現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【昭和の名車 156】カローラの2BOX版「FX」には、ファン待望の1600GTも登場した

ここから本文です

【昭和の名車 156】カローラの2BOX版「FX」には、ファン待望の1600GTも登場した

掲載 更新 3
【昭和の名車 156】カローラの2BOX版「FX」には、ファン待望の1600GTも登場した

昭和は遠くなりにけり・・・か。以前に連載した「昭和の名車」では、紹介しきれなかったクルマはまだ数多くある。そこで、1960年代以降の隠れた名車を順次紹介していこう。今回は「トヨタ カローラFX」だ。

トヨタ カローラ 3ドア1600FX-GT(AE82型):昭和59年(1984年)10月発売
フォルクスワーゲン ゴルフの登場以来、FF 2BOXが定番となった欧州小型車市場に進出するため、トヨタの世界戦略車としてカローラFXは企画・開発された。1983年(昭和58年)5月に登場した5代目カローラセダンをベースに、ボディ後部を大胆にカット。全長を165mm切り詰めて軽快な3&5ドア 2BOXとしたものだ。中でもファンを喜ばせたのが、「ホットハッチ」3ドア1600FX-GTがラインアップしたことだった。

【くるま問答】アイドリングストップ機能はよいことばかりではない。OFFスイッチはいつ使う?

FXの登場は1984年10月3日だが、その21日後にはホンダがシビックにZC型1.6L DOHCを搭載するSiを追加投入するなど、ホットハッチ市場はにわかに活気を帯びる。4A-GE型を搭載するAE86 レビン(1983年5月)/MR2(1984年6月)/FX-GTを擁するトヨタと、ZC型を搭載するシビック/CR-X(1984年11月)が1.6Lクラス最強の座を争って激突する構図ができたのだった。

FX-GTのエンジンは4A-GEを横置きに改良したもので、基本的にはミッドシップ搭載されるMR2用と同じだが、FF 2BOX用としては日本初のDOHCだった。ディープスカートの鋳鉄製ブロックにヤマハが開発したベルト駆動DOHCヘッドを架装したもので、センタープラグのペントルーフ型燃焼室にカムダイレクト駆動される吸気径30.5mm×2/排気径25.5mm×2の4バルブを狭角50度で配置。最高出力は130psを発生した。

高回転に対応するため、高強度・高剛性のピストンやクランクシャフト、カムシャフトなどを採用。さらに、吸気抵抗を減らすためEFIの吸入空気量検出をバキュームセンサーによるDジェトロに変更、マルチバルブ化による低回転域のトルク不足を解消するため吸気マニホールドを2系統にし、低回転時に片側をバタフライバルブで閉じて慣性吸気効果を高める可変吸気システムT-VIS(トヨタ バリアブル インダクション システム)も採用。これにより800rpmのアイドリングから許容回転数の7700rpmまで一気に吹け上がる切れ味と、扱いやすさの両立に成功している。

シャシはカローラセダンと同じプラットフォーム及び4輪ストラットサスペンションを採用するが、GTはスプリング/ダンパー減衰力の強化に加え、パフォーマンスロッドの追加でボディ剛性を高めたほか、バリアブル ラック&ピニオン式ステアリング、大型のフロント ベンチレーテッドディスクブレーキ、175/70HR13タイヤ(オプションで185/60R14も設定)などで、高い直進安定性と応答性に優れたハンドリングを実現していた。

しかも、トランスミッションは5速MTの9万9000円高で電子制御の4速ATも設定するなど、単なるハードマシンに仕上げていないところがトヨタらしい心配りと言えた。

内装でも7ウエイスポーツシート&シートリフター、フットレスト、チルト機構付き本革ステアリングを標準装備してスポーツ心を煽る一方で、エレクトロニックディスプレイメーターをオプション設定して、シティ派にも対応している。

FX-GTは高い基本性能を生かしてモータースポーツにも積極的に参加した。1986年のインターTECでは総合9位、ディビジョン1(1600cc以下)クラス優勝を遂げている。このレースにはAE86レビンもエントリーしていたが、速さではカローラFXに及ばなかった。市販車の比較でも、車重940kgのレビン3ドアGTVに対しFX-GTは930kgとほとんど変わらない。FF、FRの差というより、先代TE71のシャシを使うAE86レビンより、新開発シャシのFX-GTのほうが総合力で勝ることを如実に示した例と言って良いだろう。



トヨタ カローラ 3ドア1600FX-GT 主要諸元
●全長×全幅×全高:3970×1655×1380mm
●ホイールベース:2430mm
●重量:930kg
●エンジン型式・種類:4A-GELU型・直4 DOHC
●排気量:1587cc
●最高出力:130ps/6600rpm(ネット)
●最大トルク:15.2kgm/5200rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:175/70R13
●価格:136万5000円

[ アルバム : カローラFX-GT はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
レスポンス
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
レスポンス
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
レスポンス
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン

みんなのコメント

3件
  • 18歳の時友達が新車で買って、よく運転させてもらいました。
    ハンドルは重かったですが、ノーマルでもとてもよく曲がる足回りで、下手くそな自分でも走りを楽しめる良い車でした。
    86も乗りましたが、ノーマル同士ではFXの方が全然速くて話しにならなかったですね。
  • 2BOX上級生。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

135.6202.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

132.0132.0万円

中古車を検索
カローラFXの車買取相場を調べる

トヨタ カローラFXの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

135.6202.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

132.0132.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村