現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 素うどんは味が命!  ベーシックのよさで売れる新型アルトに見る「かつてのエッセもそうだが、ふつうのクルマが一番!!」

ここから本文です

素うどんは味が命!  ベーシックのよさで売れる新型アルトに見る「かつてのエッセもそうだが、ふつうのクルマが一番!!」

掲載 更新 53
素うどんは味が命!  ベーシックのよさで売れる新型アルトに見る「かつてのエッセもそうだが、ふつうのクルマが一番!!」

「このクルマは素うどんですから」とそんなことを言ったのはS660の開発チームだったか。これから自分で自由にトッピングして好みにしていく。そんなうまい素うどんのようなクルマという表現はまさに、ベーシックなクルマにこそふさわしい。

 本企画ではそんな、ベーシックなよさが光るスズキアルトをピックアップ。同じくベーシックさが光っていたというエッセと合わせて、清水草一氏に語ってもらった。

新型アルトにはワゴンRの…!? セレナにはセドリック用が!? 意外なメーカー内の純正ホイール使いまわしコレクション

文/清水草一
写真/清水草一、西尾タクト、ダイハツ

■新型アルトは装備も走りもいい!

 新型アルトの評価が高い。アルトは軽自動車のエントリーモデルだが、デュアルカメラ式の衝突被害軽減ブレーキやサイド&カーテンエアバッグといった安全装備が、全車標準で付いている。

 これは昨年11月からの義務化を受けてのことだが、最廉価グレードの「A」でも回生機能(エネチャージ)付きだし、エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、UVカットガラス(フロント)、大型ディスプレイ(ナビはオプション)といった快適装備も付いている。それでお値段94万3800円を実現しているのだ! この安さはスゴイ。

廉価グレードでもエネチャージを搭載して燃費を稼ぎに来ているアルト。消費税込みで100万円を切る価格でどこまで行けるのか。そんな挑戦を感じる「素うどん」だ

 驚かされるのは、廉価グレードの「A」や「L」でも、4WDモデルならシートヒーターが標準装備なことだ。シートヒーターなんて、輸入車でもちょっとしたゼイタク品。それがおおむね標準装備というのはビックリだ。寒い朝にアルトに乗った時、とってもありがたかったです。

■素うどんは軽さが命

 走りもいい。なにより効いているのは、わずか700kgくらいしかない車両重量だ。私が試乗したのは最上級グレードの「ハイブリッドX」だったので、マイルドハイブリッド付き。660ccのノンターボエンジン(49ps)+モーター(2.6ps)の加速はとっても軽快だった。

ハイブリッド仕様はISGを搭載し、エネルギー回生機能に加えて加速時のモーターアシストも行う。WLTC燃費で27.7km/Lは立派だ

 近年は軽の主流はN-BOXなどのハイトワゴンモデル。車両重量は1トン近いので、ノンターボモデルだと、峠を上るのはかなりキツイ。しかもハイトワゴンは天井が高いだけで、居住区間の面積はアルトと同じ。アルトだって後席でラクラク足が組める。

 つまりアルトは「安い、速い、広い」! そして燃費は軽自動車ナンバー1。WTLCモード燃費は、マイルドハイブリッドのFFモデルだと27.7km/Lを誇る。ちなみにライバルのミライースは25.0km/Lです。

■同じく素うどんカーだった? ダイハツエッセ

 アルトに乗って思い出したのは、かつて私が購入したダイハツエッセである。

 エッセが登場したのは2005年。試乗して衝撃を受けた。最大の衝撃は、ロングストローク型の新エンジンの低速トルクだった。それまでの軽のエンジンは、スクエアかショートストロークタイプばかりで、ロングストロークはエッセに積まれたKF-VE型が初。車両重量の軽さもあって、ブチ回さなくてもラクラク加速する感覚は、それまでの軽にないものだった。

エッセから始まったKF型エンジンは幾度もバージョンアップが行われつつ生産され、最新のDNGAにも採用されている

 しかもエッセはデザインがよかった。台形のフォルムはいかにも安定感があり、ルノー5などのかつての名車を彷彿とさせつつ、すべてがシンプルで、初代フィアットパンダのようにムダがない。この素うどんのようなコンセプトは、カーマニアである私のココロに深く刺さった。

 これでMT車だったらどんなに楽しいだろう。そう思ったが、エッセのMTモデルは、当初最廉価グレードのECOのみで、それ以外は3ATか4AT。もちろん最廉価グレードなんて、広報車にもディーラー試乗車にも用意されていなかったから、試乗することはできない。エッセECOは、まだ見ぬあこがれのクルマになった。

