現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダとIBMがSDVに向けて共同研究開発に関する覚書を締結

ここから本文です
ホンダとIBMがSDVに向けて共同研究開発に関する覚書を締結
写真を全て見る(2枚)

ホンダは2024年5月15日、将来的なSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の実現に向けて、処理能力や消費電力、半導体設計の複雑化などの課題を解決するため、IBMと次世代半導体・ソフトウェア技術の長期的な共同研究開発に関する覚書を締結したと発表した。

2030年以降、社会全体で知能化、AI技術の活用が大きく加速し、モビリティ分野でもこれらを用いたSDVが主流になると予想されている。

【人とくるまののテクノロジー展2024】スズキ カーボンニュートラルへの取り組みやアイディアあふれる小型モビリティを展示

SDVは従来のモビリティに比べ、求められる処理能力や、それに伴う消費電力の飛躍的な高まりに加え、半導体設計の複雑化が予測される。

記事全文を読む

こんな記事も読まれています

カーボンニュートラル燃料の導入を目指し、トヨタ、出光、ENEOS、三菱重工業が連携
カーボンニュートラル燃料の導入を目指し、トヨタ、出光、ENEOS、三菱重工業が連携
Auto Prove
自動車業界にカーボンニュートラル燃料導入・普及へ…出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工が共同で取り組み
自動車業界にカーボンニュートラル燃料導入・普及へ…出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工が共同で取り組み
レスポンス
ホンダ 電動化を機に四輪収益体質改善の「2024ビジネスアップデート」を説明
ホンダ 電動化を機に四輪収益体質改善の「2024ビジネスアップデート」を説明
Auto Prove
大手4社が「すごい燃料」開発スタート! トヨタ・ENEOS・出光・三菱「あと6年」で“実質炭素ゼロ”ついに導入実現へ
大手4社が「すごい燃料」開発スタート! トヨタ・ENEOS・出光・三菱「あと6年」で“実質炭素ゼロ”ついに導入実現へ
くるまのニュース
ヒョンデとPlusが米国初の自動運転レベル4クラス8の水素燃料電池電気トラックにおける提携を発表
ヒョンデとPlusが米国初の自動運転レベル4クラス8の水素燃料電池電気トラックにおける提携を発表
@DIME
ホンダ「EVシフトは着実に進んでいく」推進する方針は変わらず 2040年で販売比率100%の達成を目指す
ホンダ「EVシフトは着実に進んでいく」推進する方針は変わらず 2040年で販売比率100%の達成を目指す
乗りものニュース
スバル・トヨタ・マツダ、カーボンニュートラルに向けて新エンジン開発を共同宣言…水平対向もロータリーも
スバル・トヨタ・マツダ、カーボンニュートラルに向けて新エンジン開発を共同宣言…水平対向もロータリーも
レスポンス
ボルグワーナー LFPバッテリーの供給と電動化主要最新コンポーネントを公開
ボルグワーナー LFPバッテリーの供給と電動化主要最新コンポーネントを公開
Auto Prove
[15秒でわかる]テスラ社名変更…電気自動車だけでなくエネルギー事業も
[15秒でわかる]テスラ社名変更…電気自動車だけでなくエネルギー事業も
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「ソニー・ホンダモビリティ、BYD、テスラの真の実力と将来予測」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「ソニー・ホンダモビリティ、BYD、テスラの真の実力と将来予測」
レスポンス
【人とくるまのテクノロジー展2024】スズキ 牛糞からのバイオ・メタンガスを使った環境対応車を展示
【人とくるまのテクノロジー展2024】スズキ 牛糞からのバイオ・メタンガスを使った環境対応車を展示
Auto Prove
トヨタ マツダ SUBARUが電動化に適合する新たなエンジン開発を宣言
トヨタ マツダ SUBARUが電動化に適合する新たなエンジン開発を宣言
Auto Prove
イデミツ/エネオス/トヨタ/三菱重工業の4社がCN燃料導入と普及に向けた検討を開始
イデミツ/エネオス/トヨタ/三菱重工業の4社がCN燃料導入と普及に向けた検討を開始
AUTOSPORT web
スーパー耐久第2戦富士SUPER TEC 24時間に向けENEOSグリーン電力証書の契約を締結
スーパー耐久第2戦富士SUPER TEC 24時間に向けENEOSグリーン電力証書の契約を締結
AUTOSPORT web
【人とくるまのテクノロジー展2024】ボッシュ ESPと電動油圧ブースターを分離したデカップルドパワーブレーキを初披露
【人とくるまのテクノロジー展2024】ボッシュ ESPと電動油圧ブースターを分離したデカップルドパワーブレーキを初披露
Auto Prove
軽EVの日産「サクラ」 アレクサの搭載など一部使い勝手向上の仕様変更
軽EVの日産「サクラ」 アレクサの搭載など一部使い勝手向上の仕様変更
Auto Prove
自動駐車に新システム、車載カメラで高密度3Dデータ生成…超音波センサーを不要に
自動駐車に新システム、車載カメラで高密度3Dデータ生成…超音波センサーを不要に
レスポンス
エンジンを諦めない! トヨタ、スバル、マツダが「新エンジン」開発宣言。電動化時代に向けた3社の取組みとは?
エンジンを諦めない! トヨタ、スバル、マツダが「新エンジン」開発宣言。電動化時代に向けた3社の取組みとは?
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村