現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマのナンバーにペットボトルキャップ! まだやってる人いる? これをやったらアウトやで!

ここから本文です

クルマのナンバーにペットボトルキャップ! まだやってる人いる? これをやったらアウトやで!

掲載 54
クルマのナンバーにペットボトルキャップ! まだやってる人いる? これをやったらアウトやで!

 信号待ちをしていたら、前のクルマのナンバープレートにペットボトルキャップがハメられているのに気付いた。これって違法じゃないんだろうか?

文/ベストカーWeb編集部、写真/Adobestock、ベストカーWeb編集部

クルマのナンバーにペットボトルキャップ! まだやってる人いる? これをやったらアウトやで!

■ナンバープレートの封印ってなに?

ナンバープレートが安易に取り外せないようにするための封印(xiaosan@Adobestock)

 ペットボトルキャップがハメられていたのは、ナンバープレートの封印と呼ばれる部分。

 そもそもナンバープレートとは、車両を特定・識別するために国などが1台1台に割り振るものだが、基本的にはボルトで固定するだけなので、悪意のある人の手にかかれば付け替えられたりする恐れがある。

 そいつを防ぐために使われるのが封印だ。基本的にリアバンパーだけに行われるが、ボルトの頭を柔らかいアルミのフタで覆って、これを壊さないとボルトが外せない(=ナンバープレートが交換できない)ようにするものだ。

 ナンバープレートにこの封印をせずに公道を走ることは道路運送車両法で禁じられている。違反したものは違反点数が2点で、6カ月以下の懲役あるいは30万円以下の罰金が科せられる。

[articlelink]

■平成28年4月からナンバープレートの表示が厳格化

平成28年4月から法令が改正され幅広のナンバーフレームなども取り付けられなくなった(Nanako@Adobestock)

 1990年くらいからだろうか。この封印で遊びだした人がいる。サイズがピッタリなことから、封印にペットボトルのキャップをかぶせたのだ。明確な起源は分からないのだが、当初は大型トラックや商用バンなど、働くクルマで見かけることが多かったように記憶している。

 もちろん他愛ない遊び心から始まったとは思うのだが、こいつは厳密にいうと違法になる。キャップによって封印の有無が確認できなくなるためだ。

 当初は口頭注意などで済むケースが大半だったが、平成28年4月1日からナンバープレートの表示に関する新基準が導入された。

 これはナンバープレートの取り付け位置や角度を規定し、カバーで覆ったり折り曲げたりすることを禁じるものだが、その中に物品の取り付けという規定があり、封印にペットボトルキャップをかぶせることも含まれるようになったのだ。

 ペットボトルキャップのクルマを見かけても、決して「お、面白い!」などとマネしないこと。思わぬ展開になりかねないぞ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

なくすならなんで作ったの! なんか見栄えも悪かったし……クルマの車庫証明ステッカーが廃止に!
なくすならなんで作ったの! なんか見栄えも悪かったし……クルマの車庫証明ステッカーが廃止に!
ベストカーWeb
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
くるまのニュース
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
ベストカーWeb
信号待ちのたびに助手席の人がカックン! そんな人にはペットボトルでブレーキを[抜く]練習が効果的だった!
信号待ちのたびに助手席の人がカックン! そんな人にはペットボトルでブレーキを[抜く]練習が効果的だった!
ベストカーWeb
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
バイクのニュース
新車買うなら[加入必須]?! 最近激推しされる[メンテナンスパック]って本当にいる?
新車買うなら[加入必須]?! 最近激推しされる[メンテナンスパック]って本当にいる?
ベストカーWeb
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
オートライト便利だけど全消しはひと苦労!? オートエアコンてどこまで自動!? メーカー&車種によって全然違うクルマの疑問3選
ベストカーWeb
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
WEB CARTOP
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?
くるまのニュース
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
ベストカーWeb
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
バイクのニュース
ドライバーなら常識!? どれだけ知ってる? 知ってるようで知らない「運転免許証」の13の秘密
ドライバーなら常識!? どれだけ知ってる? 知ってるようで知らない「運転免許証」の13の秘密
ベストカーWeb
ロービーム車検で黄ばんだヘッドライトのクルマに「落検」続出の可能性! 地域によっては「あと2年」ハイビームでOKな場所もある
ロービーム車検で黄ばんだヘッドライトのクルマに「落検」続出の可能性! 地域によっては「あと2年」ハイビームでOKな場所もある
WEB CARTOP
免許返納前は[華と楽しさ]で選べ!! 70代ドライバーに[ノート]は最適!? 最後の1台にしたいクルマ5選
免許返納前は[華と楽しさ]で選べ!! 70代ドライバーに[ノート]は最適!? 最後の1台にしたいクルマ5選
ベストカーWeb
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ベストカーWeb
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
バイクのニュース
「リアワイパーは邪魔」なのか? わざと外すのは「そもそも役に立たない」から?
「リアワイパーは邪魔」なのか? わざと外すのは「そもそも役に立たない」から?
乗りものニュース
なんだこれ!? ステップにある謎の突起
なんだこれ!? ステップにある謎の突起
バイクのニュース

みんなのコメント

54件
  • myg********
    リアワイパーに犬の糞をぶら下げるのも、
    大概にしろよ。
    犬のか人のか知らんけど、糞は糞なんだよ。
    あんたら気にならんだろうが、後続運転手は、ずっと糞が目の前にあるのだよ。不快なんだよ!
  • ねこにごはん
    チープ感が出るだけなので、こんなマネをするヤツはセンスが無い。
    わざわざゴミを取り付けるとか理解不能。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村