現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ6が祝20周年! その先祖となるカペラはレガシィより早いワゴンブームの火付け役だった!

ここから本文です

マツダ6が祝20周年! その先祖となるカペラはレガシィより早いワゴンブームの火付け役だった!

掲載 10
マツダ6が祝20周年! その先祖となるカペラはレガシィより早いワゴンブームの火付け役だった!

 ちまたではマツダ6(旧称アテンザ)の20周年が話題だが、昭和世代ならその祖先となる名車「カペラ」を覚えているはず。特に4代目は大ヒットし、レガシィに先駆けてワゴンブームも巻き起こした。その栄光の日々を振り返ってみよう!

文/片岡英明、写真/マツダ、ベストカーWeb編集部

マツダ6が祝20周年! その先祖となるカペラはレガシィより早いワゴンブームの火付け役だった!

■ロータリーエンジンも搭載したマツダの基幹モデル

2022年に20周年を迎えたマツダ6(旧名アテンザ)のルーツをたどると、写真のマツダ カペラに行き当たる。マツダのロータリーエンジン搭載車の第4弾として登場した

 2002年4月、マツダは「Zoom-Zoom」のブランドメッセージを発信した。「Zoom-Zoom」は、自動車が走っているときに発する音のことだ。マツダは走る歓びと感動、そして地球にやさしい安全なクルマを提供したいと考え、持続可能(サスティナブル)な未来の実現に向けて動き出した。

 その第一弾として同年5月に発売したのが「アテンザ(現マツダ6)」だ。2022年に20年の節目を迎えたアテンザは20周年記念車を発売したのだが、このアテンザのルーツと呼べるスポーティセダンが、「カペラ」だ。

 カペラが誕生したのは、マツダが東洋工業を名乗っていた1971年10月である。世界で初めて2ローターのロータリーエンジンを実用化したマツダは、70年代をロータリーエンジンの時代だと意気込み、積極的にロータリーエンジン搭載車を送り出した。

 コスモスポーツ、ファミリアロータリークーペ、そしてFF方式のルーチェロータリークーペに続くロータリー第4弾として投入されたのがミドルサイズのカペラだ。最初は12A型を積むロータリーエンジン専用モデルだった。大がかりなマイナーチェンジを行いながら1978年まで生き延びている。

 2代目(CB型)は1978年10月に登場した。時代に先駆けて空力性能に優れたエアロダイナミックボディを採用し、レシプロエンジン搭載車だけに絞り込んだ。

 ちょっと地味だったカペラが脚光を浴びるのは、1982年秋に登場した3代目のときである。前輪駆動のFF方式に転換し、「マグナム」のニックネームを持つ新設計の直列4気筒SOHCエンジンを搭載した。

 サスペンションは4輪ともストラットの独立懸架で、ステアリング形式は切れ味鋭いラック&ピニオン式だ。また、ガソリンターボや新世代ディーゼルも投入している。

 3代目カペラはCMのキャラクターに人気絶頂だったアラン・ドロンを起用し、話題を集めた。卓越したメカニズムに加え、デザインもよかったので、1982-1983日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。

 デビュー時は4ドアセダンと2ドアクーペの2ボディだったが、1985年春にはクーペ感覚の5ドアハッチバックを追加して選択の幅を増やした。これはオートラマ店(当時存在したマツダ系列のフォード専売ディーラー)に投入しているフォード・テルスターの兄弟車だ。

 主力のファミリアに続いてカペラを刷新したマツダは、息を吹き返した。そして三菱、ホンダと業界3位の座をかけて熾烈な販売合戦を繰り広げている。

■4代目で新開発ディーゼルが大ヒット

4代目マツダ カペラ。フランスの名優アラン・ドロンが登場するCMが強烈に印象に残る

 が、50代以上の人がカペラとして強い印象を抱き、メカニズムやデザインについても記憶にとどめているのは、1987年5月に登場した4代目のGD系カペラだろう。エクステリアは好評を博した3代目を正常進化させたデザインだ。

 が、メカニズムには見るべきところが多い。クーペは「C2」を名乗り、5ドアハッチバックは「CG」と名付けられた。C2は「コンポジット・クーペ」、CGは「シティ・ギア」を意味している。

 エンジンは1.6Lから2.0Lの直列4気筒SOHCとDOHCだが、注目したいのは2.0Lエンジンだ。FE型はDOHC4バルブで、これに可変吸気気候を組み合わせた。

 そしてそれ以上に注目を集めたのがディーゼルである。マツダではプレッシャー・ウェーブ・スーパーチャージャー(PWS)と名付けたコンプレックス・スーパーチャージャー採用のRF型エンジンを設定していた。これは量産のディーゼルエンジンとしては世界初のメカニズムだ。

 排気量は1998ccで、最高出力82ps/4000rpm、最大トルク18.5kg-m/2000rpmを発生した。アイドリング直後からレスポンス鋭くパワーとトルクが立ち上がり、加速は力強い。

 サスペンションは、前後ともストラットだ。駆動方式はFFだが、世界初の車速感応型4WS(4輪操舵システム)を設定した。走りの実力である。とくに1988年6月に限定300台で発売したC2アンフィニはシャシーに手を加え、フロントのサブフレーム後端にはクロスメンバーを追加した。

 リアにはパフォーマンスロッドを装備し、ストラットタワーバーも装着する。サスペンションも専用セッティングだ。FE型DOHCエンジンも圧縮比を高め、パワーアップを図った。

