現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【魅力あるクルマ】「速さを研ぎ澄ました」FFスーパースポーツ、シビック・タイプRの立ち位置

ここから本文です

【魅力あるクルマ】「速さを研ぎ澄ました」FFスーパースポーツ、シビック・タイプRの立ち位置

掲載 16
【魅力あるクルマ】「速さを研ぎ澄ました」FFスーパースポーツ、シビック・タイプRの立ち位置

新型は安心感と一体感も追求した究極の赤バッジ

 2017年に登場した先代シビック・タイプR(FK8)は、歴代タイプR初のグローバルモデルであり、スタンダードモデルと同時に並行開発されたモデルだった。ニュルブルクリンクFF最速のパフォーマンスと走る道を選ばない性能を兼ね備え、国内外で高い評価を得た。それは販売台数にもしっかりと表れ、歴代タイプR史上最も売れたモデルになった。

【魅力あるクルマのルーツ/復刻版カタログ】FF最速マシンを目指した初代シビック・タイプR(EK9型)の肖像

 しかし、その評価は賛否両論……。中でも否定的な声は「こんな巨大なボディはシビックではない」、「ターボなんて邪道」、「豪華装備はいらない」などなど。振り返ると初期のタイプRのチューニング手法は「ベースモデルを研ぎ澄ます」だった。だが、それは手段であり目的ではない。では、タイプR本来の開発コンセプトとは何か?  それは「その時点で最高の性能とポテンシャルを持たせ、一番速いクルマを作る」である。これは歴代すべてのタイプRに共通しているブレない軸だ。

新型は「抜群に速くて楽しい」タイプR。開発陣の魂が込められている

 タイプRの最新作は、11代目シビックをベースにした現行タイプR(FL5)だ。開発責任者(LPL)は先代に引き続き柿沼秀樹氏が担当する。柿沼氏は新型について、このように語っている。

「タイプRなので「速い」のは当たり前ですが、本当にクルマを信頼できているのか? 本当にドライバーのコントロール下にあるのか? 本当に意のままの走りができているのか? それを実現するために、新型は潜在能力を「研ぎ澄ます」ことと、人とクルマの「一体感」に注力して開発を行いました」。

 ズバリ、先代に対してスペック上の進化に加えて、多くのユーザーが「クルマの限界」まで使える「懐の深さ」を目指したのである。

 なぜ、そんなことが実現できたのか? ヒントは11代目シビックのグランドコンセプト「爽快」にある。爽快は人間の気持ちである。数値では測るのは難しい。それを引き上げるためには「人の感覚」で磨く必要がある。その結果、絶対性能より官能性能を重視した開発となり、いままで以上に「ドライバー中心」のクルマづくりにつながったのだ。それがクルマの伸び代に表れたのである。

 エクステリアでスタンダード・シビックとの共通部分はルーフとフロントドアのみ。先代以上に専用アイテムで構成している。旧型は機能をカタチで表現するがゆえにガンダムチックなフォルムになったが、新型は機能とデザインを両立させる造形に挑戦。迫力はあるが大人っぽい洗練された印象にまとまった。

 インテリアはタイプR伝統のブラック/レッドのコーディネートを継承。アルカンターラ巻きステアリング、アルミ製シフトノブ、スポーツシート、アルミ/偏光ガンメタの加飾などの専用アイテムをプラス。スポーツ性のみならずプレステージ性もアップした。専用メーターはドライブモードがスポーツ/コンフォート時はアナログ表示(針はタイプR伝統の黄色)、+Rモードはレーシングカーを彷彿とさせる専用グラフィックとなっている。

 エンジンは先代と同じ2リッター直噴VTECターボの改良版。ターボチャージャー効率向上やイナーシャ低減により、歴代タイプR最強となる330ps/420Nmを発揮する。トランスミッションは6速MTのみ。高トルク対応、シフトフィール/ブリッピング性能向上(軽量フライホイール&レブマッチシステム進化)などが行われている。

 シャシーは現行グローバルプラットフォームの進化版。ベースとなるシビックはリア回りの剛性アップが走りのレベルアップに強く貢献しているが、タイプRにもフィードバックされた。構造用接着剤塗布量は先代比3.8倍、強靭なだけでなくしなやかさも備えた車体になっている。
 サスペンションはジオメトリの最適化と各部の剛性最適化によりキャンバー剛性が先代比16%アップ。それに伴いZF製電子制御ダンパー(CDC)やスプリングもリファインされている。

 大きく変わったのはタイヤである。先代の245/30R20(コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト6)から265/30R19(ミシュラン・パイロットスポーツ4S)に変更。スポーツモデルでインチダウンは珍しいが、このあたりもこだわりのひとつだ。
 ブレーキは先代同様、ブレンボ製モノブロックキャリパー+2ピースタイプのローターの組み合わせである。

 最新タイプRは、スペックや装備しているアイテム面を見ると、先代からの劇的な進化はない。だが、実際にステアリングを握ると「別物」といっていいくらいの差がある。最大の違いは「性能の引き出しやすさ」だ。旧型は速いけれど怖かった。だが、新型は速くて楽しい。これはメカニズムをより研ぎ澄ませたうえで、クルマ全体で高度にバランスさせたことが大きい。まさに数値ありきではなく、ドライバーの感覚を重要視した開発の賜物だ。

