現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > こんな熱いモデルがあったのかよ! 80年代に登場したクロスオーバーSUV「ゴルフカントリー」が時代を先取りしすぎ

ここから本文です

こんな熱いモデルがあったのかよ! 80年代に登場したクロスオーバーSUV「ゴルフカントリー」が時代を先取りしすぎ

掲載 4
こんな熱いモデルがあったのかよ! 80年代に登場したクロスオーバーSUV「ゴルフカントリー」が時代を先取りしすぎ

 この記事をまとめると

■フォルクスワーゲン・ゴルフIIには「カントリー」という超レアなモデルがあった

日本車は2台がランクイン! 世界で累計もっとも売れたクルマのTOP5が意外なラインアップだった

■ゴルフカントリーは4輪駆動の「ラリーゴルフ」という特別マシンから派生した

■SUVブームの現在、ゴルフカントリーに乗っていたら目立つことうけあい

 ゴルフカントリーはコンパクトカーとSUVの中間的モデル

 1974年、フォルクスワーゲンは「人と荷物がしっかり積めて」「使い勝手が良く」「快適に遠くまで移動できる」大衆車として、ゴルフを発売します。以後、モデルチェンジを重ねて半世紀が経ったいま、ゴルフの現行モデルは8代目となり、流麗なスタイリングと高性能が自慢の高級車(もはや大衆車とは言えません)になっています。

 いつの時代も3ドア、5ドア、カブリオレなどの豊富なモデル(ボディスタイル)をラインアップし、ユーザーのライフスタイルをサポート。ゴルフは時代を越えて、たくさんの人から支持されてきました。

 なかでも1983年に初代モデルがフルモデルチェンジして2代目となった、いわゆるゴルフIIはスクエアかつコンパクトなボディとしっかりした走りが魅力で、このWEB CARTOPでも優れた実用車として紹介しましたっけ(実用車選びに迷ったら「あえてのゴルフII」が最高!「なんで今?」と思ったらあらゆる点で「ちょうどいい」クルマだった)。

 そのゴルフIIのなかで「ゴルフカントリー」というモデルがあったんですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?

 いやいや、知らなくて当然です。じつはこのゴルフカントリーは、1983年から1992年まで製造・発売されたゴルフIIのなかでも、当時フォルクスワーゲン・ゴルフの正規輸入代理店だったヤナセが1991年のたった1年間だけしか発売しなかったモデルなんですから。あいにく詳しい資料がないので正確な販売台数はわからないのですが、当時の関係者によると「日本国内で売れたのは100台以下」だったそうです。

 さて、ゴルフカントリーですが、もともとはフォルクスワーゲンがモンテカルロラリー参戦用に開発した4輪駆動の「ラリーゴルフ」という特別マシンから派生したモデル(だとか)。

 いや、決してラリー用の特別マシンではなく、あくまでも「特別マシンから派生したモデル」だけあって、中身はゴルフIIそのまんま! ボディサイズ3985×1665×1415mmのゴルフIIの車高を250mmアップしただけなんですが、フロントにプロテクトバーと補助灯を取り付け、リヤにスペアタイヤを背負わせてオフロードスタイルを演出していました。

 近年大流行の「クロスオーバー」の発端となったゴルフカントリー

 フロントに取り付けられた無骨なプロテクトバー、ガラス面の保護カバー付き補助灯&フロントライト、フロントボディアンターカバー、ちょっぴりゴツいタイヤ、リヤゲートのスペアタイヤなど、見た目は「むむっ、かなりヘビーデューティ仕様だな」という印象を受けますが、先ほども申し上げたとおり「中身はまんまゴルフII」なので、走れるのはキャンプ場までのアクセス路がせいぜいです。

 なにしろサスペンションバーもエンジンマウント位置もゴルフIIと一緒みたいですから、凸凹の荒れたラフロードや川の中なんてもってのほか!

