現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 好調な売行きの最新SUV「安心して楽しく運転できる理由のひとつは、ブレーキの感触の良さ」/ホンダWR-V試乗

ここから本文です

好調な売行きの最新SUV「安心して楽しく運転できる理由のひとつは、ブレーキの感触の良さ」/ホンダWR-V試乗

掲載
好調な売行きの最新SUV「安心して楽しく運転できる理由のひとつは、ブレーキの感触の良さ」/ホンダWR-V試乗

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太が『ホンダWR-V』に試乗する。ホンダのSUVシリーズの入門に位置づけられ、最量販ゾーンに投入されたWR-V。大きな特徴は求めやすい価格帯、程よい“強さ”を放つデザイン、そして使い勝手の良い広い室内空間の3つがあげられる。幅広い年代から支持を集めているWR-Vの魅力を深掘りしよう。

* * * * * *

ホンダ、新型コンパクトSUV『WR-V』を2024年3月に発売。250万円以下の価格で登場

 ホンダの新型SUV、WR-V(ダブリューアールブイ)の受注が好調だ。2024年4月22日のニュースリリースによると、3月22日の発売後約1カ月で受注は約1万3000台。月販販売計画は月3000台だから、好調な立ち上がりと言っていい。「軽自動車やコンパクトカー、SUV、ミニバンなどからの乗り換えを中心に、幅広い年代のお客様からご支持いただいている」という。

 WR-Vは車両価格の低いほうから『X』(209万8000円)、『Z』(234万9600円)、『Z+』(248万9300円)の3グレードで構成される。

 発売後約1ヵ月時点での一番人気は『Z』(55%)、次いで『Z+』(30%)、『X』(15%)となっている。ボディカラーの人気トップ3はプラチナホワイトパール(35%)、クリスタルブラックパール(28%)、メテオロイドグレーメタリック(18%)の順だ。

 今回試乗したグレードは、人気の組み合わせで、『Z』グレードのプラチナホワイトパールである。『Z』と『X』の違いは、16インチホイール(ホイールキャップ)の『X』に対して、『Z』は17インチアルミやLEDフォグライトを装着。

 インテリアでは、『X』のステアリングとシフトセレクターがウレタンなのに対し、『Z』は本革巻きになる。また、『X』のリヤにはドリンクホルダー付きのセンターアームレストが備わる。

 『X+』はシルバー塗装のルーフレールやクロームメッキのドアハンドルなど、『X』をベースにエクステリアに専用アイテムを採用することで差別化を図っている。

 WR-Vの登場により、ホンダのSUVのラインアップは充実することになった。250万円以下はWR-V、250万円~350万円はヴェゼル(4月25日にマイナーモデルチェンジを果たし、魅力が増している)、350万円~450万円はZR-Vというすみ分けである。

 ホンダのSUVラインアップを構成する最後のピースが、エントリーSUVに位置づけ、最量販ゾーンに投入するWR-Vというわけだ。

 WR-Vの特徴は第1に求めやすい価格、第2に力強い外観デザイン、第3に広い室内空間である。ボリュームゾーンであるコンパクトSUV市場に新型車を投入するにあたり、ホンダは市場調査を行った。

 すると、(例えばヴェゼルのような)都市型SUVを好む層が一定数いる一方で、力強くタフなイメージを好む層がいることがわかった。

 例えば、トヨタ・ランドクルーザー70やスズキ・ジムニーのような、本格オフローダーのスタイルである。WR-Vを見れば一目瞭然なように、力強さやたくましさをストレートに表現したスタイルだ。ヴェゼルとは対極にある。

 スクエアでぶ厚いノーズを見ると心配になるのは取り回し性だが、先にその点についてお伝えしておくと、見切りがいいせいか、狭い道での取り回しに苦労することはなかった。

 着座位置は高めで、角を切り落とした長めのボンネットフードを見下ろす感覚である。筆者は座高が高めな部類(身長184cm)だが、着座位置が高くても頭上には充分に余裕があり、圧迫感は感じない。

 最新モデルらしく、センターコンソールにスマホの置き場が用意されているし、USBのポートもある(Aタイプ2口)。

 ボディサイズは全長4325mm、全幅1790mm、全高1650mmだ。ヴェゼルのスリーサイズは全長4340mm、全幅1790mm、全高1590mmだから、ほぼ同等ということになる。並べて見るとWR-Vのほうが立派に見えるのは、スクエアなフォルムの効果だろう。

 パッケージングの妙で、後席の居住性は高く、荷室は広々としている。荷室を狭くすれば後席はもっと広くなるが、ヒップポイントが後ろになるためリヤホイールハウスの張り出しに対してヒップがもぐり込む格好になるため、乗り降りがしづらくなる。逆に荷室の広さを重視してヒップポイントを前にすると、ひざ前が窮屈になる。

 WR-Vの開発にあたっては、後席を使うシチュエーションが多いと想定。チャイルドシートの載せ降ろしのしやすさにも気を使ったアクセスしやすい設計になっている。

 筆者が運転席でドラポジを取った状態で後席に座っても、ひざ前に充分なスペースが残る。

 後席のヒップポイントを上げるとアイポイントが高くなって前方の見晴らしが良くなる。よくある手法だが、ヒップポイントを上げすぎると、降りるときに足着き性が悪くなる。

 WR-Vは足着き性を重視し、ヒップポイントは上げていない。では見晴らしはどうしたかというと、前席シートの肩を削いで(なで肩にして)“抜け”を確保し、見晴らしの良さを確保した。後席居住性に関してはエアコンの吹き出し口とUSBポート(タイプA)があるのもポイントだ。