 新型シビック・タイプRには、柿沼氏をはじめとする開発陣の「魂」が込められている。幸運にも手に入れたユーザーはガレージに飾るのではなく、徹底的に走り込んでほしい。

ホンダ・シビック・タイプR主要諸元

グレード=タイプR
価格=499万7300円
全長×全幅×全高=4595×1890×1405mm
ホイールベース=2735mm
トレッド=フロント:1625/リア:1615mm
車重=1430kg
エンジン=1995cc直4DOHC16Vターボ(プレミアム仕様)
エンジン最高出力=243kW(330ps)/6500rpm
エンジン最大トルク=420Nm(42.8kgm)/2600~4000rpm
WLTCモード燃費=12.5km/リッター(燃料タンク容量47リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:8.6/13.1/15.0km/リッター)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=265/30ZR19+アルミ
駆動方式=FF
乗車定員=4名
最小回転半径=5.9m

こんな記事も読まれています

細部まで愛情を込めて改良し、更に進化したフォルクスワーゲンの新型「ゴルフ GTI クラブスポーツ」の全て!
細部まで愛情を込めて改良し、更に進化したフォルクスワーゲンの新型「ゴルフ GTI クラブスポーツ」の全て!
AutoBild Japan
チームダイシン×GTNETがSROジャパンカップ第2ラウンドに参戦へ。大八木親子がコンビを結成
チームダイシン×GTNETがSROジャパンカップ第2ラウンドに参戦へ。大八木親子がコンビを結成
AUTOSPORT web
新宿駅西口の「謎のぐるぐる道路」再開発で消える!? 「昭和の記憶」なぜ見納め ”西口の穴”「残してほしい…」設計者の思いとは
新宿駅西口の「謎のぐるぐる道路」再開発で消える!? 「昭和の記憶」なぜ見納め ”西口の穴”「残してほしい…」設計者の思いとは
くるまのニュース
まだまだやります! オペルが自動車製造125周年を祝う…電動化戦略も強調
まだまだやります! オペルが自動車製造125周年を祝う…電動化戦略も強調
レスポンス
フェラーリ 12チリンドリ ジャパンプレミア DNAを熟知する顧客のためのGTカー
フェラーリ 12チリンドリ ジャパンプレミア DNAを熟知する顧客のためのGTカー
Auto Prove
スイフトが売れに売れるインド市場! スズキがインドで最強を誇るワケ
スイフトが売れに売れるインド市場! スズキがインドで最強を誇るワケ
WEB CARTOP
トヨタが新型「3列“クラウン”SUV」発表! 豪華内装&オシャブルー新採用の高級仕様!? 機能面強化し中国で発売
トヨタが新型「3列“クラウン”SUV」発表! 豪華内装&オシャブルー新採用の高級仕様!? 機能面強化し中国で発売
くるまのニュース
唯一無二の個性派グラフィック! SHOEIが「Z-8」に新たなグラフィックモデル「BEAUT」を追加
唯一無二の個性派グラフィック! SHOEIが「Z-8」に新たなグラフィックモデル「BEAUT」を追加
バイクのニュース
<新連載>[サウンドシステム設計論]「パッシブ」と「アクティブ」、それぞれの利点と不利点とは?
<新連載>[サウンドシステム設計論]「パッシブ」と「アクティブ」、それぞれの利点と不利点とは?
レスポンス
アストンマーティンF1”後退説”にチーム代表反論「準備は順調。ホンダもやってくるし、アラムコもいる……魅力的な立場なはずだ」
アストンマーティンF1”後退説”にチーム代表反論「準備は順調。ホンダもやってくるし、アラムコもいる……魅力的な立場なはずだ」
motorsport.com 日本版
カワサキ「KLX300/SM」2025年モデル登場! パワフルな水冷292cc単気筒の“闘う4スト”に新色【北米】
カワサキ「KLX300/SM」2025年モデル登場! パワフルな水冷292cc単気筒の“闘う4スト”に新色【北米】
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
カー・アンド・ドライバー
マツダ新型「ロードスター”最強形態”」実車公開! 驚きの「2.0リッターエンジン」搭載車! 爆速仕様&技術結集の「スピリットRS」が展示中
マツダ新型「ロードスター”最強形態”」実車公開! 驚きの「2.0リッターエンジン」搭載車! 爆速仕様&技術結集の「スピリットRS」が展示中
くるまのニュース
トヨタ新型「クラウンシグニア」米国で登場 日本でもまもなく登場予定の新型「クラウンエステート」の気になる価格とは
トヨタ新型「クラウンシグニア」米国で登場 日本でもまもなく登場予定の新型「クラウンエステート」の気になる価格とは
VAGUE
“ジープ顔”の「ジムニー」実車公開! バックパックも装備で“めちゃ便利”! まるで“アメ車”な“スズキ車”登場
“ジープ顔”の「ジムニー」実車公開! バックパックも装備で“めちゃ便利”! まるで“アメ車”な“スズキ車”登場
くるまのニュース
トヨタ「GR86」スバル「BRZ」の排気量を2.5リッター化し耐久性も強化! HKSからショートブロック発売!
トヨタ「GR86」スバル「BRZ」の排気量を2.5リッター化し耐久性も強化! HKSからショートブロック発売!
くるまのニュース
ヤマハ「アクシスZ」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「アクシスZ」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
見た目はワイルド! 車内は快適! 三菱 デリカD:5がベースのキャンパー
見た目はワイルド! 車内は快適! 三菱 デリカD:5がベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

16件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村