現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 18歳でシトロエン3台所有! 免許取得から半年で「C5ツアラー」「DS3」「C6」を乗り分けている理由とは?

ここから本文です

18歳でシトロエン3台所有! 免許取得から半年で「C5ツアラー」「DS3」「C6」を乗り分けている理由とは?

掲載 13
18歳でシトロエン3台所有! 免許取得から半年で「C5ツアラー」「DS3」「C6」を乗り分けている理由とは?

C5ツアラーにロードバイクを高々と積んでイベント参加

シトロエン乗りって、やはり変わった人が多いのか? そんな都市伝説を検証するために2023年9月17日(日)、飛騨・高山で行われた「シトロエニスト ランデブー オーナーズ フェスティバル2023」で、オーナーたちの生態に迫ってみる迫真ルポ。第2回は三重県からロードバイクをルーフに高々と積んで目立っていた2008年式「C5ツアラー」のオーナーにご登場願おう。

19歳、初マイカーにルノー「クリオV6」を選んだ理由は? 10年乗り続ける魅力はTWRが手掛けたミッドシップだから

寮の荷物を運ぶため、最初のC5ツアラーをメルカリで購入

南仏やピレネーの峠道は、なにもラリーストや走り屋だけが走っているわけではなく、ストック突き突き坂をゆっくり上がっていくトレッキング客もいれば、豪速ダウンヒルで時にはクルマを抜いていくロードレーサーもいる。そんな現地の空気感そのままに、高山の駐車場に現れたC5ツアラーが、やけに若いオーナーで驚かされた。

聞けばまだ免許を取って半年、たしかに初心者マークもちゃんと付けている……。しかも話を聞けば、他にも2台のシトロエン、「C6」と初代「DS3」を所有しているというから、さらに驚いた。クルマの主は、大仲真三人さん、18歳。来春に卒業を控えた高専生で、今はインターンにいそしんでいるという。

「早く働きたいですね、クルマを維持したいですから」

それにしても18歳でシトロエン×3台体制とは、世のコンセンサスからすればあまり尋常ではないと思うが、なぜそんなことに?「話せば長いけどいいですか?」と断ってから、大仲さんは話し始めた。

「もともと、父が308型のジャガーXJとかリンカーン タウンカーに乗っていたりして、クルマ好きではあったんです。あと歳の離れた双子の兄がいて、片方が初代トゥインゴにハマってて6台持ち、もう片方は996カレラとマセラティ ギブリ(II)持ち。クルマ趣味がないのは母だけですね。高専って寮生活で、兄も行ってたんですけど基本、1回入寮したら荷物って出さなくていいはずなんです。

ところがコロナで春休みとか夏休みが来るごとに、引っ越しみたいにその都度、部屋から荷物を出さなきゃいけなくなって。でもその頃、父はメルセデスのSL(R129)に乗っていましたから、ウチには荷物を積めるクルマがなかったんです。それで入学の翌年、ぼくがメルカリで2LのC5ツアラーの4ATを25万円で見つけて、父も“まぁそのうち要るもんだし”、ということで父に借金してぼくのクルマとして買いました」

やっと免許を取得して半年、ハンドルを握り走りまくる

5年制だから学校生活の後半あたりからクルマの運転をするという、高専生の暮らしっぷりも新鮮だが、家庭環境もやはりなかなかのご様子。豪邸ではないと謙遜はするが置けることは置けるという実家だそうで、配達の人にはしょっちゅう「クルマ屋さんなんですか?」と尋ねられるのだとか。ちなみにお兄さんは船乗りになって「2CV」を増車し、「帰って来た時はクルマに乗ってばかりいて家に居つかない」のだそう。

そんな家族の思い出は、お兄さんのトゥインゴと当時ファミリーカーとして家にあった初代シトロエン「C3」で、全員でフレンチブルーミーティングに出かけていたことだった。

