現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則334】シトロエンC4ピカソはフランス車らしいソフトで粘りのある走りが持ち味だった

ここから本文です

【ヒットの法則334】シトロエンC4ピカソはフランス車らしいソフトで粘りのある走りが持ち味だった

掲載 更新
【ヒットの法則334】シトロエンC4ピカソはフランス車らしいソフトで粘りのある走りが持ち味だった

2007年5月、シトロエンC4ピカソが登場した。C4をベースとした3列7人乗りマルチミニバンは、広大な視界、リアのエアサスペンションなど、内容はきわめて斬新。日本仕様は2L直4エンジンに4速ATと6速セミATが組み合わされて、同価格で登場したことも話題となった。上陸後さっそく行われた国内試乗会から、その詳細を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年7月号より)

何やら楽しい場所が見えてくる、心が幸せになるミニバン
Cセグメントベースの3列シート7人乗りミニバンといえば、日本車に敵うものなどなさそうである。機能、燃費、信頼性、そしてコストパフォーマンス。確かに生活必需品道具として割り切るのであれば、日本のミニバンは、こと日本で乗るのであれば、間違いなく最高であろう。

【スーパーカー人気ランキング】第1位「ランボルギーニ カウンタック」はスタイルでもメカニズムでも世界を驚愕させた

しかし、だ。今回、日本の路上で改めてC4ピカソに乗ってみて、私はこんなことを感じた。「走っているだけで、その先に何やら楽しい場所が見えてくるような、そんな期待で心が幸せになるミニバンって、日本車にあっただろうか……」。

仔細に眺めれば眺めるほど、いろんなデザインが見えてきて興味のつきないスタイリングは、好みの問題だから、この際、脇に置こう。天気のいい日に実際に乗り込み、特徴的なパノラミック・フロントウインドウを「全開」にして走り出すと、他のミニバンでは決して味わえない世界が見えてくる。何せ、通常の倍、上方に向かって70度もの視界が広がっているのだ。

まるでリゾートに向かう大型観光バスのような視界である。緑の中の一本道を走っていると、空に向かって続く道が見え、あの峠を、山を超えれば自分の好きな海のリゾートが見えてきそうな、そんな気分になる。

もちろん、陽射しがまぶしければ、遮ることだって可能だ。工夫されたサンバイザーを利用すれば、普通のミニバン同様の、上方35度の視界に早変わりする。

心をわくわくさせるのは、何も視界が良好という理由だけではない。ごく低速域こそ若干ばたつく印象があるものの、速度がある程度乗って一定速になってからのクルーズでは、ミニバンらしからぬソフトで粘りのある乗り味を見せる。この気持ちよさと安心感が、想像をかき立てるのかも知れない。

4速ATと6速セミATを設定、車両価格はともに345万円
同価格でコンベンショナルな4速ATと6速ロボタイズドミッションの2種類を用意したのは多様な日本のユーザーを考えてのことだろう。仕様やメカニズムはまったく同じだ。

4速AT仕様はいたって普通の使い勝手である。出足も十分に鋭い。変速時にパワーのロスを感じてしまうが、ミニバンなのだからアクセルペダルを踏み込むことがそもそもいけない。もう1速あれば言うことなしだが。

6速セミATもよくできている。まず、微低速時に気になる、ぎこちなさがうまく解消されている。さらに、パーシャルスロットルで一定加速をする限りロボタイズドミッションにありがちな不快感はない。フル加速などでは前のめりになりがちだが、そういう走り方をするときは、MT仕様だと思って(実際中身はそうだが)、アクセルペダルをタイミングよくゆるめるとうまくいく。そして、パドルシフトを有効に使うのがおすすめだ。パドルシフトの柔らかいタッチもこのクルマにとても似合っている。問題は駐車時など微低速時にクリープがないこと。ATに慣れてしまった人は違和感を覚えるかもしれない。

しかし、4速ATよりもきびきびとした加速が楽しめるし、パワーロスは少なく、高速クルージングは6速で余裕しゃくしゃく。燃費もいいはずだ。走りの印象を総合すると、高速での安定感では、フランスのライバル、ルノーグランセニックに一歩譲る。それでも、街中から郊外路では、C4ピカソの乗り心地に軍配が上がるだろう。

気持ちが弾む理由がもうひとつあった。それはインテリアのデザインと作り込みの良さだ。ステアリングホイール周りに必要な操作系を集中させているのはハッチバックのC4と同じ考え方。最初はコラム上に、にょっきり生えたシフトレバーや電制パーキングブレーキなどの使い勝手に戸惑うだろうが、慣れると実に使いやすい。

インテリアのあり方については、隅々までデザイナーの目が行き届いているというべきだろう。ダッシュボード全体の、シンプルで統制のとれたモダンなデザインには心が奪われてしまう。マテリアル、質感の出し方、カラー、すべてがひとつの意思で貫かれているから、見るものを気持ちよくさせるのだ。いくらインテリアデザインにこだわっていても、ひとつでも妥協してしまうと、途端にチグハグに見えてガッカリさせられるもの。このクルマのインテリアにはそれがまったくない。レザーシートを奢った仕様は、もうクラスを超えたラグジュアリーささえ覚える(日本仕様は遅れて設定予定)。

そう思って、もう一度エクステリアデザインを眺めると、いっそう味わい深く見えてくるから面白い。ライト類やウインドウグラフィックスといったディテールに個性を注入するのは最近のシトロエンの特徴で、それでいてひとつひとつの個性が喧嘩せず、全体的には破綻なくまとめられている。ミニバンゆえ、全体のフォルムは他と同類になってしまうが、細部のこだわりとそのまとめ方は、ユニークきわまりないものだ。

ミニバンはファミリーカーである。だから生活に密着した道具である必要がある。それはそうだろう。けれども、それじゃあまりに画一的すぎやしないか。1.8mを超える車幅は確かに辛いが、そんな物理的制限を気にしなくていいオシャレなパパにはぜひC4ピカソにチャレンジして欲しい。我が家が大家族なら間違いなくこれだ。

2列目、3列目シートの乗り心地もしっかりと考えられている。特に3列目は見た目より座れてしまうから驚く。デザインだけではないのだ。(文:西川淳/Motor Magazine 2007年7月号より)



シトロエン C4ピカソ 2.0エクスクルーシブ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4590×1830×1685mm
●ホイールベース:2490mm
●車両重量:1630kg (6速AMT 1610kg)
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1997cc
●最高出力:143ps/6000rpm
●最大トルク:200Nm/4000rpm
●トランスミッション:4速AT(6速AMT)
●駆動方式:FF
●車両価格:345万円(6速AMT仕様も同価格:2007年)

[ アルバム : シトロエン C4ピカソ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

347.0372.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0208.0万円

中古車を検索
C4 ピカソの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

347.0372.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0208.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村