現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則461】メルセデス・ベンツSLとSLKはフェイスリフトで完成度を飛躍的に上げていた

ここから本文です

【ヒットの法則461】メルセデス・ベンツSLとSLKはフェイスリフトで完成度を飛躍的に上げていた

掲載 更新 1
【ヒットの法則461】メルセデス・ベンツSLとSLKはフェイスリフトで完成度を飛躍的に上げていた

2008年5月、メルセデス・ベンツのオープンモデル、SLとSLKがフェイスリフトを受けて相次いで日本に上陸した。ともにデザイン変更だけでなくエンジンのパワーアップや新しいテクノロジーを盛り込んだ大掛かりなもので、とくにSLは6.2L V8エンジンを搭載したSL63AMGを新たに設定している。今回は裏磐梯で行われた試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年8月号より)

もはやマイナーチェンジとは呼べない規模の改良
梅雨の晴れ間、オープンモデル2台をじっくりと楽しむ幸運に恵まれた。クルマはマイナーチェンジされたメルセデス・ベンツSLとSLK。まずは変更内容から紹介していこう。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

SLKはF1マシンのフロント周りを彷彿とさせるエアインテークやリアのディフューザー風スカートなどディテールをブラッシュアップ。インテリアもCOMANDシステム採用の他、ステアリングなど細部の意匠にも若干の手直しが行われた。

見た目よりも大きく変わったのがパワーユニット。SLK200Kは21ps、SLK350は32psの出力向上を受け、後者の7Gトロニックにはブリッピング機能が追加された。さらにステアリングギア比を不等ピッチとすることにより、切り角によって反応の異なるダイレクトステアリングも全車に採用している。

2004年のフルモデルチェンジでスポーツ色をかなり強めたSLKだが、今回のマイナーチェンジでは、その魅力をさらに引き上げることになりそうだ。

SLはさらに大がかりで、もはやマイナーチェンジとは呼べない規模の改良となっている。まず目を惹くのがフロントマスク。円が2つ重なったようなヘッドライトはL型の精悍なコンビランプに改められ、バンパー形状もよりワイド感の強いものとなった。20mm拡幅されたグリルはクロームの一本ルーバーとなったが、これは伝説の300SLがモチーフだそうだ。

さらにボンネット上にあるパワードームや、リアのディフューザー風スカートなど、細かく解説していくと紙幅が足りなくなるほどSLの意匠変更ポイントは多い。

もちろん中身も変わっている。標準モデルで最も大きなニュースはSL350のエンジン改良だ。動弁系のリファインと新型インテークマニホールドの採用、高圧縮比化などにより44psの向上を果たし、7GトロニックにはSLK同様ブリッピング機能も備わった。

そして極めつけのモデルがSL63AMGである。SLにはV12ツインターボの65AMGがあり、今回これも同様のフェイスリフトを受けたのだが、さらにAMGオリジナルの自然吸気、大排気量、高回転をコンセプトとする6.2L V8エンジンが新たに加わった。もっとも、この6.2Lは近年AMGが多機種展開しているパワーユニットだから、SLに搭載されただけでは驚くには値しない。興味深いのは組み合わされるトランスミッションに、従来の7Gトロニックのトルクコンバーターを湿式多板型クラッチに置き換えた自動MTのAMGスピードシフトMCTなるものが搭載されたことだ。

高いシャシ性能の上に成り立つSL63AMGの素晴らしい走り
というわけで改良部分の多いSLK200K、SLK350、そして新たに追加されたSL63AMGを試していったが、正直なところSL63AMGのあまりの完成度の高さにすっかり魅了されてしまった。

もちろんSLKも進化の幅は大きく十分に魅力的だ。200Kはまだ潤沢とは言えないものの、それでもパワーアップは体感できるし、これが350となれば高回転域でグイグイと盛り上がるパンチと、アクセルレスポンスの抜群の冴えを楽しめる。

ダイレクトステアリングは、ハンドル操作角で左右6度までは15.8とややスローなギア比、6度から100度ではギア比が15.8~11.5と変化することでシャープな回頭性をもたらし、パーキングなど低速域での切り角となる100度以上では11.5のギア比で取り回しを助けるというもの。速度感応など複雑な制御を使わず、ラックのピッチを不等とすることで成立させたシンプルな機構だが、これがめっぽう扱いやすく、フィーリングも自然なのには感心した。

でも、それもこれもSL63AMGの前では霞んでしまうのだ。このクルマ、スペックからスパルタンなスポーツモデルを想像するが、乗り心地は常識的な快適さを備えているし、ハンドリングも非常に寛容だ。今回の試乗ステージとなった中速コーナーが続くドライのワインディングでは、限界に近づくと徐々にフロントからアウトに逃げ始め危険を知らせてくれた。したがって存分に攻められる。冗談抜きでSLのボディがコンパクトに感じるほど軽快に楽しめるのである。

AMGスピードシフトMCTの出来にも脱帽だ。シングルクラッチながら反応速度を最大0.1秒まで詰めたことにより、デュアルクラッチ式とまったく遜色のないレスポンスとスムーズさを実現している。ブリッピングを伴うパドル操作で小気味よいダウンシフトを楽しんでいたら、ついつい時間が経つのを忘れてしまった。

さらに、この後で試したSL350もSL63AMGとはまた違った良さがあった。足まわりの設定は緩いしパワーも較べれば手頃だが、こちらも振り回して楽しめる。このような懐の深い走りは、やはりSLの高いシャシ性能の上に成り立っていると考えてよいだろう。

今回の大幅改良でエンジンやトランスミッションがさらに強化されたSLは、その魅力を数倍にも増幅してみせたというわけだ。(文:石川芳雄/Motor Magazine 2008年8月号より)



メルセデス・ベンツ SL63AMG 主要諸元
●全長×全幅×全高:4600×1820×1300mm
●ホイールベース:2560mm
●車両重量:1990kg
●エンジン:V8DOHC
●排気量:6208cc
●最高出力:525ps/6800rpm
●最大トルク:630Nm/5200rpm
●駆動方式:FR
●トランスミッション:7速AMT
●車両価格:1910万円(2008年)

メルセデス・ベンツ SLK350 主要諸元
●全長×全幅×全高:4110×1810×1300mm
●ホイールベース:2430mm
●車両重量:1500kg
●エンジン:V6DOHC
●排気量:3497cc
●最高出力:305ps/6500rpm
●最大トルク:360Nm/4900rpm
●駆動方式:FR
●トランスミッション:7速AT
●車両価格:743万円(2008年)

[ アルバム : メルセデス・ベンツ SL&SLK はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
Webモーターマガジン
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1342.01783.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108.02310.0万円

中古車を検索
SLの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1342.01783.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

108.02310.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村