 PWSディーゼルはセダンに積まれてデビューしたが、その存在が多くの人に知られるようになったのは、10カ月遅れて投入されたカペラカーゴに搭載されてからである。

 カーゴは2段ルーフを採用し、5人乗りに加え、後ろ向きに座るベンチシートを備えた7人乗り仕様も設定した。レガシィのデビューより早く、ワゴンブームの火付け役となっている。大きく開くリアゲートを装備し、クラス最大級のラゲッジスペースを誇った。

■車名のとおり「マツダの一番星」だったカペラ

マツダ カペラカーゴ

 1990年秋、カーゴの5人乗りにセンターデフ&ビスカスLSD式フルタイム4WDのGTを加えている。パワフルなDOHCエンジンを積み、モール類やバケットシートなどはGTだけの専用品だ。

 また、1991年にはアウトドアテイストを加味した特別限定車のアーバンブレイクを送り出し、これは評判がよかったのでカタログモデルに昇格した。カペラのセダンが1991年秋に「クロノス」に変わって消滅した後もカーゴは売れ続けた。

 レガシィ・ツーリングワゴンとワゴンブームを牽引したカペラカーゴは、1994年10月にモデルチェンジ並みのビッグチェンジを敢行し、この先は「カペラワゴン」を名乗った。

 2トーンのボディカラーを採用し、バンパーまわりのデザインもRVテイストを強く打ち出している。主役は「フィールドクルーザー」だが、フロントマスクにガードバー的なデザイン処理を施した「クルージング」も人気者になった。8年目に突入したのに販売台数を増やすほど、ブレイクしたのである。

 アテンザが躍進することによってカペラを知る人は減ってきた。が、バブル期にマツダのイメージアップに大きく貢献し、バブルが弾けた後もワゴンブームを支えてきたのがカペラだ。卓越したメカニズムと走りのよさでファンを増やし、マツダの屋台骨を支えてきたのがカペラである。

 セダンも、クロノスの不調によって5代目がリリーフで登場し、6代目ではワゴンも新型に生まれ変わった。そのネーミングのように、ミドルクラスのスターとして輝き続けたのがカペラ(カペラとはぎょしゃ座でもっとも明るい星の名前)なのだ。

こんな記事も読まれています

米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
くるまのニュース
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
@DIME
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
バイクのニュース
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
VW『ゴルフGTI』改良新型、よりシャープな印象に[詳細画像]
レスポンス
「角田裕毅はRBで活躍している……レッドブルはなぜチャンスを与えないんだ?」元ハースF1代表シュタイナーが提言
「角田裕毅はRBで活躍している……レッドブルはなぜチャンスを与えないんだ?」元ハースF1代表シュタイナーが提言
motorsport.com 日本版
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
開発目標のひとつである鈴鹿の前半区間。試される2024年型GRスープラの軽量化と運動性能/第3戦鈴鹿
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、長年貢献したオペレーションズディレクター、ロブ・ホワイトの離脱を発表
アルピーヌF1、長年貢献したオペレーションズディレクター、ロブ・ホワイトの離脱を発表
AUTOSPORT web
クッション性抜群のシートが快適! 外向きシャワーも便利なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
クッション性抜群のシートが快適! 外向きシャワーも便利なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
トヨタ新型「タウンエース 車中泊仕様」登場! 小さな駐車場にも停められる「小型キャンピングカー」が展示! 可愛くも「5人乗車」可能なモデルとは
トヨタ新型「タウンエース 車中泊仕様」登場! 小さな駐車場にも停められる「小型キャンピングカー」が展示! 可愛くも「5人乗車」可能なモデルとは
くるまのニュース
全長4.5mのBMW最小SUV「X1」にエントリーグレードが日本で登場! ガソリンモデル「sDrive18i」は540万円から
全長4.5mのBMW最小SUV「X1」にエントリーグレードが日本で登場! ガソリンモデル「sDrive18i」は540万円から
VAGUE
モダンな新デザインで登場したハーレー「ストリートグライド」最新モデルはこれから変わりゆく時代の象徴か
モダンな新デザインで登場したハーレー「ストリートグライド」最新モデルはこれから変わりゆく時代の象徴か
バイクのニュース
3年前は30億超えで今回はいくら!? 見たことない希少カラーの[マクラーレンF1]が非公開オークションに出現
3年前は30億超えで今回はいくら!? 見たことない希少カラーの[マクラーレンF1]が非公開オークションに出現
ベストカーWeb
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
モーサイ
復活の三菱パジェロ。トライトンベースで2026年に日本導入へ!
復活の三菱パジェロ。トライトンベースで2026年に日本導入へ!
グーネット
率直に聞く あなたはなぜ「クルマ」が好きなのか? パート2
率直に聞く あなたはなぜ「クルマ」が好きなのか? パート2
Merkmal

みんなのコメント

10件
  • レガシィツーリングワゴンのおこぼれにあやかっていただけだろうが
  • スバル・レガシィがヒットした理由の一つに、商用モデル(4ナンバー)を設定しなかったことにある。
    そういう意味では、カペラカーゴにはライトバンの設定があったので、ワゴンブームの火付け役ではなかったように思う。
    火付け役になったのは、帰国子女だが「ホンダ・アコードワゴン」だったと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

161.1207.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0158.0万円

中古車を検索
カペラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

161.1207.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村