 そんなゴルフカントリーのことを「なんちゃってオフローダー」とは呼びたくありません。だってこのクルマこそ、近年では大流行のSUVの先駆けといえるじゃないですか。そもそもSUVとはSport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の略で、直訳すれば「スポーツ用多目的車」のこと。

 つまり、アウトドアや買い物など、さまざまな目的に利用できるスポーティなクルマのことです。そのSUVのなかでも街乗りを重視したモデルが「クロスオーバー」で、オフロード性能を重視したモデルを「クロスカントリー」。

 で、ゴルフカントリーは「クロスカントリー」ではなく、ただの「カントリー」。まぁ、ゴルフカントリーがデビューした当時は、そもそもこういう言葉使いがはっきりしていませんでしたから。そんな時代に、街乗りに適した実用車をアウトドアっぽく仕上げたゴルフカントリーは、まさに「時代の先駆者」だったといえるでしょう(あいにく日本では「時代の寵児」にはなれませんでしたが)。

 クロスオーバー&クロスカントリーなクルマが街に氾濫する現代、ゴルフカントリーはいまさらハマるんじゃないでしょうか。昨今のSUVが流麗なスタイリングばっかりなので、直線を基調としたボクシーなスタイルのゴルフカントリーはかえって目立って良いかもしれません。

 中身はまぎれもないゴルフIIですから、使い勝手も走行性能もすこぶる良好。きっと令和の日本を楽しく過ごせると思いますよ。

 稀少モデルだけにセカンドマーケットで見つけるのは至難の技で、フォルクスワーゲン・ゴルフを専門に扱うショップで見つけるしかないでしょう。

 価格も普通のゴルフIIは150万円から並んでいるのに対し、ゴルフ カントリーは軽く300万円を越える値段みたいです。でも、最新の国産コンパクト・クロスオーバーの代表であるトヨタ・ヤリスクロス(ハイブリッド)が245万円~、ゴルフ カントリーとほぼ同サイズのアウディQ2が400万円オーバー、同ブランドのフォルクスワーゲンTクロスの人気グレードが350万円~であることを鑑みると、超々レアで個性溢れるゴルフカントリーをチョイスしてもいいんじゃないでしょうか。

こんな記事も読まれています

ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
VAGUE
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
バイクのニュース
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】マルク・マルケス、スタートさえ改善できれば優勝も近いと自信。イタリアファンからのブーイング減実感「ドゥカティに乗っているのが助けになった」
【MotoGP】マルク・マルケス、スタートさえ改善できれば優勝も近いと自信。イタリアファンからのブーイング減実感「ドゥカティに乗っているのが助けになった」
motorsport.com 日本版
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
Auto Messe Web
普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!
普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!
くるくら
「RYUTA・T」、「SEnR1」両氏によるイラスト展が【UNITEDcafe】にて。バイク乗りイラストレーターのこだわりを観る! 
「RYUTA・T」、「SEnR1」両氏によるイラスト展が【UNITEDcafe】にて。バイク乗りイラストレーターのこだわりを観る! 
モーサイ
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
Webモーターマガジン
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
ベストカーWeb
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
AUTOSPORT web
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
バイクのニュース
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
motorsport.com 日本版
高い位置から後方視認…データシステムが『NV200 / デリカD:3』用ハイマウントリアカメラキットを発売
高い位置から後方視認…データシステムが『NV200 / デリカD:3』用ハイマウントリアカメラキットを発売
レスポンス
新型スカイラインは電動四駆で!! 次期型熱望しつつうっかり妄想してみた
新型スカイラインは電動四駆で!! 次期型熱望しつつうっかり妄想してみた
ベストカーWeb

みんなのコメント

4件
  • mtn********
    ちょっと車高高くてね
    ゴツゴツした雰囲気のゴルフ
    ありましたねー。
    懐かしいわ。
    あの頃は四駆ブームだったからね。
  • myo********
    懐かしいなぁ
    MTしか無かったんだっけ??
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

490.0570.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
クロスカントリーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

490.0570.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村