現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【Sクラスの影響大】新型メルセデス・ベンツCクラス 英国発売 全モデル電動化

ここから本文です

【Sクラスの影響大】新型メルセデス・ベンツCクラス 英国発売 全モデル電動化

掲載 更新 10
【Sクラスの影響大】新型メルセデス・ベンツCクラス 英国発売 全モデル電動化

最新世代の主力モデル

text:Felix Page(フェリックス・ペイジ)

【画像】新時代のスタンダード【新型Cクラスを写真でじっくり見る】 全115枚

translator:Takuya Hayashi(林 汰久也)

メルセデス・ベンツは、6代目となるCクラスの販売を欧州で開始した。新型Cクラスは、同社の内燃機関搭載モデルとしては初めて、全モデル電動化を実現している。

価格は、エントリーモデルのC200スポーツ・サルーンが3万8785ポンド(約590万円)から、C200スポーツ・エステートが4万420ポンド(約615万円)からとなっている。最上級のプレミアム・プラスは、4万6700ポンド(約710万円)から。

エンジンはすべてマイルド・ハイブリッド技術が採用されており、最高出力207psの1.5Lガソリンまたは最高出力262psの2.0Lディーゼルをラインナップ。最上級モデルのC300dには268psの3.0Lディーゼルも搭載され、22.6km/lから23.5km/lの燃費を実現する。

新型Cクラスは、フラッグシップモデルであるSクラスと同等の最新技術を導入するとともに、デザインを一新。ライバルの新型BMW 3シリーズに対抗する。

標準装備を強化

C200とC220dには、11.9インチのセンターディスプレイと12.3インチのデジタルメーターを備えた最新世代のMBUXを標準搭載。17インチ5本スポークホイール、コンフォート・サスペンション、LEDヘッドライトなどが装備されている。

また、バックカメラを含むパーキング・パッケージ、フロントシートヒーター、ワイヤレス・スマートフォン充電器を全モデルに搭載している。

ハイグレードのAMGラインでは、18インチホイール、専用ボディパーツ、プライバシーガラス、レザー巻きマルチファンクション・スポーツステアリングホイール、ツインエグゾーストパイプが追加される。

プレミアムでは、アンビエントライトとキーレス・ゴー機能、さらにARナビゲーションが搭載される。

最上位モデルのプレミアム・プラスは、19インチホイール、パノラマ・サンルーフ、ヘッドアップ・ディスプレイ、4ゾーン・オートマチック・クライメートコントロールを備えている。

また、プレミアム・プラスでは、アクティブ・ステアリング・アシスト、交通標識認識機能、レーン・アシストなどの先進的な運転支援機能を備えたドライビング・アシスタンス・パッケージ・プラスがオプションで設定されている。

メルセデス最新デザイン

新型Cクラスは、オーバーハングの短縮、立体的なフロントエンド、新デザインのライトなどにより、最新のAクラス、CLA、CLS、Eクラスとの調和が図られている。

メルセデスのベストセラーモデルとして、外見的なプロポーションは維持されているが、「止まっていても動いているように見える」ことを目指して、全体的にデザインを変更している。ボンネットには「パワーバルジ」が設けられ、キャビンはやや後方に移動した。

メルセデスによると、ショルダーラインを強調するために、ボディの折り目やキャラクターラインは最小限に抑えられているという。一方、ワゴン仕様のルーフラインは滑らかに傾斜しており、「機能的に妥協することなくスポーティなタッチ」を実現している。

フロントグリルのデザインは、他のメルセデスモデルと同様にグレードによって異なり、上位モデルではクロームや装飾が追加される。

セダン・ワゴンともに、ホイールベースを25mm延長して2865mmとし、全長も65mm拡大された。ワゴンのトランク容量は30L追加されているほか、室内の居住性も向上している。

全モデル4気筒ハイブリッド

新型Cクラスは、(現時点では未発表の)AMG C 63に至るまで、電動化された4気筒エンジンのみを搭載しており、燃費向上と排出量削減のために全モデルにハイブリッドが導入されている。

引き続きディーゼルエンジンとガソリンエンジンが用意されているが、それぞれに48Vのベルト一体型スターター・ジェネレーター(BISG)が標準装備されている。BISGは、減速時のエネルギーを回収して最大20psの出力を発生し、巡航時の惰性走行を可能にし、エンジンの始動・停止を「ほとんど感じさせない」という。

1.5Lのガソリンエンジンを搭載するC180は、最高出力170ps、最大トルク26kg-m、0-100km/h加速8.6秒、最高速度232km/hを誇る。C200では最高出力は204ps、最大トルク30kg-mに強化され、0-100km/h加速は1.5秒速い7.1秒、最高速度は246km/hに達する。

また、2.0LガソリンのC300は、258psと40kg-mを発生し、0-100km/h加速を6.0秒で達成する。

メルセデスAMGのF1チームと協力し、レスポンスと燃費に優れた新しいターボチャージャーを開発。電気システムとの組み合わせにより、ガソリン車のWLTP平均燃費は仕様に応じて15.3~19.5km/l、CO2排出量は141~180g/kmを達成している。