「たしか10歳ぐらいの頃から毎年行っていて、自分で乗るなら何となくシトロエンだな、と。ハイドロにはずっと興味あったんです。C6は就職したら手に入れようと思っていたんですが、先にメルカリ癖がついちゃって、自分でも免許取って半年で3台はやり過ぎたとは思っています……」

無論、最初にこのC5ツアラーが家に来た頃は免許もなく、父と兄ばかりが運転しているのを横目で見ていた。ちなみに免許を取る以前は、積み荷のロードバイク×2台が愛車だったそうで、漫画『弱虫ペダル』モデル仕様のルックのフレームなのだとか。

「ここ半年で免許を取ってやっと乗れた、という感じです。やはり乗せてもらっていた時とステアリングを握るのとでは全然、揺らぎの受け止め方というか自分で創り出している分、感覚も違います。2年前に走行6.9万kmで購入して、今10.6万kmぐらい走っています。遠出は、九州の人吉市まで行きましたよ。高速道路で頑張れば燃費も15km/Lぐらいいきます。街乗りでは10km/Lぐらいですけど。うちは東名阪のインターが近くてストップ&ゴーの少ない環境なので、そこは恵まれていますね」

初めてのハイドロ車で、乗り心地以外にも気に入ったところが多々あるという。

「(トランスミッションの)AL4はあまり評判よくないですけど、下り坂でちゃんとシフトダウンしてくれるし、かなり賢いですよ。ハーフレザーシートの適度な柔らかさとホールド感もいいし、世界観としてやはり前期の方が気に入っています。後期フェイズの1.6Lだとファブリックシートで、テールゲートもパワーゲート仕様じゃなくなりますから」

シトロエン3台体制の青春の行方はいかに

それにしても、身に着けている持ち物まで超お洒落さん。手元にはピート・モンドリアンの抽象画をあしらったウォッチに、どこかのブランドもの(?)に見えたモノグラム柄のトートバッグは、

「いえ、これシトロエンのノベルティで、フランスのサイトから通販したものなんです」

なるほど、たしかにモノグラム柄はダブルシェブロンなのだった。

3台の乗り分けだが、普段のアシは三重の実家から名古屋あたりまでの近距離なら、ウルトラマリンの外装色の限定仕様だった初代DS3でこなす。C6については、ホントは就職してからと決めていたので、重要なイベントごとなど、ヨソ行きの特別枠だとか。逆にC5ツアラーは荷室が要るという実用本位から入手に至ったものの、長距離移動などに役立っていて、本当に気に入っているという。加水分解してヒビが入っていた、ダッシュボード助手席側の加飾パネルを、ボディ同色で塗り直したり、手もかけている。それでも、大仲さんはこう述べる。

「このC5ツアラー、手放せなくなりそうな気もしますけど、さすがに就職して3台持ちはうーん、いつか整理しなきゃいけないだろうとは思っています。C6は今、サスペンションのブッシュが砕けちゃっているところがあって、あまり乗っていないんです。ですから初任給は修理代になりそうですが、そこを直したいですね」

せっかく、似合っているC5ツアラーだけど、別れは遠くなさそうな予感。やはりまだ存分に乗っていないC6、経験していない方のクルマが、気になるのは仕方がないところ。最後に、シトロエンのどんなところが好きなのだろう?

「日によってATの調子が変わったりします。電気的なエラーを拾うこともあって、たまにグズりますけど、それでも許せるところ」

さすが18歳でシトロエン全振りのクルマ人生を送る男、すでに数台を乗り継いできたかのような、貫禄あるコメントが返って来た。C5ツアラーに乗るハイティーン男子は、一本筋の通った、青春まっただ中の早熟シトロエニストだった。

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

13件
  • 通行人
    あいていに言わしてもらえば、ただの金持ちの道楽、本人 何も苦労してないし。
  • rbqpj
    >シトロエン乗りって、やはり変わった人が多いのか? 

    やはりと言うか完璧に変な人が乗ってますよね。
    メルカリで車を買うほど変人です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

449.0503.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0148.0万円

中古車を検索
C5 ツアラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

449.0503.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0148.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村