現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【新装開店!ホンダ コレクションホール探訪(5)】創業から変らぬ想いが、新たなる「空」に羽ばたいていく時代(3階南フロア)

ここから本文です

【新装開店!ホンダ コレクションホール探訪(5)】創業から変らぬ想いが、新たなる「空」に羽ばたいていく時代(3階南フロア)

掲載 更新
【新装開店!ホンダ コレクションホール探訪(5)】創業から変らぬ想いが、新たなる「空」に羽ばたいていく時代(3階南フロア)

ホンダの聖地のひとつ、ホンダコレクションホールが3月1日にリニューアルオープンした。その見どころを、6回に分けてお伝えする。パート5は3階の北フロアの展示内容について。ロボット、飛行機、新エネルギー車・・・これまで以上の領域へと、ホンダの「夢」は歩みを進めていく。

そこにあるのはいつだって「強い憧れ」
21世紀のホンダ、入り口で出迎えてくれるのは3人のASIMOだ。鉄腕アトムがきっかけという2足歩行ロボットである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

改良に改良を重ね最終型は身長130cm、体重48kgと人間に近いスペック。リニューアル前は1F南フロアでASIMOショーも行われていた。

市販車は3台。インサイトは1999年に登場したホンダ初のハイブリッド車。3気筒の1Lエンジン+モーターという構成で、アルミボディなどの軽量化、CD値0.25の空力とホンダ流の徹底ぶりがうかがえる。

並ぶFCXは2002年にリース販売された燃料電池車で最終ユニットはホンダ製だった。この思いは08年のFCXクラリティに受け継がれる。

そして01年登場のフィット。コンパクトながらガソリンタンクを助手席下に配したセンタータンクレイアウトで広く使いやすい室内空間を実現。このレイアウトはその後N-BOXなどにも採用され今もホンダの看板技術となっている。

F1は2台。第3期の2000年のB・A・Rホンダ006。04年には11回表彰台に上がるも優勝は叶わず。

低迷と苦難を経て手にした「大逆転」
第4期は15年からマクラーレンにPU(パワーユニット)供給するが実績が伴わず17年で関係解消。その後レッドブルグループと組む。

低迷と苦難を経て19年にマックス・フェルスタッペンが復帰後初優勝。そして21年の最終戦アブダビGPでの最終ラップでチャンピオンを手にした大逆転劇は記憶に新しい。

その21年のレッドブルホンダRB16Bがここにある。22&23年はドライバーもコンストラクターも制覇、23年からはマシンにHONDAのロゴが入る。

ちなみに第3期の始まりの98年、テストドライブを担当したのはヨス・フェルスタッペン、そうマックスの父だった。

バイクはモトGPの2台。V5エンジンのRC211Vは02年に16戦14勝、03年に16戦15勝を挙げたマシン。V4エンジンのRC213Vは現役マシンで、2190万円で公道モデルをリリースしたことでも話題となる。そしてエアバッグとDCTを初搭載したビッグバイクのゴールドウイングも展示する。

見上げれば「HONDA」。宗一郎の夢が今、叶う
このフロアで取りを務めるのがホンダジェットだ。模型のほか、展示パネルで誕生からの現在まで経緯を解説する。

ホンダ エアクラフト カンパニーが手掛けるホンダジェットは翼上エンジンが特徴で、2010年に型式取得し世界の空を飛ぶことになる。

22年登場の最新モデルはエントランスにあるエリートIIで、搭乗定員7名、最高巡行速度は782km/h、燃費改善で2865kmの航続距離を誇り、プライベートジェットではトップセールスを続ける。

本田宗一郎は小5の時、浜松でアメリカ人パイロットによるアクロバット飛行を見物する。以来「いつかは飛行機を」と思ったという。その“夢”が今叶っているのだ。(文:河原良雄/写真:伊藤嘉啓/写真解説:Webモーターマガジン編集部)

[ アルバム : ホンダ コレクションホール探訪(5) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
バイクのニュース
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】
Webモーターマガジン
三菱 ミニカ スキッパーGT(昭和46/1971年5月発売・A101型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト064】
三菱 ミニカ スキッパーGT(昭和46/1971年5月発売・A101型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト064】
Webモーターマガジン
【トヨタ クラウン スポーツRSでツーリング三昧】全シーンで歴代最高!まさに新たな領域に踏み出した開拓者だ
【トヨタ クラウン スポーツRSでツーリング三昧】全シーンで歴代最高!まさに新たな領域に踏み出した開拓者だ
Webモーターマガジン
ホンダ第二世代モンキー【Z50A/Z50Z】(1969~1973)詳細解説「フロント分離機構型も登場!」
ホンダ第二世代モンキー【Z50A/Z50Z】(1969~1973)詳細解説「フロント分離機構型も登場!」
モーサイ
2代目シトロエンC4は強い個性を捨て普遍的なイメージの上質なモデルとなっていた【10年ひと昔の新車】
2代目シトロエンC4は強い個性を捨て普遍的なイメージの上質なモデルとなっていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
BMWのニューコンセプトモデル「スカイトップ」がワールドプレミア。「503」、「Z8」由来のオープン2シーター
BMWのニューコンセプトモデル「スカイトップ」がワールドプレミア。「503」、「Z8」由来のオープン2シーター
Webモーターマガジン
メルセデスAMGが「ピュアスピード コンセプト」をモナコで世界初公開! 「ミトス」ブランドの第一弾として発表予定
メルセデスAMGが「ピュアスピード コンセプト」をモナコで世界初公開! 「ミトス」ブランドの第一弾として発表予定
Webモーターマガジン
『Motor Magazine』2024年7月号は、価格帯別のベスト輸入車を大発表! いま買えて乗れるMT車の魅力もクローズアップ!
『Motor Magazine』2024年7月号は、価格帯別のベスト輸入車を大発表! いま買えて乗れるMT車の魅力もクローズアップ!
Webモーターマガジン
【写真蔵】マクラーレンの最新モデル、アルトゥーラ スパイダーはパワーアップして2025年モデルから日本デビュー
【写真蔵】マクラーレンの最新モデル、アルトゥーラ スパイダーはパワーアップして2025年モデルから日本デビュー
Webモーターマガジン
ホンダで1番速い「乗り物」ってナニ? F1よりも速い…空飛ぶ「ジェット」どんなもの?
ホンダで1番速い「乗り物」ってナニ? F1よりも速い…空飛ぶ「ジェット」どんなもの?
くるまのニュース
ポルシェ911がアップグレードされてハイブリッドも登場。日本仕様は予約受注を開始
ポルシェ911がアップグレードされてハイブリッドも登場。日本仕様は予約受注を開始
Webモーターマガジン
ホンダ シビックRS【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ホンダ シビックRS【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
やっぱり最強最速なのか!? フォルクスワーゲンが新ゴルフGTIクラブスポーツをニュル24時間レースで世界初公開
やっぱり最強最速なのか!? フォルクスワーゲンが新ゴルフGTIクラブスポーツをニュル24時間レースで世界初公開
Webモーターマガジン
愛車の履歴書──Vol38. 吉沢悠さん(前編)
愛車の履歴書──Vol38. 吉沢悠さん(前編)
GQ JAPAN
ホンダ フリード【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ホンダ フリード【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
欧州で、アウディRS 4誕生25周年を記念した限定車が登場、初代RS4の「RS4スポーツ」をオマージュ
欧州で、アウディRS 4誕生25周年を記念した限定車が登場、初代RS4の「RS4スポーツ」をオマージュ
Webモーターマガジン
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9350.0万円

中古車を検索
インサイトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村