現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ハイブリッド」というだけでは売れない時代がやってきた

ここから本文です

「ハイブリッド」というだけでは売れない時代がやってきた

掲載 更新
「ハイブリッド」というだけでは売れない時代がやってきた

世はなべてハイブリッドカー全盛期。初代トヨタ・プリウスが発売されてから約20年、専用車だけでなく、多くの車種に(純ガソリン車グレードと並んで)ハイブリッド仕様が用意されるようになりました。そのいっぽうで、「ハイブリッド=売れ筋車」でもない……という現象も多く見るようになりました。先般お伝えした「ハイブリッドを選ぶべき車4選&純ガソリン仕様を選ぶべき車4選」という企画が成立するように、「純ガソリン車を選んだほうがいい車」がたくさんあるのも事実。

ではその「境目」はなんなのか。ハイブリッドグレードよりも純ガソリン車のほうが魅力的な車種の特徴ってどんなの? そして販売比率がほぼ五分五分のホンダフリードとトヨタシエンタは、どっちを選ぶべき??

新型スイフトスポーツついに登場!&スイフトHVの評判「現場の声」は??

文:ベストカー編集部

2017年9月26日号

■「ハイブリッド」という言葉にはまだ神通力はあるのか

文:ベストカー編集部

10年ほど前であれば、ハイブリッドというだけで圧倒的な販売競争力を持っていたのだが、現在ではエコカー減税の縮小もあり、ハイブリッド車の優位性は小さくなった。特にヴィッツやフィット、カローラアクシオのように、社用車や営業車などとして販売されるケースが多いモデルでは、低価格のガソリン仕様グレードが販売の多くを占めることもあり、ハイブリッドモデルの販売比率が低くなる傾向がある。

◎ヴィッツのハイブリッド比率 約33.0% ガソリン仕様との価格差約28万~34万円

◎フィットのハイブリッド比率 約45.6% ガソリン仕様との価格差約39万円

◎カローラアクシオのハイブリッド比率 約36.5% ガソリン仕様との価格差約40万円

アルファード/ヴェルファイアも12~20%程度と圧倒的にハイブリッド比率が低い車種だが、売れ筋の2.5Lガソリンエンジン車(FF)に対して、ハイブリッドはリアモーター駆動の4WDとなることもあり、約92万円高となることが大きく影響しているのだろう。やはりハイブリッド比率が13.1%と低いハリアーも同様の理由と考えられる。

いっぽうクラウンは約75%がハイブリッドグレードとなるのだが、ロイヤルではV6、2.5Lとの価格差が約55万円となるところに加えて、ハイブリッドがもたらす新鮮なドライブフィール、圧倒的な燃費メリットが大きく影響している。アスリートには直4、2Lターボもラインアップされ、クルマ好きには気になる存在だが、やはり多くのクラウンユーザーにとってはハイブリッドのもたらす燃費のよさと直4のネガをモーター駆動が打ち消すドライバビリティが魅力となるのだ。

世の中にはまだまだ依然として「ハイブリッド」という響きにある程度の神通力はあるものの、すでにそのピークは過ぎており、今は「なんのためのハイブリッドか」、「ハイブリッドであることのメリットは、ハイブリッドであることのデメリットに比べて大きいのか」ということが冷静に吟味されている時代になったといえる。

■ホンダのフリードとトヨタのシエンタはどうなの?

文:渡辺陽一郎

この2車でハイブリッド比率を比べるとフリードの割合が多い(フリードのハイブリッド比率は44.4%、シエンタは36.2%)。ホンダはステップワゴンの販売が低調で、売れゆきはトヨタ・ヴォクシーの半数程度。上級指向のユーザーもフリードを購入しており、ハイブリッド比率を高めた。燃費計測の結果もフリードハイブリッドが優秀だから、この選び方は正しい。

ガソリン価格が1L:130円として、計測結果から1kmの走行コストを割り出すと、シエンタハイブリッド仕様が6.7円、同ガソリン仕様が8.7円(差額は2円)になる。フリードは5.8円/7.6円(同1.8円)だ。

シエンタは、装備差を補正してみるとハイブリッドの価格がガソリンよりも約35万円高いことになるが、減税額の違いで実質29万4000円に縮まる。

この差額を前述の燃料代の節約で取り戻せるのは、15万kmを走った頃。

フリードはハイブリッドにLEDヘッドランプなどが標準装着され、装備差を補正した差額は約28万円。減税額の違いも差し引くと実質22万4000円になる。この差額を燃料代の節約で取り戻せるのは12万kmを走った頃だ。シエンタよりも3万km短い。1年間に1万5000kmを走れば、ハイブリッドとの差額をシエンタが10年、フリードは8年で取り戻せる。

そこに走りの違いも加える。シエンタとフリードは車両重量が1300kgを上回り、1.5Lエンジンでは回転数が下がった時に力不足を感じやすい。ハイブリッドはこの欠点をモーターで補い、走りが滑らかになる。車両重量の差で乗り心地も快適だ。

特にフリードは全高が1700mmを上回り、安定性を確保するために操舵感を穏やかに仕上げたからハイブリッドとの相性がいい。減税額を加味した差額が22万4000円に収まることを含めてハイブリッドを推奨する。

シエンタはフリードに比べると車両の動きが機敏で差額も29万4000円に達するからガソリンとの相性がよい。それでも静粛性を重視するならハイブリッドを選ぶ余地がある。

結論。フリードはハイブリッド車。シエンタはガソリン車がお薦めだ。

こんな記事も読まれています

4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村