ディーゼル車は3種類あり、いずれも既存の2.0Lユニットを42cc増量した最新バージョンを搭載している。エントリーモデルのC200dは163ps、中間モデルのC220dは200ps、最上位モデルのC300dは265psで、0-100km/h加速が5.7秒と最も速いモデルとなっている。ディーゼル車の平均燃費は24.4km/l、CO2排出量は131~152g/km。

C200、C300、C220dには、メルセデスの4輪駆動システム「4マチック」が搭載されている。従来よりも大きなトルクを前輪に送ることができ、ダイナミクスを向上させている。また、トランスファーケースの摩擦を減らすことにより、重量が軽くなり、燃費も改善された。

マニュアル・トランスミッションを段階的に廃止するというメルセデスの計画に沿って、9速オートマチック・トランスミッションがすべてのモデルに標準装備されるようになった。従来のユニットよりも軽量化と効率化が図られているという。

PHEVのC300eも導入

また、間もなく「大幅な電動化」を実現したプラグイン・ハイブリッド車C300eが登場する予定だ。トランクフロアに搭載された25.4kWhバッテリー(13.5kWhから容量拡大)により、WLTPサイクルでのEVモードの後続距離は55kmから100kmへと延長された。

C300eは、最高出力127psの永久磁石式電気モーターと最高出力200psのガソリンエンジンの組み合わせにより、合計出力308ps、最大トルク56kg-mを発揮。メルセデスは「非常に効率的であるだけでなく、明確にスポーティ」であるとしている。

電気モータだけで140km/hまで加速できるほか、55kWの急速充電器を使用すれば、最短30分で充電することができる(標準では11kWの充電器が装備されている)。また、エネルギー回生システムにより、惰性走行や減速時には最大100kWの電力をバッテリーに供給することが可能だ。

また、プラグイン・ハイブリッド専用のルート・プランニング機能が搭載されている。この機能は、都市部では電気モーターを自動的に優先作動させるほか、地図情報、地形、交通データを利用して最も効率的なルートを選択する。

Sクラス並みのインテリア

最新のSクラスが新型Cクラスに与えた影響は大きく、特に横長のワイドディスプレイから縦長のタブレット型タッチスクリーンへの移行が特徴的だ。

標準では10.25インチ、オプションでSクラスと同じ11.9インチのものも用意されている。このセンターディスプレイは、走行中の使いやすさと視認性を考慮して、ややドライバー側に傾斜して配置されている。

ダッシュボード上に浮かび上がるようなデザインの高精細液晶デジタルメーターは、10.25インチと12.3インチの2種類が用意されている。

どちらのディスプレイにも、3種類の表示スタイルが設定されている。「Discreet」では「必要なものだけ」を表示し、「Classic」は「親しみやすい」レイアウトで、「Sporty」は赤を基調としてタコメーターを「ダイナミック」な表示に変更する。

また、ナビ、アシスタンス、サービスの3つの操作モードを選択できるほか、光ファイバーを使用したアンビエントライトをオプションで追加できる。

Cクラスは、メルセデスのラインナップの中で2番目に第2世代MBUXを採用する。

このMBUXは、「ヘイ、メルセデス」の呼びかけで反応する音声アシスタントのアップグレード版、さまざまなスマートホーム機能、音楽ストリーミング・プラットフォーム、無線アップデート機能を搭載している。センタータッチスクリーンに自車周辺の状況をデジタル表示することも可能だ。

また、ジェットエンジン風の通気口を採用したほか、シフトノブとロータリーダイヤルが廃止され、ほとんどの車載機能はステアリングホイール上のタッチセンサーパッドで操作できるようになっている。

ドアパネルでは、シートコントロールとドアハンドル用に新しいフローティングパネルを追加した。

後輪操舵システムも設定

フロント4リンクとリアのマルチリンク・サスペンションを改良し、「乗り心地、ノイズの快適性、俊敏なハンドリング、ドライビングの楽しさを高いレベルで実現する」としている。

プラグイン・ハイブリッド車のリアアクスルにはエアサスペンションが標準装備されており、スポーツサスペンションと連続可変ダンピング機能は全モデルでオプション設定されている。

さらに、後輪操舵システムをオプション設定し、俊敏性の向上と回転半径の縮小を実現した。60km/h以上では、後輪が前輪と同じ方向に最大2.5度操舵されるため、高速安定性が向上し、タイトなカーブではステアリング入力を減らすことができる。

最新技術を盛り込む

運転支援システムでは、アクティブ・ディスタンス・アシスト機能、アクティブ・ステアリング・アシストの360度マルチレーン認識機能、交通標識の自動認識機能の強化などが行われている。

また、ヘッドライトにはLEDユニットを標準装備したほか、Sクラスのデジタルライトシステムをオプションで用意。ヘッドライト1灯あたり130万画素の解像度を持ち、道路上に警告マークやガイドラインを投影することができる。

また、リアシートには、シートヒーターとマッサージ機能がオプションで用意されている。

こんな記事も読まれています

まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • 前モデル、BMWだけどハイブリッド警告灯が付いて、ディーラーで修理見積り出してもらったら・・・バッテリー240万、ハイブリッド回路200万、合計440万の見積りが出てきた。
    やっぱり、電気系はヨーロッパ車はまだまだ遅れている。
    電動化の無いモデルを買った方が良いよ。
  • ちゃんと車検してから言え!トヲタ信者!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

621.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0550.0万円

中古車を検索
Cクラス クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

621.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0550.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村