 荷室は、複雑なシートアレンジを駆使しなくても、ラフに荷物を放り込めるような設計となっている。ホイールハウス張り出し部分の処理が顕著だが、荷室の壁面は可能な限りスクエアに処理し、視覚的にも使いやすそうに見える工夫を施している。

 実際に広く、荷室容量はヴェゼルを100リッター以上も上回る。電動開閉の機能はついておらず(マイナーチェンジ後のヴェゼルでは電動開閉に加え、スマホで開閉操作が可能)、手動だ。

 パワートレインは1種類。1.5リッター直列4気筒自然吸気エンジンとCVTの組み合わせである。

 最高出力は87kW(118ps)/6600rpm、最大トルクは142Nm/4300rpmを発生。一般道と高速道路を走った経験を踏まえて感想を述べれば、力加減に関しては必要充分と感じた。

 音の印象は状況によって変わる。巡航時は静かだが、強い加速を求めた際(あまりそういう機会はないかもしれないが)は騒々しいエンジン音が耳につく。

 本人にその気はないのに、「ドライバー、キレてる?」と同乗者に勘違いされてしまいそうだ。たぶん、大抵の場合、キレてない。エンジンが頑張っているだけである。

 WR-Vを購入候補に挙げる際、チェックしておきたいのはパーキングブレーキだ。WR-Vに電動パーキングブレーキ(EPB)の設定はなく、レバーを引くタイプの一択である。

 EPBではないので当然のことながらオートブレーキホールドの機能もついておらず、信号待ちなどではずっとブレーキペダルを踏んでいる必要がある。

 ハンドル、アクセル、ブレーキにクセはなく自然で、運転しやすい。そんなの当たり前じゃないかと思われそうだが、WR-Vの美点はドライバーの思いどおりに走り(ときに騒々しいが)、曲がり、止まることである。

 とくにブレーキの感触がいい。アクセルペダルを踏んで加速すれば、その後で必ずブレーキペダルを踏み、減速する。アクセルを踏んだときの力の出方や力強さばかり注目しがちだが、ブレーキペダルを踏んだときの減速の仕方や止まる寸前の挙動(スムースに、狙いどおりに止まれるか)も重要で、思いどおりに減速しない・止まれないと、運転のリズムが乱れて楽しくないし、疲労やストレスにつながる。

 WR-Vにはその心配がない。安心して楽しく運転できる理由のひとつは、ブレーキの仕立てがいいからではないかとにらんでいる。

こんな記事も読まれています

ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
ホンダの「元祖3列ミニバン」に好評価! どこか懐かしい「カクカクデザイン」は女性ウケ抜群!? リアルな「オーナーの声」を聞いてみた
くるまのニュース
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
スバル「新型レイバック」がスゴい! 新たな“都会派SUV”はタフ×上質デザインなのに割安!? 新SUVの魅力とは
くるまのニュース
電気自動車時代で汚名返上を狙え! ネックはエンジンだけだったのよ……今こそiQをEVで復活じゃない?
電気自動車時代で汚名返上を狙え! ネックはエンジンだけだったのよ……今こそiQをEVで復活じゃない?
ベストカーWeb
ジープ、ミドルサイズ3列SUV『コマンダー』に限定車“オーバーランド”を設定。プレミアムな室内を演出
ジープ、ミドルサイズ3列SUV『コマンダー』に限定車“オーバーランド”を設定。プレミアムな室内を演出
AUTOSPORT web
シンプルだけど気持ちがこもっている【ホンダ WR-V】
シンプルだけど気持ちがこもっている【ホンダ WR-V】
グーネット
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
次期オデッセイはどうなる?ホンダのフラグシップミニバンを予測
ベストカーWeb
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
GQ JAPAN
パレットから改名してブレーク!! タント、N-BOXに迫る「よさ」は?? 初代スペーシア試乗プレイバック
パレットから改名してブレーク!! タント、N-BOXに迫る「よさ」は?? 初代スペーシア試乗プレイバック
ベストカーWeb
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
ホンダ「新型コンパクトミニバン」登場! 8年ぶり全面刷新ですでに「注文殺到」か カクカクデザインד上質内装”の新型「フリード」 販売店の反響は?
ホンダ「新型コンパクトミニバン」登場! 8年ぶり全面刷新ですでに「注文殺到」か カクカクデザインד上質内装”の新型「フリード」 販売店の反響は?
くるまのニュース
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
アルト並の100万台前半スタート!! RAV4こそやっぱショートだろ!! 今再びの投入はどうだ!?!?
ベストカーWeb
ノート“AUTECH CROSSOVER”がマイナーチェンジ。外観一新で『SUVらしさ』を強調
ノート“AUTECH CROSSOVER”がマイナーチェンジ。外観一新で『SUVらしさ』を強調
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】CX-7はクロスオーバーSUVの黎明期にマツダが作り上げたZoom-ZoomなSUV
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】CX-7はクロスオーバーSUVの黎明期にマツダが作り上げたZoom-ZoomなSUV
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」発売へ! 最新コンパクト「3列ミニバン」は専用開発の「ボディカラー」も必見! めちゃオシャ「新ベージュ」は必見の価値!
ホンダ新型「フリード」発売へ! 最新コンパクト「3列ミニバン」は専用開発の「ボディカラー」も必見! めちゃオシャ「新ベージュ」は必見の価値!
くるまのニュース
「正常進化」で富裕層をさらに誘惑 メルセデス・ベンツGクラスへ試乗 3L直6ディーゼルがベストフィット
「正常進化」で富裕層をさらに誘惑 メルセデス・ベンツGクラスへ試乗 3L直6ディーゼルがベストフィット
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村