現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これがホンダ流!? ZR-Vの超個性派ロボデザインは新たなトレンドなのか?

ここから本文です

これがホンダ流!? ZR-Vの超個性派ロボデザインは新たなトレンドなのか?

掲載 17
これがホンダ流!?   ZR-Vの超個性派ロボデザインは新たなトレンドなのか?

 ここのところホンダデザインは独自の路線を突き進んでいる。2021年はヴェゼルで独自のSUVデザインを展開して大ヒット! そして2022年発売のステップワゴンでは流行のこってり顔ではなく、すっきり顔路線を展開している。

 そんな中、2022年9月予約開始となる新型SUV、「ZR-V」のデザインが公開された。コンパクトで引き締まったフォルムをまとっているが、注目は超個性的なフロントマスクだ。

これがホンダ流!? ZR-Vの超個性派ロボデザインは新たなトレンドなのか?

 そんなZR-Vが提案するホンダデザインを、清水草一氏に読み解いてもらった。

文/清水草一、写真/HONDA

■愛すべきロボット顔SUV

2022年7月14日に特設サイトにて先行公開されたホンダ ZR-V。フロントグリルの縦桟が印象的で、絵文字の(°皿°)のような顔をしている?

 2022年7月14日、ホンダは、2022年秋発売予定の新型SUV、ZR-Vに関する情報をホンダの特設サイトに公開した。

 ZR-Vは、中国ではZR-V(同名)、アメリカではHR-Vとして発売されているが、ボディサイズはヴェゼルとCR-Vのちょうど真ん中あたり。国内では、カローラクロスやCX-5と競合する。

 パワートレインは基本的にシビックと同じで、ハイブリッドモデルには、2L直噴エンジン+2モーター内蔵・電気式CVTの「スポーツ e:HEV」が、SUV初搭載されるというから期待が持てる。ハイブリッドモデルの走りは、ライバルを一歩リードしているのではないだろうか?

 走りがオッケー確定となると、焦点はデザインだ。ZR-Vのデザインはどうなのか。

 まだ写真でしか見ていない段階だが、フロントマスクが非常に印象的で、誰でもまずそこに目が行くだろう。

 比較的水平な横長ヘッドライトと、楕円に近い六角形のオーソドックスなグリルの組み合わせは、奇を衒わずシンプル。最近のホンダデザインは、かつての複雑怪奇路線を脱却し、シンプル路線に舵を切っているが、その流れに沿いつつも、このフロントマスクは、シンプルであるがゆえのインパクトが強い。

 あえて表現すれば、「お間抜けロボット顔」とでも言いましょうか? 昔のSF映画や、昭和のマンガに出てくるロボットのようなテイストなのだ。「あまり表情がないロボット」という点では、『鉄人28号』(古すぎてすいません)だろうか。

 ただ、ヴェゼルやステップワゴンのように、純粋にエアコン等の機械っぽいわけではなく、あくまで目と口のあるロボットだ。

 ホンダによると、ZR-Vのフロントは、「周囲の形状と連続性を持たせたバーチカル(垂直)グリルと、横長でシャープなヘッドライトにより、上質でありながら凛々しく存在感のある表情を作り出しました」となっている。意味がよくわからないが、とにかくグリル内の桟は、ブラックの縦桟が入る。

 海外仕様のZR-Vのフロントグリルは、六角形のハニカム形状と、メッシュ形状の2種類だが、国内仕様は、12本のスリットが入ったバーチカル(垂直)グリルが採用されるのだ。

 ハニカムやメッシュに比べると、縦桟はフォーマル志向。個人的には、スポーティなハニカム形状のほうがZR-Vに似合うと感じるが、あえて縦桟を採用した背景には、ホンダの国内販売事情があるように思える。

 CR-Vは、全世界で大ヒットしているが、国内では値付けの高さもあって鳴かず飛ばず。ほとんど売れていない。つまり、ZR-Vが事実上、ホンダSUV勢の国内最上級モデルになる。ホンダとしては、最上級モデルらしい上質感を優先したということだろう。

■今後のホンダデザインはどこへ向かう?

ホンダ ZR-Vのインテリア。新型ヴェゼルやステップワゴン同様、シンプルな水平基調で非常にスッキリした印象のダッシュボード

 顔以外のフォルムはかなり有機的で、ロボットより生き物に近い。

 ホンダによれば、「フロントからリヤにかけて、ボリューム豊かで滑らかな面が特徴的な流麗なプロポーションとしました」「リヤは、ボディの下まわりにボリュームを持たせつつ、上に向かってなめらかに絞り込むことでワイドトレッドを強調した造形としています」とのこと。

 サイドやリヤの造形は先代ヴェゼルに近く、現代のSUVとして非常にオーソドックス。厳しく言えば凡庸で、やや古臭い。

 ではインテリアはどうかというと、ダッシュボードは新型ヴェゼルやステップワゴン同様、シンプルな水平基調で、非常にスッキリした印象だ。

「インテリアは、左右に伸びやかに広がるインストルメントパネルを採用することで、広々とした空間を演出しました。また、細部にわたる部品の仕立ても、機能的で緻密な仕上げによって造形の美しさを際立たせ、1クラス上の上質な室内空間を目指しました」(ホンダのリリースより)

 フォルムが有機的で肉食っぽいのに対して、インテリアは和風のサッパリ風味。どこかチグハグという気がしないでもないが、実物はどうだろう?

 総合すると、ZR-Vのデザインは、顔のインパクトは十分だが、それ以外はヴェゼルのようなスッキリサワヤカ感はなく、ホンダのシンプルデザイン路線からすると、やや中途半端に感じられる。

 海外ではCR-Vが、装飾多めのくどいデザインで大ヒットになっているわけで、海外での販売が先行したZR-Vも、その路線をある程度継承する必要があったのではないだろうか。

 顔は昭和のロボット風でシンプル風味、インテリアもサッパリ味だが、日本人の好みとしては、断然ヴェゼルのデザインの勝ち……のように思える。

 シンプル路線に舵を切ったホンダデザインも、すぐにはそちらで世界統一できない事情があるのだろう。

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

17件
  • えらい言われようですが私は結構好きです。
    ヴェゼルは格好いいけどCX-5に似すぎてるから、それに比べたら個性あって良いと思います。
  • ヤリスクロス、カローラクロスと比較すればかなりエレガントだと思う。良いじゃん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0424.1万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0424.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村