンのFR車ながら中古車は比較的安価で、チューニングカーのベースとしても人気があります。

■ホンダが誇る快速ミニバンとは!?

●ホンダ「エリシオン プレステージ」

 2004年に発売されたホンダ「エリシオン」は、「オデッセイ」の上位に位置する3列シートのプレミアムミニバンとしてデビュー。

 発売当初は、最高出力250馬力の3リッターV型6気筒SOHCエンジンと、160馬力の2.4リッター直列4気筒DOHCエンジンをラインナップしていました。

 しかし、ライバルの日産「エルグランド」やトヨタ「アルファード」に対してのアドバンテージが無かったため、2007年に新グレードの「PRESTIGE(プレステージ)」を追加。

 プレステージには「レジェンド」と同じ最高出力300馬力を発揮する3.5リッターV型6気筒SOHCエンジンが搭載され、2トン近い重量級の車体を感じさせない程の軽やかな走りを実現しています。

 さらに、新開発の底床プラットホームに4輪ダブルウイッシュボーンサスペンションの組み合わせも相まって、優れた運動性能を誇りました。

 その後、エリシオンは2013年に国内販売を終了してしまいましたが、2016年に登場した2代目エリシオンが現在も中国で販売されています。

※ ※ ※

 2004年に280馬力自主規制が撤廃されて以来、国産車の性能は急激に向上しました。

 一方で、燃費規制や騒音規制の強化、事故防止の観点から、これ以上のパワーは不要という動きもあります。

 たとえばボルボは、2020年以降に販売するモデルの最高速度を180km/hに抑えるとしています。これは先進安全技術の作動限界を考慮した結果の処置です。

 そうなると、これ以上のパワーアップは無意味となるため、自ずと燃費やドライバビリティを向上する方向へシフトしていくのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
月刊自家用車WEB
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
ベストカーWeb
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
レスポンス
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
ベストカーWeb
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
6月1日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月1日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
レスポンス
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
乗りものニュース
すらりと伸びた足が美しい!! ストイックビューティー廣川エレナ from D’station Racing「D’stationフレッシュエンジェルズ」
すらりと伸びた足が美しい!! ストイックビューティー廣川エレナ from D’station Racing「D’stationフレッシュエンジェルズ」
ベストカーWeb
EVの車載充電器の安全性向上へ、旭化成エレクトロニクスと欧州SALが共同技術検証に成功
EVの車載充電器の安全性向上へ、旭化成エレクトロニクスと欧州SALが共同技術検証に成功
レスポンス
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
くるまのニュース
その名は「小馬」、全長3mの小型EVは航続170km…第一汽車「奔騰」ブランドが発売
その名は「小馬」、全長3mの小型EVは航続170km…第一汽車「奔騰」ブランドが発売
レスポンス
販売期間はわずか2年のみ!! 1.6L直4+5MTにオープンって最高! 激レアの[ルノー ウインド]が魅力の塊だった
販売期間はわずか2年のみ!! 1.6L直4+5MTにオープンって最高! 激レアの[ルノー ウインド]が魅力の塊だった
ベストカーWeb
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王
新しいスバルWRXが出た!──GQ新着カー
新しいスバルWRXが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN

みんなのコメント

10件
  • そりゃ出力だけ見たらそこそこあるだろうけど、車重との兼ね合いだと思う。
  • なぜにこの3選?
    スポーツを標榜しない車でもほかにも高出力車はゴロゴロあるが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297.0361.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.2157.8万円

中古車を検索
エリシオンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297.0361.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.2157.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村