現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

ここから本文です

ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

掲載 10
ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

 アルミホイールは高剛性が当たり前だと思ってたら大ショック。ホンダ ヴェゼル用に作られたモデューロの新作ホイールは、各部の剛性にあえてメリハリをつけて、ホイールが「しなる」ようにできていたのだ。いったいどうなってんのよ!

文/ベストカーWeb編集部、写真/モデューロ、ベストカーWeb編集部

ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

■ホイールの「しなり」でタイヤの接地面圧を高める

モデューロの新作ホイールMS-050を履いたマイチェン前のホンダ ヴェゼル

 アルミホイールを履き替えようとなると、見た目を重視してついついサイズやデザインを優先しがち。しかしホイールはクルマの重要な機能パーツでもあるわけで、その性能の違いは走りにもしっかり現れる。

 そんなことを再認識させてくれたのが、ホンダ車の純正アクセサリーブランド「モデューロ」だ。

 モデューロは、3月14日に先行公開されたマイチェン版ヴェゼル向けに、18インチアルミホイール「MS-050」をリリースした。実は、このホイールのこだわりがすごいのだ。

 普通アルミホイールといえば、「高強度」「高剛性」があたりまえ。ところがMS-050は、ホイールのリム部とスポーク部で、剛性にあえてメリハリをつけている。こうすることでホイールに「しなり」を生み出し、タイヤの接地面圧を高めているのだ。

 この「剛性バランスを最適化する」という発想、そもそもは2015年に登場したMR-R01というホイールに由来するもので、以来モデューロ製ホイールが受け継いできた大切な思想だ。

 MS-050はその重要な思想を新型ヴェゼル向けに最適化し、さらにホイール単体での購入も可能とした点がトピックというわけ。

■ノーマルホイールでも上質感が光るヴェゼルだが

定常円旋回では接地面圧向上により舵の切り増しが減った

 そんなMS-050の真価を体感してもらおうと、モデューロの開発元であるホンダアクセスが、モビリティリゾートもてぎ内にあるマルチコースに試走コースを作ってくれた。

 ここでノーマルホイールを履いたヴェゼルとMS-050を履いたヴェゼル(ただしマイチェン前)を乗り比べてもらおうというわけだが、装着タイヤ(ミシュラン・プライマシー4)や空気圧はもちろん同一だ。

 コースは、わずかに急加速して半径25Rのセミウェット定常円を1周、そこからパイロンで絞り込まれた狭い区間を通り、半周旋回して戻ってくるというルート。最高速度はおおむね40km/hだ。

 最初にノーマルホイールで走ってみるが、ヴェゼルの上質なステアフィールと乗り味が体感できる。これでも十分合格点に思える。

■イメージした通りに走るので狭い道が怖くない

ホイールをしならせるというモデューロの設計思想

 次にMS-050に乗り換える。まず定常円では、意図的にアクセルを開けたときのアンダーステアの減少が分かる。旋回速度自体が1~2km/h上がったように感じるのだが、そこからアクセルをジワッと開けても舵の切り増しが不要で、舵角一定のまま脱出できた。

 信じられないくらい狭くなるアウトバーンの規制区間を模したという狭隘路では、パイロンにタッチしないか不安になるのだが、タイヤのしっかりした接地感がそれを救ってくれた。

 車体がよれずに、自分がイメージしたライン通りにクルマが走るので、「うわわわぶつかりそう」という不安感が減り、自信を持ってラインを選べるのだ。

 確認の意味で、最後にもう一度ノーマルホイールに乗ってみたのだが、印象の違いは間違っていなかった。ホイールが違うだけでここまで走りの印象が変わるとは驚きの体験であった。

 MS-050はデザイン面でも洗練されていて、五角形の基本デザインを細分化したスポークで表現することで繊細な方向に仕上げている。ヴェゼルのスポーティな特性にもばっちりフィットすると感じた。カラーは一部にシルバーを残したブラック1色のみということだ。

 MS-050は、マイチェン版ヴェゼルと併せて4月から発売開始予定(現時点では価格未定)。現行版ヴェゼルに乗っているオーナーも含めて、検討の価値ありといえるだろう。

こんな記事も読まれています

4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb

みんなのコメント

10件
  • わんこ
    技術はすごいと思うけどそれより消費者が望むのはコスパの良い安い車だと思う
  • さとし
    リム部なのかスポーク部なのか、どのくらいしなっているのか等の話も書いてほしかった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0424.1万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

67.0424.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村