■安くないとね。素うどんだもの

 そんなことを原稿に書いていたら、知り合いがそれを読み、なんとオレンジ色のエッセECOを買ったという。価格は68万2000円。エッセは価格の安さも光っていた。

 彼は「エッセECO、すごくいいよ」と言いつつ、買って半年後に、「あまりにも周囲のクルマにナメられるから、手放すことにしたんだ。買う?」と声をかけてくれた。私は喜び勇んで「買う買う~!」と答えたのでありました。

デザインについて。当時の車室内装は樹脂などでボディ鉄板を隠すのが当たり前だったが、エッセは逆に鉄板を露出。デザインの一部とすることで、デザイン性とコストを両立させた

 こうしてオレンジ色のエッセECOが我が家にやってきた。それはもう、想像した通りの楽しいクルマだった。知り合いは「ナメられまくる」と言っていたが、私は特に感じなかった。鈍感なのだろうか。

 さすがに最廉価グレードだけに、装備は最小限。エアコン、パワステ、パワーウィンドウはついていたが、致命的なのは集中ドアロックがなかったことだ。昔買った日産ADワゴンにも集中ドアロックがなくて苦労したが、またしても集中ドアロックに泣かされてしまった。

 後席はあまり使わないからまだいいのだが、助手席のドアロックが連動しないのは本当に面倒くさい。しかたなく激安の後付け集中ドアロックを、前ドアだけに組み込んだ。

■アルトの標準装備は優れている

 それを思うと、アルトの装備は本当に凄い。何もかもついている。試乗したハイブリッドXには、全方位モニターやヘッドアップディスプレイ、標識認識機能まで付いていた(パッケージオプション)。正直、小さくて車両の四隅もつかみやすいアルトに、全方位モニターまでは要らないと思いましたけど、付けられるということはスバラシイ!

 いや、重要なのは装備よりも走りだ。装備はエアコン、パワステ、パワーウィンドウと集中ドアロックさえあれば、まず困ることはない。そういえばエッセECOにはタコメーターもなかった。アルトにもないけど、エッセECOはMT車だけに、「タコメーター、欲しいなぁ」と思って、これも後付けしました。

 でもまぁ、なくても困りません。それよりも重要なのは、軽快な走りである。エッセの軽さと実用トルクの太さは、アルトそっくりだ。まさに素うどんのよさ!

価格のわりに装備が充実しているアルトだが、残念ながらタコメーターは付いておらずMT仕様もない。

 エッセの台形フォルムは、驚異的に四隅の見切りがよかった。すべての軽自動車はサイズが小さくて駐車がラクだけど、エッセのラクさはケタはずれだった。コインパーキングではまさに無敵!

 どんな狭い奥まった駐車スペースでも、軽くブチ込むことができた。無敵感ってのは速さやオラオラ感だけじゃないのだよ!

 アルトも駐車はとってもラクだけど、正直エッセには負ける。全方位モニターよりも、台形フォルムの勝利である。

■MT車の設定をぜひ!!

 もうひとつアルトがエッセに負ける部分、それはMT車の設定がないことだ。ミライースにもないし、しかたないですが、これでMTがあったら楽しいだろうに……。

 付け加えると、私が試乗したアルトは、ボディカラーが赤白のツートーンだったせいか、周囲のクルマにものすごくナメられて、幹線道路でえげつない割り込みを食らいまくった。オレンジ色のエッセでは、こんなことはなかった……。アルトを買うなら、赤白ツートーンだけは避けたほうが無難かもしれないッス!

こんな記事も読まれています

Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
motorsport.com 日本版
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
WEB CARTOP
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
レスポンス
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
motorsport.com 日本版
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
くるまのニュース
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
@DIME
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
バイクのニュース
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
レスポンス

みんなのコメント

53件
  • ローン組むのに借金したり生活を切り詰めたりしてまでいい車に乗りたいっていう「見栄の貼り」は昭和の価値観だと思う。
    身分相応。将来が不安ならそれなりに生活を切り詰めて車もベーシックなものを大切に乗ることのほうが大事なことだと最近思うようになってきた。
  • アルトは4ナンバーの5MTが至高
    これこそまさに素うどんの味わい
    乗る度走らせる度、虚無の境地に至らしめる
    鱸よ!なぜラインナップから落とす!
    直ちに復活させよ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村