現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボ C30はフェイスリフトでデザインだけでなく走りにも磨きがかけられた【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

ボルボ C30はフェイスリフトでデザインだけでなく走りにも磨きがかけられた【10年ひと昔の新車】

掲載 7
ボルボ C30はフェイスリフトでデザインだけでなく走りにも磨きがかけられた【10年ひと昔の新車】

2010年2月、V50、V70に次ぐボルボの3番目の柱に成長したC30にビッグマイナーチェンジが施された。登場から2年半でのお化粧直しで、C30はどう進化したのか。ここでは日本上陸間もなく行われた試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年4月号より)

大きく変わったフロントグリルで印象が一変
「ずいぶんと変わったな」というのが、実際に見た新しいボルボC30の第一印象だ。すでにさまざまな国際モーターショーで、その「顔」写真を見ているし、2009年のフランクフルト国際モーターショーで実物も確認したが、これまでは新しいC30だという実感があまり湧かなかったのも事実なのだ。それはまだ自分でハンドルを握っていなかったからなのだろう。しかし今回、その大きく変わったという印象が、やっと現実のものとなった。

【ヒットの法則290】ボルボC30はスタイリングにこだわった新しいコンパクトの提案だった

C30の日本デビューは2007年のこと。ハッチバックとクーペをボルボ流にデザインした斬新なスタイルで登場した。当初、エンジンは直5の2.4Lと2.5Lターボが用意され、トランスミッションは5速ATのみを採用していたが、2009年2月の改良で2L直4エンジンと6速DCTの組み合わせも追加、300万円を切るという魅力的な価格設定もあり販売台数も徐々に増加、V50、V70に次ぐモデルに成長していった。

そのC30にビッグマイナーチェンジが施された。大きく変わったのは、6角形のフロントグリルとヘッドライトの形状だ。さらにボルボがDNAランプと呼ぶポジションライトも採用された。これらはXC60から採り入れられたボルボの新世代デザインアイコンであり、この流れはジュネーブでベールを脱ぐ新型S60にも採用される。ちなみにDNAライトは、XC60がセパレート型なのに対しC30はヘッドライトに組み込まれた一体型で、どちらもボンネットのVシェイプを強調し、顔ツキをシャープな表情にしている。

また、ボルボのアイデンティティとなるアイアンマークが付けられたC30のフロントグリルには、ハニカム構造の意匠が採用され、他モデルとの差別化も図られた。これによりスポーティな印象が強くなったが、それはボルボ初採用となったホワイトの17インチアルミホイールとの相乗効果もあるだろう。しかし、これは残念ながら標準装着ではなくオプションだ。

豊富なバリエーションから選択できるシートカラー
新しいC30はインテリアにも注目だ。ドアを開けて最初に視界に飛び込んでくる明るいカラーのシートは見ているだけで気持ちが高揚してくる。

もともとC30のシートには、豊富なバリエーションが用意されていたが、今回は新たな組み合わせ色も追加され選択肢が広がった。T-Tec/テキスタイル13色、本革9色から選べるシートは、特別オーダーのような雰囲気さえ持っている。こうしたことで自分らしさを表現することができるのも新しいC30のポイントなのだ。ちなみにT-Tecとはボルボがスポーツウェアからインスピレーションを得て開発した新素材で身体に心地よくフィットするという特徴を持つ。

ラインナップは、「2.0e Aktiv」と「T5 Rデザイン」の2タイプ。試乗車のボディカラーは、Aktivがオレンジフレームメタリック、T5がアイスホワイト。シートカラーは、前者がオフブラック/サンバーストオレンジ、後者がオフブラック/カルサイトクリームという組み合わせだ。

「2.0e Aktiv」のトランスミッションは、ボルボがパワーシフトと呼ぶ6速DCTを搭載するが、今回の改良ではクリープが強くなりトルコン式ATのフィーリングに近づいた。変速もスムーズで違和感も感じない。

2L直4エンジンは最高出力145ps、最大トルク185Nm。スペックだけみたらちょっと非力か・・・と思っていたが、それは思い違いでアクセルペダルの踏み込み量に忠実にパワーが出ている。その走りは「軽快」と表現してもいい。ドライバーの意思どおりにキビキビと走るクルマが乗っていて楽しくないはずがない。時間さえ許せば予定した試乗コースを外れ、もっと走り続けたいという気持ちになった。

ただ荒れた路面では乗り心地に少しゴツゴツしたものが感じられる場面もあったが、これは17インチタイヤの影響かもしれない。気になる人は標準の16インチタイヤのままがいいだろう。

「T5 Rデザイン」は、専用開発されたエアロパーツを装着したRデザインだ。よりスポーティなC30が欲しいならばこちらがいいだろう。試乗車は、18インチアルミホイールが装着されていたが、このホイールのデザインとカラーがT5に精悍な印象を増幅させている。

見られることを前提にしたその5本スポークの中には大きな迫力あるディスクローターが見えて、このクルマのスポーティさを視覚に訴えていた。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充 /写真:村西一海)

ボルボ C30 2.0e Aktiv 主要諸元
●全長×全幅×全高:4265×1780×1430mm
●ホイールベース:2640mm
●車両重量:1380kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1998cc
●最高出力:107kW(145ps)/6000rpm
●最大トルク:185Nm(18.9kgm)/4500rpm
●トランスミッション:6速DCT
●駆動方式:FF
●車両価格:295万円(2010年当時)

ボルボ C30 T5 Rデザイン 主要諸元
●全長×全幅×全高:4265×1795×1430mm
●ホイールベース:2640mm
●車両重量:1430kg
●エンジン:直5DOHCターボ
●排気量:2521cc
●最高出力:169kW(230ps)/5000rpm
●最大トルク:320Nm(32.6kgm)/1500-5000rpm
●トランスミッション:5速AT
●駆動方式:FF
●車両価格:389万円(2010年当時)

[ アルバム : ボルボ C30 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロに変わった「めちゃゴツ顔」採用に反響多数!“カッコいい”と評価された「ワイルド仕様」とは
くるまのニュース
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
2024年4月の欧州新車販売は前年同月比2桁アップと元気回復。ハイブリッドが29.1%増加
2024年4月の欧州新車販売は前年同月比2桁アップと元気回復。ハイブリッドが29.1%増加
カー・アンド・ドライバー
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
スズキがレンタルバイクについに参入! 人気の「S1000GT」「8S」「Vストローム」も気軽に乗れる…6月1日開始
レスポンス
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
自動車部品メーカー・サンコール、竹炭グッズで百貨店デビュー
レスポンス
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
レスポンス
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ

みんなのコメント

7件
  • 以前所有してました。ボディは当時のDセグクラスの剛性感があり、サスも硬すぎず良い感じでしたが、アイシン製のDCTは低速のギクシャクが結構あった。プラットフォームとエンジンはマツダ、フォードと共有でしたが、あまり出来は良くなかったような記憶があります。良かったのは見た目と意外と後席の居心地が良かった。フォード傘下時のボルボと現在のボルボは別物なんでしょうね。
  • こんなカッコいいコンパクトボルボがあったんだね!
    また復活させてくれないかな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0128.0万円

中古車を検索
C30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0128.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村