現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「鉄道軽視」「利益偏重」──JR東日本36事業本部制に批判コメントが殺到した根本理由

ここから本文です
「鉄道軽視」「利益偏重」──JR東日本36事業本部制に批判コメントが殺到した根本理由
写真を全て見る(6枚)

36事業本部の現場論

 2026年7月、JR東日本は全国を管轄する本部・支社体制を廃止し、36の事業本部への再編を実施する。経営層は、この再編により地域密着と迅速な意思決定を目指すと説明している。

【画像】JR東日本もランクイン!!「結婚したい大手企業ランキング」を見る!

 しかし、ネット上では

・現場軽視
・安全軽視
・公共性喪失

といった批判が相次ぐ。なぜ、この再編は強い反発を招くのか。

 本稿では、制度設計、人員構造、収益戦略、利用者意識の乖離に焦点を当て、批判の根本要因を探る。

記事全文を読む
文:Merkmal 高山麻里(鉄道政策リサーチャー)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

東京メトロ「クレカ乗車」全面導入へ――他社管理駅で使えない“乗り入れの限界”とは
東京メトロ「クレカ乗車」全面導入へ――他社管理駅で使えない“乗り入れの限界”とは
Merkmal
「もっと稼ぎたい」熟練ドライバー流出の背景──労働時間規制と2024年問題が浮き彫りにする収入ギャップ
「もっと稼ぎたい」熟練ドライバー流出の背景──労働時間規制と2024年問題が浮き彫りにする収入ギャップ
Merkmal
なぜ「青山一丁目駅」はあるのに、住所は存在しないのか?
なぜ「青山一丁目駅」はあるのに、住所は存在しないのか?
Merkmal
“東京”メトロなのに、車両基地が「神奈川県」にある根本理由
“東京”メトロなのに、車両基地が「神奈川県」にある根本理由
Merkmal
30年で半減! なぜガソリンスタンドは「セルフ化」しても廃業し続けるのか?
30年で半減! なぜガソリンスタンドは「セルフ化」しても廃業し続けるのか?
Merkmal
荷物預かり業界に「黒船」襲来? コインロッカー封鎖にも強い「Bounce」、ヤマト提携の狙いとは
荷物預かり業界に「黒船」襲来? コインロッカー封鎖にも強い「Bounce」、ヤマト提携の狙いとは
Merkmal
男性差別?それとも配慮? 「女性専用駐車場」が世界で増える根本理由――8割が駐車苦手の現実
男性差別?それとも配慮? 「女性専用駐車場」が世界で増える根本理由――8割が駐車苦手の現実
Merkmal
トラックステーション10年で「4割減」の衝撃! 物流危機&ニーズ増なのになぜ?――もはや民間参入は必須なのか
トラックステーション10年で「4割減」の衝撃! 物流危機&ニーズ増なのになぜ?――もはや民間参入は必須なのか
Merkmal
212億円損失で直訴! 英自動車部品CEOが「ガソリン車禁止撤廃」を求めたワケ
212億円損失で直訴! 英自動車部品CEOが「ガソリン車禁止撤廃」を求めたワケ
Merkmal
カーリース「月額重視」の落とし穴! 8割超が想像以上の総額に「高かった」の現実
カーリース「月額重視」の落とし穴! 8割超が想像以上の総額に「高かった」の現実
Merkmal
「パジェロ!パジェロ!」はもう通用しない? 若者70%が免許取得も、購買意欲が低迷する根本理由
「パジェロ!パジェロ!」はもう通用しない? 若者70%が免許取得も、購買意欲が低迷する根本理由
Merkmal
「課長が悪い」「部長が悪い」 上司を“無能”呼ばわりしても全く意味がない理由
「課長が悪い」「部長が悪い」 上司を“無能”呼ばわりしても全く意味がない理由
Merkmal
EV大衆化に挑む「フォード」 T型以来の革新モデル発表、3万ドル戦略で市場制覇なるか?
EV大衆化に挑む「フォード」 T型以来の革新モデル発表、3万ドル戦略で市場制覇なるか?
Merkmal
なぜカー用品店は「業態転換」を急ぐのか? 2500億円市場の縮小と車離れの背景とは
なぜカー用品店は「業態転換」を急ぐのか? 2500億円市場の縮小と車離れの背景とは
Merkmal
なぜ現代のクルマは“品格”を捨てたのか──ロボット顔SUVが暴く12歳化社会とターゲット別購買行動
なぜ現代のクルマは“品格”を捨てたのか──ロボット顔SUVが暴く12歳化社会とターゲット別購買行動
Merkmal
JR高崎駅が「ぐんまちゃん駅」になったワケ 京急「かぁまたたたたーっ駅」も誕生、駅名改名が生む巨大なPR効果とは?
JR高崎駅が「ぐんまちゃん駅」になったワケ 京急「かぁまたたたたーっ駅」も誕生、駅名改名が生む巨大なPR効果とは?
Merkmal
世間の社長への批判は正しい? 車種ラインアップに原因? 日産が経営難に陥った本当の理由とは
世間の社長への批判は正しい? 車種ラインアップに原因? 日産が経営難に陥った本当の理由とは
WEB CARTOP
なぜスバル愛好者はネットで「オタク」と呼ばれるのか? 閉鎖的コミュニティーが生んだ「偏見の正体」
なぜスバル愛好者はネットで「オタク」と呼ばれるのか? 閉鎖的コミュニティーが生んだ「偏見の正体」
Merkmal

みんなのコメント

112件
  • ktw5313
    鉄道本業だけで食っていける会社なんて極論を言えばJR東海ぐらいなものでしょう現状。
    他はどこもかしこも付帯事業に力を入れるか国とか自治体から補助金を貰わなきゃやっていけないところばかり。
  • yrv********
    批判を浴びるのも仕方ない。
    上層部の意識は、株式会社としての利益(株化上昇)にしか、目が行ってない。

    『私、レストランの運営(経営)出来るよ』と言いながら、自分ではお料理も出来ないようなもの。

    国鉄との直接的な比較は難しいが、少なくともこんなに全国細々とした分社化をするべきではなかったと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村